PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

中古ホイール(ロードバイク用)を買う上で、あなたが気を付けなければならないこと。

blog
スポンサーリンク

ロードバイクのホイールって、結構いいお値段しますよね。
海外通販で安く買うというのも一つの手法ですし、ヤフオクなどで中古ホイールを買うというのも一つの手段です。



中古ホイールを買う上で、気を付けなければならないことがあります。
これを知らないと粗悪品をつかまされることもあるので、要注意です。

中古ホイールを買う上で、気を付けること

ヤフオクなどでは、【ホイールの使用歴、来歴】が記載されていることがほとんどです。
これは当たり前ですよね。
どれくらい使ったのか、何年モデルなのか、落車歴はあるのかなどはホイールの劣化度や損傷につながる重要なファクターです。

なんですが、出品者が書いていることを全て鵜呑みにするのも危険です。
それについて書いていきます。

ホイール名、メーカー名、年式

例えば、【マヴィック キシリウムエリート 2012モデル】などと書かれますが、これについては書かないと売れませんから、全てのホイールについてメーカー、モデル名については書かれていることが原則です。

さすがにメーカーやホイール名を書かずに出品している人がいるとは思いませんが、逆にホイール名について書かれていないようならその時点で購入はしないほうがいいです。

時々、【代理出品なので詳しいことはわかりません】と書かれているホイールもあります。
これについて、【そっか・・・代理でロードバイクに詳しくない人が出品しているからわかんないよな・・・】と文章をそのまま受け取る人はかなり危ないです。

だって、盗難品の可能性もありますよね?

盗んできた人がそのホイールが何なのか、ホイールの価値がどれくらいかわからない、という状態だったら、とりあえず1円スタートにして【代理出品なので詳しいことはわからないので、わかる人だけ入札してください】などと書きません??

本当に代理出品ならば、質問を受けたときに本来の持ち主に出品者が聞けばいい話であって、【詳しいことはわからないからわかる人だけ】というのはかなり危険なケースとなります。

年式については、わからないという可能性もなくはないです。
自分の持っているホイールでも、2013年モデルか2014年モデルか分からないホイールがあります。

ただし、年式についてわからないという場合には、違う可能性もあります。
例えばですが、出品者も中古で買っている場合などは、年式がわからないケースもあります。
こういう場合、良識ある出品者なら【セカンドオーナーなので】と書く場合がほとんどだと思いますが、どちらにせよ情報が少ないし出品者もわからないというホイールは絶対に買うべきではありません。

走行距離

ヤフオクで見ると、【走行距離1500キロ】などというホイールがあります。
何も事情を知らない人だと、きちんと走行距離を書いてくれて良識ある出品者だなと思うかもしれません。

ですが、走行距離ってどうやって証明するのでしょうか?
1万キロ走っていようが、1500キロしか走っていなかろうが、買った人が嘘を暴く方法がありません。

時々、わざわざサイコンの走行距離を見せて【走行距離は1500キロです】などと書いている場合もありますが、サイコンなんていったんリセットしてしまえばゼロから始まります。
また、そのサイコンの画像が【たまたま1500キロの時に取った画像】であって、ホイールの使用歴とは関係ない可能性もあるのです。

走行距離1万キロと書かれていたら、買いたくないですよね。
走行距離1500キロと書かれていれば、少ないなと思いますよね。

なので走行距離について書かれていても、参考にしないほうがいいと思います。

勝手な見解ですが、ヤフオクは【走行距離300~1500キロ】が多い気がしますw
それ以上の走行距離を書いている出品者はあまりいません。

あと、【私が買ってから1500キロしか走っていません】と書かれているようなケースでは、出品者自身も中古で買っている場合もあり、先代のオーナーがどれだけ走ったのかは知らん!という意味です。

なので走行距離についての言及は、基本的にほぼ無視していいでしょう。

ちなみにですが、ヤフオクなどではなく中古ショップでの購入の場合は、走行距離自体の記載がありません。



ショップにてメンテ済み

これについてですが、まあちゃんとショップでメンテしてから出品している場合と、そうでない場合があります。
というよりもこれも走行距離と同じで、証明できません。

知識がある人が現物を見れば、メンテした後か、メンテしてないのかくらいはわかりますが、ヤフオクではわかんないですよね。
強いて言うならば【〇×サイクルでメンテ済み】などと具体的な店名が書いてあるケースは、信憑性があります。
だって、店に問い合わせされちゃうケースもありますので。

ちなみに中古ショップに並んでいるホイールは、原則としてメンテされていません。
少なくとも、中古ショップの店員がメンテしてから売るということはほぼありません。

素人目にはフレはありません

この言葉って、超便利ですよね。
だって、もし【かなりフレがあるじゃないか!】と言われても、【素人目にはわかりませんでした】という言い訳が成り立つからです。

なので、ヤフオクなどで中古ホイールを買う場合は、メーカーやホイール名については嘘のつきようがないですが、それ以外についてはいくらでも嘘を付けるということを忘れてはなりません。

ネットで中古ホイールを買う場合、どこに気を付ければいいのか?

上に書いたように、走行距離などの情報はいくらでも嘘を付けますし、嘘なのか真実なのかを証明できる手法はありません。
なのでホイール名や年式などを確認後、画像のみで判断します。

例えばヤフオクで【2011年式 マビックキシリウムSL】というものが出品されていたとします。
そうしたら、まずは【マビック キシリウムSL 2011】でググります。

そうすれば2011年モデルの新品の画像くらいはヒットするので、その画像と出品されているホイールの相違点があるのかを確認します。
ひどい場合だと、その年にはそのホイールが販売されていなかったケースもあります。
これは故意に嘘をついているケースと、単なる勘違いのケースがありますが、単なる勘違いであってもよく調べずに出品する人はあまりいい出品者ではないことが多いです。

画像を見て、摩耗具合だけで見ていきます。

正直なところ、出品する人はなるべくきれいな状態で出品して高値で売りたいわけです。
リムの汚れなんて、マヴィックストーンで擦ればきれいになります。
うまくやれば、新品かと思うくらいのリムの輝きを取り戻せます。

そのほかの部分もオイルの飛び散りなどを洗ってしまえばわからないわけです。

ホイールの場合、目に見える損傷と、目に見えない損傷があります。
例えば、スポークが曲がっているとか、リムが歪んでいるとか、リムのブレーキゾーンがかなり摩耗しているなどは、見てわかる情報です。
これらは画像をにらめっこしながら見ていくしかないですが、スポークの曲がりを見抜くことは画像からは不可能でしょう。

次に目に見えない損傷ですが、ハブのベアリングです。
ひどい場合だとベアリングが錆びているケースもありますし、ベアリングがゴリゴリになって回転が悪いものもあります。

これらは出品者が【ショップにてメンテ済み】と書かれているホイールを買ったのに問題があるなら、文句付けていいと思いますが、そうでないならあくまでも購入者の自己責任です。

買って到着したら、まず確認すべきこと

中古ホイールをネットで買った場合、まず以下のことをチェックします。

・リムの摩耗、損傷
特にブレーキゾーンの摩耗と、リムのタイヤフック部の擦り減りです。
パンクしたまま走った経歴がある場合、リムのタイヤフック部にガリガリ削れたような跡があります。

・ハブの回転
とりあえず手で回してみて、ゴリゴリ感のチェックをします。

・フレ
タイヤを付けずにホイールだけセットしてみて、フレがあるかないかチェックします。

もちろんですが、中古で買うときは【ノークレーム、ノーリターン】を原則として買っているはずです。
なので明らかな問題があっても、それは購入者の自己責任です。
しかしながら、ショップにてメンテ済みというホイールに何か問題がある場合には、文句を付けてもいいでしょう。

ちなみにですが、私は過去に一度だけ中古ホイールを買ったことがあります。
そのホイールはリムテープ不要のクリンチャーで、ショップにて振れ取りなどのオーバーホール済みという触れ込みでした。

買って届いたものですが、フレはなし、回転も良好、リムの摩耗もほとんどなしといういい状態だったのですが、一点だけ問題がありました。
リムの内部に傷があり、この傷のせいでパンクするという問題です。

一応、ヤスリで削ってみましたが、どうにもならないのでリムテープを付けて使っています。
リムの内部に傷があるなんてどうかと思いますが、これについては出品者もわからないということでした。
出品者からはリムテープ代を返金したいと言われましたが、面倒なので断りました。

あくまでも自己責任です

中古ホイールは外れを引くこともありますし、個人的にはオススメしていません。
よっぽどウイグルなどで買ったほうがいいです。

どうしても安く買いたいということでヤフオクなどを使う人に言いたいですが、モノによってはヤフオクよりも海外通販の新品のほうが安い場合もあります。
なのできちんと価格と状態を見て、トータルのバランスで考えましょう。


Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット




コメント

タイトルとURLをコピーしました