PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【試乗インプレ】ビアンキのARIAの試乗をしてきました。エアロロードとしての性能は??

2018モデル
スポンサーリンク

ビアンキが2018年モデルとして出してきた、エアロロードのARIA(アリア)に試乗してきました。
2018年モデルのビアンキでは注目モデルです。
せっかくなのでアリアのインプレなどを。



ビアンキ ARIA

ビアンキの今までのラインアップを見たときに、TTモデルを除くとエアロフレームと言えるようなものは今までありませんでした。
一応、オルトレXR4などもエアロ形状を取り入れてはいますが、あくまでもレーシングバイクという印象でエアロフレームと言えるほどのゴツイ形状は今までになかったのですが、2018年モデルではアリアというエアロに特化したフレームが出てきたわけです。

 

アリアについてですが、スペック的にはこのようになっています。

 

定価(税別) カラー
アルテ

完成車

348,000 チェレステ

ブラック

105

完成車

278,000 チェレステ

ブラック

レッド

105トライアスロン 278,000 チェレステ

 

完成車としては3つのタイプがありますが、一番下のトライアスロンモデルはTTバーが標準装備されているだけで、フレーム自体は全て共通です。

ビアンキ 2018年モデル ARIA TRIATHLON 105(アリアトライアスロン105)【トライアスロンバイク/TTバイク】【Bianchi】

105完成車のみレッドカラーのフレームもあります。
何気にビアンキでレッドのフレームって、人気あるらしいですね。

【今だけ!ビアンキ純正パーツプレゼント♪】ビアンキ 2018年モデル ARIA 105(アリア105)【ロードバイク/ROAD】【Bianchi】

ビアンキと言えば、独自の振動吸収性システムのカウンターヴェイルが有名です。
これはカウンターヴェイルという素材をカーボンに織り交ぜることで、剛性はしっかり確保しながらも振動吸収性を向上させるというシステムです。
トレックなんかはフレームの構造で振動吸収性を高める取り組みをしていますが、ビアンキのカウンターヴェイルは素材で勝負というところでしょうか。

 

さて、その注目のカウンターヴェイルですが、このアリアには採用されていません
またビアンキが出してきたエアロカーボンフレームながらも、105完成車で約28万というのはかなり安い部類になります。
なのでアリアについてはマークしている人がすごく多い印象です。
最近は初心者でもエアロフレームから入るという人もいますしね。

 

アリアですが、フレーム重量は1100g、フォーク重量は370g(サイズ55)となっています。

 

アリアについては以前から是非とも試乗したいと思っていました。
そんなさなか、11月に落車&骨折して長期離脱を強いられたのですが、回復した今だからこそ乗っておきたいということで試乗しに行きました。

試乗したモデル

当初、アリア105を試乗するつもりでいました。
アリアの場合、105モデルだとホイールがVISION TEAM30、アルテグラモデルだとVISION TRYMAX35が付いているのですが、公称値は以下の通りです。

TEAM30 TRYMAX35
重量 1920g 1630g
定価(税別) 39,800 85,000

105完成車を試乗する場合、ホイールは手持ちのキシリウムエリートに変えて試乗する予定でした。
ですがいろいろあってアルテグラ完成車を試乗することになったので、TRYMAX35が気になったのでホイールはそのままで試乗。

 

試乗する場合ですが、当たり前ですがサイズを合わせ、サドル高を合わせ、ビンディングペダルで試乗します。
どうしてもサイクルモードなどの試乗ではフラットペダルになってしまいますが、やはり普段乗っている環境に近づけて試乗したほうが分かりやすいです。
フラットペダルかビンディングかでも結構違いますし。

 

なので、前にも書いたように、ショップでの試乗をオススメします。

インプレ

見た目


まずは見た目から。
リア三角が小さくなっているのが最近のトレンドですが、極太なシートステーやチェーンステイが目立ちます。


シートポストもエアロ形状。


フルアルテグラ装備です。


ホイールは先ほど書いたように、VISIONのTRYMAX35
その名の通り、リムハイトは35mmです。


ダウンチューブもエアロ形状。

シートステーも外に広がっているような形状です。

走行感

まず最初に【漕ぎ出し軽!!】と思ったのですが、これは重大な勘違いでフロントギアがインナーになっていました(笑)
というより、最初の2,3分はフロントがインナーになっていたことに気が付きませんでした。

この画像を撮ったときに気がつきまして笑

なんかおかしいなと思いましたよ・・・

 

気を取り直してやり直し。

 

アルテグラ完成車に付いているスプロケは11-28Tと私が乗っているLOOKと全く同じですが、やはりリムハイトが35mmなので、普段と同じギアで発進すると漕ぎ出しに重さを感じます。
ただ、これは最初の一瞬だけで、そこからギアを上げていくと加速感がなかなか秀逸

 

このアリアのフレームには、このVISIONのホイールは合っているなと感じました。

結構よかったのは平地でダンシングしながら加速していったときで、リアのトラクションがしっかりかかっている印象で、ペダルをグイっと一踏みするごとにそれ以上の推進力を感じます。
ダンシングでグイグイ引っ張ってみたのですが、体感的には一気に40キロ超まで行く感じ。
フレームの剛性がしっかりとありながらも、過剛性という印象もなく、必要十分という印象です。
ちなみに私が普段乗っているLOOK765との比較では、明確にBB周りやリア三角の剛性がアリアのほうが高かったです。
これは当たり前と言えば当たり前なのですが。

 

振動吸収性ですが、エアロフレームの中ではいいほうでしょう。
普通のロードフレームと比較しても、振動吸収性は並レベル。
リア三角の形状が外に広がって戻ってくるような形なので、ここも振動吸収性に関わっているのかもしれません。

フロント側の振動吸収性も、並レベルかなと思います。
ここで注意点ですが、並レベルというのはどちらかというと褒め言葉です。
エアロフレームだと縦剛性が強すぎて振動吸収性を犠牲にしがちなのですが、一般的なロードバイクと大きく変わらないレベルの振動吸収性。
どうしても比較対象がLOOK765になってしまいますが、765は振動吸収性がかなりいいフレームです。
それに比べるとアリアの振動吸収性は落ちますが、それはエアロフレームという特性を考えたら当たり前ですし、エアロフレームの中では十分な振動吸収性という感じがします。

なのでこれでロングライドも十分いける感じがします。
付いていたタイヤがヴィットリアのザフィーロ25cでしたが、これをヴィットリアのコルサに変えたらもっと振動吸収性も良くなるでしょう。

Vittoria – Corsa (コルサ) G+ グラフェンフォールディングタイヤ

ここまで全て平坦道でのインプレです。
登りを試したかったのですが、ショップの周囲には全く坂がなさそうだったので試していません。
ただ、正確な重量は分かりませんが、アルテグラ完成車の重量は恐らくは7キロ台後半くらいだと思います。
私が乗っているLOOK765がジャスト8キロくらいですが、それとほぼ同じかなと。
なのでこれでも十分登れるだろうと予測します。


あと、意外と良かったのはホイールです。
VISION TRYMAX35というホイールですが、正直なところもっと走りが重くなるだろうと思っていました。
カンパニョーロのシロッコとかフルクラムのレーシングクアトロに近い重量だったので、シロッコみたいな乗り味なのかと思っていましたが、漕ぎ出しに少し重さを感じるものの、加速感は結構ダイレクトに行きます。
ホイールの剛性も高そうです。

ただしこのホイール、ラチェット音がものすごくうるさいです。
カンパのハブでグリス切れを起こしているときのようなカンカンとした音が鳴るので、私の好みではありませんでした。
ラチェット音がうるさいほうが好きという方もいますが、私は耳障りに感じてしまいます。

 

アリアの性格で言うと、
・加速感はなかなか秀逸
・振動吸収性は並レベルあるので、ロングライドでもいけそう

 

こんなところでしょうか。

エアロ感について


正直なところで言うと、フレームのエアロ感は感じ取りにくいです。
ホイールの場合は分かりやすいのですが、フレームの場合はエアロ感があるかないかと聞かれても分かりづらいというのが本音です。
これはメリダのリアクトだろうと何だろうと、同じです。

 

ただ、アリアについては体感的に速度を上げていってからの【伸び】がいいなと感じました。
これがエアロ感なのかもしれません。

アリアは買いか?

ビアンキが出してきたエアロフレームということで注目を集めているアリアですが、このフレームは初心者でも乗りやすい剛性チューニングかなと感じました。
硬すぎて乗りづらいということもありませんし、それでいてダンシングでグイグイ引っ張ったときの推進力も秀逸。

 

エアロフレームという特性上、本来はロングライドではなくレーシングバイクという感じですが、ビアンキらしい見た目の良さがあり、それでいて走行性能も価格を考えたら十分安い部類に入ってくると思います。
105完成車で約28万ですが、もうちょっと上の価格でも十分通用するフレームでした。

 

アルテグラ完成車に付いていたホイールは、そのままでも十分使える気がします。
ただ、もっと軽いホイールにしたいのであれば、下手なアルミホイールを選ぶよりは、カーボンディープと組み合わせてなんぼという感じがします。

 

エアロフレームなので、ローハイトリムは全く似合わないですし、やっぱボーラとか付けたらカッコ良さそう。

Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット

アリアですが、このフレームを買うと失敗するという人は、低速でまったり乗りたいという人です。
そういう人はエアロフレームだと重く感じるでしょう。
軽量フレームとか、もっと振動吸収性を重視したフレームを選んだほうがいいです。

 

ガシガシスピードを出したい人には、アリアは最適です。
105モデルを買ってホイールを変えても面白いですし、アルテグラモデルを買ってそのままで乗るのもいいかなと思いますね。


【今だけ!ビアンキ純正パーツプレゼント♪】ビアンキ 2018年モデル ARIA ULTEGRA(アリアアルテグラ)【ロードバイク/ROAD】【Bianchi】




コメント

タイトルとURLをコピーしました