PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ホイールバランスを取るのは意味があることなのか?

blog
スポンサーリンク

何年か前より、ロードバイクのホイールバランスを取るという作業を行う店が出てきています。
これの理由ですが、ホイールは工業製品なのでリムやハブ、スポークやニップルなど重量的なバラツキがあります。
リムは円形をしていますが、全て等しい重量でバランスが取れているわけでもないですし、スポークでも同じ長さでも全く同じ重量ということはあり得ないわけです。
そのため、ホイールとしての完成形を見たときに、ホイールの上側と下側で全く同じ重量というわけでもなくなります。



重量的なばらつきがあるホイールを回転させると、縦に振動するような回転になりロスするため、リムにウェイトをつけてバランスを取りましょうというサービスです。

ホイールバランスの確かめ方

様々な方がネット上で動画なりで紹介しているので、そういうのを参考にしてもらえればと思いますが(手抜き感)、バイクを逆さにしてクランクを全力でぶん回しします。
ぶん回しすればバイク自体も振動しますが、クランクから手を放すとリアホイールが振動してフレームが揺れます。

フレームやホイールの揺れがないなら、ホイールバランスは取れていると言えますし、グワングワン揺れるならホイールバランスが取れていないということになります。

ホイールバランスを取ることに意味はあるのか?

まず大前提として知っておかなければならないのは、ホイールのフレを完全なレベルで取っていないと、ホイールバランスと称してウェイトを付けるのは無意味です。
例えば縦フレがあるホイールを回したら、リアホイールは当然グワングワン縦に動きます。
この均一ではない回転により、フレームも共振して揺れます。

ネット上でホイールバランスを取っているという方々の動画やサイトを見ても、フレを取ってから作業している人はほとんどいないように感じます。

次に考えなければならないのは、チューブやタイヤによってもホイールバランスが変わる必要があるということです。
全く同じ銘柄のタイヤでも、重量バランスが全く同じであるわけがありません。
同じ銘柄のタイヤでも、重量の実測値に誤差が出るように、タイヤは同じような厚みに見えても均一ではありません。
必ずどこか重い部分と軽い部分が存在します。
チューブも同様です。

ですから、原則としてはタイヤやチューブを変えた場合には、ホイールバランスは取り直しになる可能性が高いということです。
例えばパンクしてチューブを変えただけでも、ホイールバランスが崩れる可能性はあるわけです。

次に考えなければならないのは、ホイールバランスが取れていない状態でフレームが共振するのは、時速60キロなどのかなりの高速域に限った話です。
バイクを逆さにして、クランク回転で40キロくらいの速度にしても、フレームの共振はほぼありません。

また、実走では乗り手の体重によりタイヤが地面に押し付けられます。
例えホイールバランスが十分でないホイールを使っていたとしても、ホイールの縦への振動はタイヤが吸収しますから、乗っていてグワングワンと怖い思いをすることはほぼありません。

ネットでは【ホイールバランスを取ったら、ホイールの空転時間が伸びた】という報告も見ます。
スタンド上での空転時間が伸びるのと、実走での回りが良くなるかは必ずしも一致しません。
ハブの回転がいいとされるセラミックベアリングのハブと、ハブの回転が重いとされるマヴィックのハブを比べたときに、長い下り坂でクランクを回さずに降りているときは確かにセラミックベアリングのほうが進む気がします。
平坦道では全く分からないレベルです。
ですから、【空転時間が30秒伸びた】などという報告にどれだけの意味を感じるかですが、私はほぼ意味がないと感じています。

実際にバランスを取ってみた結果

実はホイールバランスと言うサービスが出始めたときに、某所でお願いしてやってもらったことがあります。
ウェイトは30g追加されました。
乗った印象ですが、正直さっぱりわかんなかったんですね。
30キロ程度の速度では全く分かりませんし、ヒルクライムの下りで65キロくらい出してもいつもとの違いがよくわからない。

そんなわけで、見た目もイケテないウェイトは取ってしまいました。

私自身はホイールバランスに全く魅力を感じませんし、それにより何かを【体感】することはほぼないと考えています。
体感と言うのは、乗ってみての話です。
先ほど書いたように、ホイールバランスが関係するのはあくまでも高速域に限った話です。
ロードバイクに乗っていて、常用速度が60キロという人はいませんから、個人的にはホイールバランスを取るためにリムの重量が増すということ自体がデメリットに働く感じがしています。

しかしながら、ショップなどに頼まずに自力でやる分にはほとんど費用もかかりませんので、やってみたい人はやってみてくださいとしか言えないですね。
ただし、先にフレ取りだけは完璧なレベルでやること。
フレ取りを完璧なレベルでやるのは素人には不可能に近いので、これはショップに依頼するしかないですね。

ロードバイクに何年も乗っていると、様々なことを試してみたくなりますし、その中でも試してみて価値があったものと、全く価値を感じなかったものなど様々あります。
ホイールのメンテナンスでいうならば、経年劣化でスポークテンションが落ち気味の場合に、スポークテンションを上げておくのは効果的です。
乗ったときの【かかり】が明らかに変わります。
また、ハブのオーバーホールも効果的に感じます。

価値のあるメンテナンスと、価値を感じないメンテナンスがありますが、気になるものは一通り試してみるというのも一つの考え方ですが、ネット上で書かれているものの中でもほとんど価値を感じないことも多々あります。
そういうのを見抜く目というものも必要かと思います。




コメント

タイトルとURLをコピーしました