PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

STIのグレードとブレーキキャリパーのグレードが違うと、ブレーキの効きに違いは出るのか?【質問いただきました】

blog
スポンサーリンク

STIのグレードとブレーキキャリパーのグレードが違うと、制動力に差が出るのかという質問を受けました。
具体的には105のブレーキキャリパーを使うときに、105のSTIとティアグラのSTIでは制動力に差が出るのかという質問です。



これについて回答いたします。

質問の意味

時々巷でいわれることですが、【コンポは同じグレードで揃えてこそ性能が最大限発揮される】と言われたりします。
恐らくはこれを念頭に置いて、105のキャリパーを使うときに、STIが105のケースとSTIがティアグラのケースでどれくらい差が出るのかという質問だと思います。

質問を頂いた内容から推測になりますが、質問者さんは現在フルティアグラのバイクに乗っているものと思われます。
そこでブレーキキャリパーだけ105にしたいのだと思いますが、ネットで見たのか知人などに聞いたのかはわかりませんが、【105のブレーキキャリパーとティアグラのSTIの組み合わせでは制動力が落ちる】と思ったのではないでしょうか?
なので105に全部組み替えようかという話かと推測します。

ブレーキの効きに差が出るのか?

これについてですが、正直なところでいえば一つのブレーキキャリパーを、2つ以上のSTIで操作した経験がないのでわかりません。
ですがブレーキの構造を考えれば、STIは梃子の原理でワイヤーを引っ張るだけの話ですから、STIのグレードの違いでブレーキの効き具合が変わるかというと、恐らくは変わらないでしょう。

ただし、STIはグレードによって形状が違います。
握りやすさも違います。
個人的な感覚では、グレードが高いSTIのほうが握りやすいと感じることが多いですが、これについても人それぞれ手の大きさや形が違いますから、結局は人それぞれです。

レバーの形状が違うことで握りやすさが大きく変わるなら、それがブレーキ操作をする際に違いとして出る可能性はあります。
握りやすいレバーのほうが操作性は高いので、ブレーキとしての絶対的な制動力には変わりなくても、レバーが違うことでのフィーリングの違いは感じる可能性はあります。

とは言え、105とティアグラではワンランクしかグレードが変わらないわけであって、レバーの違いによる制動力の違いはないものと考えていいと思います。

これが例えば、デュラエースのSTIとクラリスのSTIを比べているのであれば、操作性としての違いは出るでしょう。
なのでブレーキとしての絶対的な制動力には違いがないものの、操作性として違いを感じる可能性はあります。

コンポは全てを同じグレードで揃える必要性はない

最近はこういう考え方は少なくなってきた気がしますが、以前はメーカーなども【コンポは同じグレードで揃えてこそ性能が最大限発揮できる】みたいに言っていたような気がします。

これについてですが、何を基準に考えるかで話が変わると思っています。
例えばですが、フル105(5800)で組んでいるバイクを、STIだけデュラエース(9000)にしたとします。
この組みあわせはメーカーでも【互換性あり】にしている問題ない組み合わせですが、105を基準に考えるのとデュラエースを基準に考えるのでは話が変わります。

105を基準に考えると、STIだけデュラエースにすることで【フル105より性能は上がる】というのは明白な事実です。
なのでコンポの全てを同じグレードに揃えるよりも、性能が良くなると言えます。

逆にデュラエースを基準に考えると、【105メインでSTIだけデュラエース】よりも、【フルでデュラエース】のほうが性能はいいわけです。
なのでデュラエースを基準に考えれば、STIだけデュラエースで他が105というのは、フルデュラエースよりも性能が落ちるわけです。
なのでコンポはすべてを同じグレードで揃えてこそ性能が良くなるというのは真実と言えます。

私は同じグレードで揃える必要性がないと考えていて、最近は価格と性能のバランスでいえば、【STIとクランクだけアルテグラ、ほかは105】というのをオススメしています。
もちろんですが、フルでデュラエースで組んだバイクとか、フルでアルテグラで組んだバイクよりは性能が落ちます。
しかしコスパという面から見たら、ディレーラーは105もアルテグラも大きな差を感じるほどでもないし、スプロケについては105だろうとアルテグラだろうと差がわかる人はほぼいないでしょう。
なのでうまく105とアルテグラをミックスすることで、価格と性能のバランスがよく仕上げることができると思っています。
変速の軽さを実現しているのは、個人的な感覚ではディレーラーのグレードよりもSTIのグレードです。

クラリスとかソラの完成車だと、完成車付属のブレーキがテクトロということも多々あります。
そういう人でブレーキだけ105にしている人は多いですし、レバーとブレーキのグレードが違うことにこだわる必要性もないでしょう。

ちなみにですが、コンポの中でグレードによる差を感じやすいのは、STI,ブレーキキャリパー、クランクだと考えています。
クランクの性能差というとわかりづらいですが、単純にフロント変速のキレが変わるように感じます。
ブレーキキャリパーのグレードは、素人でも性能差がわかりやすいと思う部分です。

105とアルテグラでもブレーキの効きに違いはありますが、個人的には105でも十分な制動力が得られると思っているので、105とアルテグラのブレーキで悩むなら、105でも十分かと思いますね。
もちろんですが、アルテグラのほうが効きます。

さらに書くと、そもそもブレーキの制動力は、キャリパーのグレードで決まるものでもありません。
むしろ大切になるのはタイヤです。
ブレーキのメカニズムを考えればわかりますが、ブレーキレバーを操作してワイヤーが動くことでブレーキキャリパーがリムを挟みます。
その結果、リムの回転力を止めようとするわけですが、最終的に制動力が発揮するのはタイヤと地面の摩擦です。
なのでブレーキキャリパーがデュラエースであっても、タイヤが安物ならズルズル滑るだけです。

ブレーキの制動力を考えるなら、タイヤもハイスペックなものにする必要があります。




コメント

タイトルとURLをコピーしました