PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

プーリーにオイルなんておかしい!!グリスだろ!!と質問を受けましたので回答します。

blog
スポンサーリンク

ちょっと前に、プーリーにグリスを使うのは間違いという記事を書きましたが、ものすごい勢いでコメント欄から【プーリーには絶対グリス!適当なこと書くな!】みたいなコメントをいただきました。

 

紛らわしいのでコメント自体は掲載しませんが、書いてあったメールアドレスを経由して何度かやりとりさせていただきましたが、どうにも分かっていただけないようなので、自ら試してみることにします。

 

普段はオイルで仕上げているところを、あえてグリスで間違った整備をしてみます。

大前提として、105(5700系)のプーリーです

アルテグラ以上だとプーリーの構造が変わってしまい、シールドベアリングになっています。
シールドベアリングのプーリーの場合、オイルもグリスもダメです。
メンテフリー構造になっているので、余計なことするとベアリングに悪影響です。
そのため、よっぽど自信がある人以外は手をつけないほうが無難です。

 

105のプーリーは、ベアリングが入っていません
こう書くと語弊があるのですが、厳密にはブッシュベアリングという構造ではあります。
このタイプは、メンテしないと性能が落ちます。

 

今回、わかりやすく一か所だけ、上のプーリー(ガイドプーリー)のみグリス、下のプーリー(テンションプーリー)はいつも通りオイルを使います。

使うグリスとオイルはこちら

家にあるグリスはこれしかないので、デュラエースのグリスです。

オイルについてはこちら。
ワコーズのメンテルーブです。

メンテルーブですが、ディレーラーやらプーリーやら多目的に使えますし、チェーンオイルとして使っても特に問題はありません。
これは一本持っておくと便利です。

 

今回の実験の前に、プーリーはディグリーザーで脱脂して、乾かしたのちにグリスアップもしくはオイルアップしてます。
くどいですが、ガイドプーリーはグリス、テンションプーリーはオイルでメンテしました。

実際に乗ってみる

乗る前にまず、スタンド上でクランクを回したのですが、なんかチェーンノイズみたいな音が大きいです。
チェーンのオイル切れかと思うほど。
ちなみにチェーンもディグリーザーで脱脂してからオイルをつけてますから、チェーンノイズではないことが明白です。

 

で、実際に乗ってみました。
とにかく、音がうるさいです。
回転性の違いについては、いつもとの違いはよくわかりませんでした。
ただ、とにかく音がうるさい。
チェーンにオイルを付けずに乗っているような音がします。

 

クランクを回転させるのをやめるとこの音が止まるので、音の発生源はBB,チェーン、プーリーのどれかということになります。
ハブの音ならば、クランクの回転をやめてホイールだけ空転していても、音が鳴りますよね。

 

普段、なるべく無音になるようなメンテナンスを心がけているので、この音は非常に耳障りであると同時に、恥ずかしくてどうしようもなかったです。
ほかのローディが近づいてくると、「なんだよこいつ、チェーンのオイル切れじゃね?」と思われるんじゃないかと思ってしまうほど。

 

グリスが馴染めば違うのかと思いましたが、120キロ走って音は終始変わらず。
120キロで馴染みが出ないはずもないので、これがグリスでのメンテナンスだとしか言いようがないわけです。

 

家に帰ってきて、プーリーを分解します。
一回ディグリーザーでグリスを完全に流して、乾かした後メンテルーブでオイルアップしてから組み立てます。
組み立ててスタンド上でクランクを回しましたが、明らかに音が減りました。

 

翌日外に走りに行きましたが、いつも通りの無音です。

考察

確かにネット上で見ると、プーリーを分解した後にグリスアップして組み立ててる人もいるようです。
他人の整備にケチをつけるわけではないですが、グリスだと音がする、オイルだと無音、ということは、グリスでは回転抵抗が強くてうまく潤滑していないから音が鳴っていると考えるのが自然です。

 

自転車屋にも聞きましたが、やはりプーリーにはオイルだそうです。
グリスでは埃を噛んだりしやすくなり、そもそも向いてないとのこと。
プーリーは、例えばハブのベアリングなどと違い、外に剥き出しに近い状態になっています。
グリスは閉鎖空間に使うのはいいですが、プーリーのように解放された場所に使うのは完全に向いていないということでした。

 

何より、音がするというのは何かがぶつかっていたり、抵抗が大きかったりする証拠です。
それがいいことではないのは明白かと。

 

まあ、この際にデュラエースのプーリーに変えてしまうのもアリですね。
だって、メンテフリー構造ですから。

 




コメント

  1. アクア より:

    エンジンのついてる方のバイクでもグリスより工業用機械油の方が走行性がいいから私のロードにも機械油使ってますね

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。
      オートバイのほうは全く分かりませんが、なんでもそうですが適材適所ということですよね。

  2. 名無しのローディー より:

    こんばんは。
    初心者ローディーです。
    グリスはシートポストとフレームの干渉部分やクランクアームにペダルを取り付ける際、その他ヘッドパーツ・ハブ等圧力がかかる部分に使用するのが一般的ですよね。チェーンやプーリー等摩擦部分は抵抗を減らすために注油が常識だと思っていますが勘違いされている博識様が多いようでびっくりです。彼らはプーリーにグリスをつけるという事はチェーンリングの歯にもグリスを付けるのでしょうね(苦笑)

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、謎のこだわりを持っている方もいらっしゃるのですが、このあたりは一般常識で考えれば分かりそうなんですけどね笑

タイトルとURLをコピーしました