PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

プロショップ(自転車屋)って入りづらい??敷居が高い感じがして・・・

blog
スポンサーリンク

初心者が初めてロードバイクやクロスバイクを買おうと思ったとき、自転車屋に行くと思います。
多くの初心者の方が言うセリフですが、【プロショップってなんか入りづらい雰囲気が出ているよね】ということがあります。

 

これについてですが、正直なところ私もそうでした。
なんとなく敷居が高い感じがするものです。



入りづらい理由

今となっては行きつけの自転車屋に入りづらいということは全くありませんが、初心者時代に感じていたことやいろいろ聞いた話などを元に、なぜ入りづらく感じるのか理由をピックアップしてみましょう。

 

・雰囲気が入りづらいオーラが出ている

 

・常連さんと話し込んでいるので、一見さんに冷たい

 

・5万のクロスバイクを買うつもりだが、店内には高級車ばかり並んでいて気が引ける

 

・それほど高くないロードバイクを買うつもりなので、ダメ出しされないか不安

 

・ほかのプロショップで嫌な体験したので、それ以来あまり近寄りたくない

 

・ある作業を頼んだら、【出来ない】と言われ追い返された(ほかでやってもらえた)

 

・店主が怖く見える

 

・店内が薄暗い

 

・店内に入っても【いらっしゃませ】もなく、無言

 

こういう意見は時々聞きます。

技術屋なので、接客は苦手?

自転車屋というのは接客業ですが、反面技術屋でもあります。
自転車屋というのは売っておしまいという販売業ではなく、メンテナンスなどを行う技術屋さんです。

 

正直なところ、どういう分野であっても、技術屋さんというのは愛想がない人が多い気がします。
もしかしたら私の偏見かもしれませんが。

 

なので一見だとぶっきらぼうに見える態度でも、実はそういうつもりがないという場合もあるのかなと思っています。

 

ただ、お客さんの予算を無視して勧めてくるプロショップには要注意です。
10万のロードバイクを買おうと思って店員にも【予算10万】と伝えていたとします。
それなのに【10万のやつはスペックが低いから、最低でも20万出さないとダメだよ!】などと言って20万クラスのモノばかり紹介してくるプロショップというのを聞いたことがあります。
正直なところでいうと、20万のロードバイクは10万のロードバイクよりもスペックは上です。
これは当たり前ですよね。
値段が倍するわけですから。

 

しかしながら、10万のロードバイクでも十分楽しめるわけであって、10万のロードバイクを否定するのは筋が違います。
もし否定するなら、最初から10万のロードバイクを店頭に並べるなと言いたいところでもありますね。

 

ただし、こういうのをうまくやる店もあります。
前に行ったことがあるプロショップですが、とりあえず3台試乗してくださいと言われました。
値段は全く聞かされず、とりあえず3台試乗をと促されます。

 

一台目、二台目、三台目となるにつれてスペックも価格も上がっていくのですが、詳しい値段は知らされていません。
乗る前に【持ってみてください。さっきより軽いでしょ?】みたいな簡単な説明くらいしかありません。

 

3台試乗した後に、初めて値段を知らされるわけです。
10万円台だとこういう乗り味で、30万円台だとこういう乗り味で・・・という感じです。
こういうことされると、ぶっちゃけ一番高いやつが欲しくなるんですよね。
けれど、決して10万円台のロードバイクを否定することはなく、【これでも100キロとか余裕で走れますし、パーツ交換するとグッと良くなりますよ】などと言ってきます。
ただし【30万円台だとフレームがカーボンになるのでより疲れにくい感じです】と説明してきますが、それでも10万円台を否定する言葉は出てきません。

 

人によっては押し付けに聞こえてしまうのかもしれませんが、聞いていて嫌な感じはなく、この人はロードバイクが好きなんだなぁと思うほどの説明でした。

 

高いものを勧めるにしても、言い方ひとつで印象は大きく変わるわけです。
このあたりも技術と言えば技術ですし、人間性と言えば人間性なのかもしれません。

断られた=ダメな自転車屋??

たまにネットなどで見かけるのですが、ある作業を頼んだら断られた。
ほかの自転車屋だとやってくれたのに、ということがあります。

 

私の知っている範囲でも、こういうことはありますが、断った自転車屋はダメな自転車屋なのでしょうか?

 

例えば私が直接聞いた話ですが、フルカーボンフレームのクロスバイクにスタンド(キックスタンド)の取り付けを頼んだら、【カーボンフレームにキックスタンドはダメ】と断られたというケースです。
その人は憤慨していて、ほかの自転車屋で取り付けてもらったそうです。
そのキックスタンドはフレームにガッチリボルト止めするタイプです。

 

この話を聞いた時、私の印象では【最初の自転車屋は良心的で、次の自転車屋は知識レベルに難あり】と感じました。
カーボンフレームでも、例えばジャイアントが出しているようなクイックリリース一体式のキックスタンドなら取り付けは出来ると思いますが、フレームのチェーンステイなどにガッチリ固定するタイプのものはNGです。
フレームが割れる可能性が出てきます。

 

時々こういう話を聞きますが、お客さんの要望に100%応えてくれるプロショップが、必ずしもいい自転車屋だとは限りません。
出来ないものは出来ないと伝えることも大切です。

 

クイックリリースに付けるスタンドも、すぐ倒れやすかったりするので私ならオススメしませんけどね。
軽い自転車は、キックスタンドだと風が吹くと容易に倒れます。
そういうリスクを説明し、お客さんがそれでもいいというなら取り付けるのもいいのかもしれませんが、あえてオススメしないというのもお客さんのためだったりするわけです。

あとこれは考え方次第なのですが、ロードバイクでパンクした場合、原則としてはチューブ交換します。
パッチで直すということも出来なくはないですが、ロードバイクは高圧を入れている関係で、パッチ修理よりもチューブ交換のほうが確実だからです。

 

なのでパンクしてショップに持ち込んだ場合、パッチ修理を頼んでもチューブ交換じゃないとダメと言われる場合もあります。

 

そもそもロードバイクに乗るならパンクしたときくらいは自分で直せ!というのが正解なんですが、パッチ修理を断られたというだけでダメショップ認定するのも違うでしょう。
お客さんの要望に応えてくれないということの意味には、【それをすると不具合が出る可能性があるから】ということも含まれているということです。

愛想がないのと、態度が悪いのも違う

私が今まで経験したケースですが、都内にある某プロショップでは、私が入店してもチラッとこっちを見て挨拶もなく、質問したら持っていた工具を投げ捨ててかったるそうに返答してきました。(私に投げつけたわけではありませんよw)

 

正直なところ、即座に帰ろうと思いました。
作業中に声かけた私が悪いのかなとも思いましたが、店内にはその人しかいませんでしたので・・・

 

持っていた工具を投げ捨てるようにするとか、ちょっとあり得ないレベルです。
商売道具を大切にしないような人と関わっても無駄なので、とりあえず話を聞いたらあとは帰りました。

とりあえず入店してみて、話をしてショップを決めましょう

お互い人間同士なので、相性というものはあります。
この人から買いたいと思うようならその店で買えばいいし、なんか違うなと思ったら違う店に行きましょう。

 

正直なところ入りづらい雰囲気がある店って多い気がしますが、実際に入っているとそこまで敷居が高いわけでもない気がします。
変な店員さんに当たることって、そうそうないですよ。

 

安いロードバイクとか5万円台のクロスバイクを買おうとしているからって、差別したりするような店は少数派です。
ほとんどの店では親身になって相談に乗ってくれると思いますので、入りづらくても勇気を出して入ってみて声をかけてみるのも一つです。

 

私が行きつけのショップも、どちらかというと入りづらい雰囲気はありますが、嫌な思いをしたことはありません。

 

初心者の方で、雰囲気的に入りづらいという話はよく聞きます。
これは確かにそうなのですが、実際にどうなのかは入ってみない限りわかりません。
入ってみて何か質問してみましょう。
その時の対応を見て、自分に合うなと思えばさらに会話すればいいですし、合わないと感じたら違う店も見に行きましょう。

 

ただ、あまりに無知な質問はやめましょう。
【ロードバイク欲しくて来ました!予算は3万です】とかいうと、店員さんも冷やかしなのかどうなのかわかりませんから・・・

シマノ FC-R8000 50X34T 170mm 11S IFCR8000CX04
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 25,611




コメント

タイトルとURLをコピーしました