PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【2018モデル】COLNAGOの新しいフラットバーロード、VORREI ソラ。クラリスモデルもあり!

2018モデル
スポンサーリンク

名門ブランドのコルナゴが、2018年モデルとして新しいフラットバーロードを出してきました。
スペックを見る限り、なかなか良さそうです。

それでは早速、コルナゴの2018年モデルのフラットバーロードを見ていきましょう。



VORREI(ヴォレイ) ソラ

新しいフラットバーロードの名前はヴォレイです。
コンポは二種類あり、ソラモデルとクラリスモデルがあります。


【楽天ポイントアッププログラム開催中】【表示価格より割引!価格はメールにて】COLNAGO(コルナゴ)VORREI SORA(ヴォレイソラ)スピード・クロスバイク【送料プランC】 【完全組立】【店頭受取対応商品】

 

フレーム アルミ6066
フォーク カーボン
シフター SL-R3000(ソラ)
FD ソラ
RD ソラ
クランク ソラ 50×34
スプロケ ソラ 11-28 9s
ブレーキ ソラ(キャリパー)
ホイール コルナゴオリジナル
タイヤ コンチネンタル ウルトラスポーツ2

25C

重量 8.9キロ
定価 12万(税抜)
カラー マットブラック

※販売サイトではブレーキを【Vブレーキ】と書いてあるようですが、見た目と品番からすると確実にキャリパーブレーキです。
※販売サイトでは28cと書いてありますが、メーカーサイトでは25cとなっており、フラットバーロードなので28cはないだろうということでメーカーサイトの数字を採用して書きました。

 

まずフレーム。
一般的なアルミ素材6061ではなく、6066を使っています。
6061よりも軽量で高い剛性があり、メリダのスクルトゥーラなんかも採用しているアルミですね。

フレームもロードバイク用フレームという感じで、リアセンターが短め。
後述しますが、クロスバイクとロードバイクではフレームが全く違います。

ロード用フレームだと、ハンドルをドロップハンドルに変えればロードバイクそのものになりますが、クロスバイクはドロップ化してもロードバイクにはなりません。

 

フォークはカーボン。
フルカーボンなのかアルミコラムのカーボンフォークかはわかりませんでした。

コンポはソラ(2×9)。
ブレーキもキャリパーブレーキです。
ペダルも付属するし、この価格帯としては良くまとまっている構成に感じます。

VORREI(ヴォレイ) クラリス

こちらは同じフレームのクラリスモデルです。

【表示価格より割引!価格はメールにて】COLNAGO(コルナゴ)VORREI CLARIS(ヴォレイクラリス)カラー:ホワイトフラットバーロード・スピード・クロスバイク【送料プランC】 【完全組立】【店頭受取対応商品】

フレーム アルミ6066
フォーク カーボン
シフター ST-RS200(クラリス)
FD クラリス
RD クラリス
クランク クラリス 50×34
スプロケ クラリス 11-28 8s
ブレーキ クラリス(キャリパー)
ホイール コルナゴオリジナル
タイヤ コンチネンタル ウルトラスポーツ2

25C

重量 9.5キロ
定価 99,000(税抜)
カラー ガンメタリック

ホワイト

 

上のソラモデルと同じフレーム&フォークで、コンポだけクラリスにしてコストダウンしたタイプ。
こっちのほうがカラーリングが好きかも。

ホワイトモデルは人気が出そうな気がします。
そのほかにガンメタリックもあり。

ヴォレイという車種を見ていったときに感じるのは、【いいアルミ素材を使った快速仕様のフラットバーロード】という印象です。
フレームの出来が良さそうですし、ロードバイクのジオメトリを持つフラットバーバイクなので、クロスバイクよりも加速性は上です。

フラットバーロードとクロスバイクの違い

フラットバーロードもクロスバイクも、どちらも明確な定義はありません。
なので、クロスバイク用ジオメトリのフレームにロードコンポを付けただけのバイクに【フラットバーロード】とメーカーが言っている場合すらあります。

私が思うに、フラットバーロードとクロスバイクの違いは、コンポではありません。
あくまでもフレームのジオメトリ。

上のような、各部の寸法図をジオメトリと呼びますが、クロスバイクとロードバイクで決定的に違いが出るのは、【3】のリアセンター(チェーンステイ長)です。

チェーンステイ長が長いと、加速性が悪くなる一方、振動吸収性は良くなり、低速安定性も良くなります。

チェーンステイ長が短いと、加速性が上がる一方、振動吸収性は悪くなり、低速安定性も悪くなります。

ロードバイクのフレームは、このチェーンステイ長が410mm以下がほとんどです。
クロスバイクのフレームだと、チェーンステイ長が425mm以上がほとんどです。


こちらはジャイアントのエスケープRX1(ティアグラコンポ)ですが、ヴォレイと見比べてほしいのは【シートチューブと後輪タイヤの隙間】です。
シートチューブというのは、サドルが刺さっているチューブ。

見てわかると思いますが、RX1は後輪とシートチューブの隙間がかなりあいていて、ヴォレイはほとんど隙間がありません。

ここがチェーンステイ長を見るポイントです。

RX1もアルミ素材は6011といいものを使っていますが、ヴォレイは6066と負けじといいアルミを使っていますし、快速性、加速性はロードフレームを使っているヴォレイのほうが上です。
その代わり、恐らくは28cなどのタイヤを履けないと思われます。
なのでタイヤを太くしたい人には、ヴォレイは不向き。
街乗りでまったりしたい人は、ヴォレイよりもRX1のほうが合っていると思います。

※販売サイトではタイヤは28cと書かれていますが、メーカーサイトでは25cとなっているので、25cと判断しています。

 

あと、ジャイアントのRX1はVブレーキなのでドロップ化するときにはちょっと苦労しますが、ヴォレイはキャリパーブレーキなのでドロップ化も可能。

RX1をドロップ化してもロードバイクにはなりませんが、ヴォレイはドロップ化すればロードバイクそのものになります。

 

コルナゴが出してきたヴォレイは、スピード感をフラットハンドルでも楽しみたいという人向けの、快速性フラットバーロードということですね。

フラットバーで加速力が強いバイク(フラットバーロード、クロスバイク)では、上位と言っていいでしょう。
FUJIのルーベオーラもなかなかだと思いますが、コルナゴのVORREIについては今期大注目と言っていいのではないでしょうか?




コメント

タイトルとURLをコピーしました