PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ヒルクライムのコツ。ヒルクライムはパワーで克服するものでもない!

blog
スポンサーリンク

ロード初心者にとって、登坂に苦手意識を持つ人が多いように感じます。
ヒルクライムに挑戦し、早々と足を付いてしまう人が結構います。

ヒルクライム、登りを克服するにはある程度はパワーも必要なんですが、パワーに頼った力の入れ方をしていると持ちません。
どうするのがいいのでしょうか?



ペースをつかむ

初心者に間違いがちなヒルクライムとしては、頑張りすぎてしまうこと。
序盤からペースが上がりすぎてしまい、途中でエネルギー切れというパターンです。

ヒルクライムで足がつかないで登り切るには、まずはペースを落としてみることです。
軽いギアで、ゆったりとしたフォームで呼吸もしやすい状態からやってみましょう。

個人的に参考になったのは、こちらの動画です。


これを見てから、すぐに足を付いていた峠が、全く足をつかずに登り切れました。
シッティング時は上ハンドルでリラックスし、休むダンシングを入れていくこと。
大切なのはフォームと力のかけ方、ギアの選択です。
ギアは軽すぎても疲れますし、重すぎたら当然疲れます。
ずっとシッティングで維持できるギアを選択します。

私の場合ですが、勾配にもよりますがシッティングとダンシングをうまく組み合わせて登ります。
ダンシングが苦手という方は、ぜひ休むダンシングを習得してください。
休むダンシングでは、力を入れてペダルを踏むのではなく、体重移動だけでペダルに体重を乗せるだけです。

シッティングからダンシングに移行するときは、リアを2枚ほど重くします。
そしてダンシングからシッティングに戻すときは、リアを二枚軽くします。

これの繰り返しです。

シッティングとダンシングでは使う筋肉が違いますので、意味合いとしては【同じ筋肉に負荷を与え続けるのではなく、違う筋肉を使うことで筋肉を休ませるということです。

シッティングでもダンシングでも、重心をちょっと変えるだけでも登りが劇的に変わります。
あんなつらい坂を、パワーで登ろうとしていたら登れません。
フォームの見直しと、ダンシング時の重心移動は自分で研究してみると面白いです。

機材に頼る

ヒルクライムで最も効果があるのは、タイヤとホイールの交換です。
リムが軽いホイールにすれば、明らかにギア1,2枚は違います。
タイヤも軽いものを選ぶといいですが、軽すぎるタイヤは耐パンク性が低いため、下りのときに不安があります。
各社のトップモデルのタイヤであれば、どれもヒルクライムで十分な軽さと性能を持っています。
ヒルクライムは登るわけですが、帰りは下ります。
下りでは初心者でも60キロ以上出たりしますが、グレードの低いタイヤはグリップ力が低く、ダウンヒルでうまく曲がれないなど不安が残ります。
タイヤはいいものを選びましょう。

ヒルクライムで人気のホイールといえばこちら
shimano-dura-ace-9100-c24-carbon-clincher-wheelset
R9100-C24

重量 F585g、R804g1389g(ペア)
リムハイト 24mm
対応タイヤ クリンチャー
23cタイヤ
スポーク数 16/21
対応スピード シマノ8-11s

こちらのデュラエースc24は、どちらかというとシッティングで淡々と登る人向きです。
剛性はそれほど高いホイールではないので、ダンシングなども考えるとマヴィックのキシリウムプロとか、フルクラムのレーシングゼロなどの剛性が高いホイールのほうがダンシングでの登坂力は高い気がします。


Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) LG クリンチャーホイールセット




コメント

タイトルとURLをコピーしました