PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

サ〇クルモード2017の出展ブランドを見て思うこと

blog
スポンサーリンク

個人的には全く興味がないことなのですが、サ〇クルモードの出展ブランドをざっと暇なときにチェックしていました。
うーーーん、まあ、こんなもんですかね。



最近はサ〇クルモードには出展しないブランドも多いような印象です。

大手のフレームメーカー

サ〇クルモードではフレームメーカーだけでなく、パーツメーカーだったりウェアメーカーも参加しています。
個人的に気になるとしたらやはりフレームなので、フレームメーカーはどんなところが出展しているかざっとチェック。

・エディメルクス
・ガノー
・キャニオン
・サーヴェロ
・チネリ
・デローザ
・ピナレロ
・マジィ
・ヨネックス
・ラピエール
・リドレー
・ルイガノ
・LOOK

メジャーなところでいうと、こんな感じでしょうか。
ちなみになんですが、ヨネックスのカーボンフレーム、かなりいいらしいです。
知人が試乗して感動していました。

 

あとガノー(ルイガノ)はなぜか、サイクルベースあさひが日本での販売権を取得した模様。
ルイガノもガノーも同じメーカーですが、全社がカジュアルバイク、後者がレーシングバイクみたいな分類。
ルイガノはアキコーポレーションが日本での販売権を持っていましたが、なぜか日本での代理店はサイクルベースあさひになりました。
ただし、テクニカルサービスはアキが行うようで、アキコーポレーションが外れるというわけではないようです。
まあ、これがどのような戦略であるのかはわかりませんが、ここ最近はルイガノとあさひのコラボバイクもあったりしたので、より密接な関係ということでしょうか?
ガノーの良さをアピールするなら、もうちょっとスポーツ的なところとタイアップしたほうが良さそうな気もしますが。



さて、サ〇クルモードというと、試乗できるスペースがあります。
ここは毎年かなりの人気で、車種とメーカーによっては大行列です。

 

確かに、普段は乗れないようなバイクに試乗できるメリットはあります。
ですが個人的には全く興味がありません。

 

というのも、サ〇クルモードの試乗って、すごく限られた空間で、舗装状態も良く、場所によっては屋内です。
しかもたくさんの人が試乗していますので、低速での走行です。

 

こんなところを1分くらい乗ったとして、何がわかるんですかね?
サ〇クルモードの試乗だけで【このバイクは振動吸収性が・・・】とか【加速性に優れている】とか書いている人を見ると、すごいなと思います。
私にはあの空間でわずかな時間だけを乗り、しかもフラペで、ポジションも完璧に合っているわけでもない状況で乗って、何か書けと言われても書けません。
【強力なスプリント力】とか書いている人を前に見たことがありますが、あの空間でスプリントしてないですよね??本当にスプリントしたならむしろ迷惑ですよ?と突っ込みたい気分です。

 

試乗って本当に難しいです。
最低でも2、30分は乗りたいですし、欲をいえば100キロくらい走った上で感想を述べたいところです。

試乗で本質を掴むには

これが一番難しいです。
本当の性能を見定めるには、欲を言えば100キロ走行を2回以上はしたいところです。
というのも、違う日に乗ることで印象が変わる場合もあります。
たまたま体調がすこぶる良かっただけかもしれませんし。

 

私は今、マヴィックのキシリウムエリートを使っています。
このホイールにした理由ですが、実は某所で有料ですが【ホイール一日レンタル】というサービスをしていたからです。

 

これはある意味画期的な試みで、その時はお金を払ってキシリウムエリートで100キロくらい走ってから購入しました。
100キロくらい走ると、いろいろ見えてきます。
最初のうちは単に【漕ぎ出しが軽い】とか【ギアが2枚は違う】とかありきたりな感想にしかなりませんが、ある程度乗っているとホイールの振動吸収性とそれによる疲労、脚の残り具合など様々な要素が見えてきます。
確か3000円くらい払って試乗した記憶がありますが、一日レンタルで3000円なら全然安いです。
知人にも教えたら、いつもの峠アタックをレンタルホイールで試していました。

 

今乗っているLOOK765ですが、購入してもうすぐ3ヶ月になります。
最近やっとこのバイクに慣れてきた感じがあります。

慣れてきた、というとちょっと表現がおかしいかもしれませんが、馴染んできたというほうが正しいかもしれません。
というのも、先月あたりまではまだ他人的な感覚がありました。
いいバイクだし乗っていて楽しいんだけど、何かがあっていない気がするみたいな。
それをいろいろと微調整したりを繰り返して、ようやく身体に馴染んできたという感じでしょうか。

 

本来はそれくらい乗り込んで、慣れてこないと真価は見えてこないのかもしれません。
もちろん、購入する前にそれだけ乗り込むことなど不可能ですから、購入前にこんなことを悩む必要性もないのですが。

メジャーなブランドは出展していない

例えばですが、ジャイアント、メリダ、キャノンデール、スペシャライズド、トレック、ビアンキなどは今回は出展しないようです。
これをどう評価するかというと難しいですが、これらのブランドはすでにある程度の地位を築き上げてきたから出展する必要性はないというのも一つかもしれません。

 

同時に、これらのブランドは直営店(コンセプトストア)があったり、各地で試乗会を開いているので、サイクルモードのような小さい空間での試乗ではなく、もっとたくさん乗れる環境で試乗してほしいというブランドならではのコダワリかもしれません。
ビアンキなんかはCSCのコースでの試乗会をやったりしていましたが、確かCSCのコースは5キロくらいだったと思います。
その中に急な坂もあれば、きついコーナーリングもある。
そういう環境で試乗してこそ真価がわかると思っているブランドは、独自の試乗会をするのではないでしょうか?

 

もちろん、サ〇クルモードに出展するブランドの中にも、独自の試乗会を行っているところもあります。
またキャニオンみたいに、サイクルモードくらいでしか見ることができない通販専門のブランドもあります。

 

なのでサ〇クルモードを全否定するつもりはありませんが、個人的にはサ〇クルモードでの試乗に大きな意味を見出せないので、行きません。
まあ、LOOKの新作785とかに試乗できるなら行きたい気持ちもなくはないですが、もっとオープンなスペースで試乗できるなら・・・という感じですかね。
そもそも展示会的要素が強いので、私みたいな感じの人向けではないイベントなんでしょうし。

シマノ CN-HG901 11S 116L ICNHG90111116
SHIMANO(シマノ)
売り上げランキング: 633




コメント

タイトルとURLをコピーしました