PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ク、クイックが・・・そんな位置で止めちゃダメ!クイックは正しく使わないと危険なモノになる。

blog
スポンサーリンク

先日、ロードバイクに乗っていたときのこと。
信号待ちで止まった際に、すぐ前にはクロスバイクがいました。

 

別に普段なら何とも思わないところですが、一瞬で目が釘付けに。



そんな位置で止めちゃイヤ!

なぜ前のクロスバイクに対して一瞬で目が釘付けになったかというと、クイックがとんでもない位置で止まっていたからです。
再現するとこんな感じ。

で、声掛けようとしたら信号が青になったのでスタートし、なんか嫌な予感がしたので距離を取って後方で見ていました。
次の信号でも信号待ちに引っ掛かったのですが、後方から見ている分にはこの位置のクイックは、一応固定はされているようです。
固定が外れてこの角度になっているわけではなく、固定した結果この位置ということでしょう。
固定が外れているなら、もっと後輪がウニウニ動きますし、ガチャガチャ言うはず。

 

もちろん正しくは奥までレバーを倒します。

固定されていても危険性がある

クイックリリースを扱ったことがある人なら、この位置でも一応は固定できることを知っているとは思います。

ただし、万が一レバーが何かに引っ掛かった場合、一瞬でレバーの解除が外れてしまう可能性があります。
これは落車転倒時の衝撃かも知れませんし、道路の縁石かもしれませんし、何が引っ掛かるかはわかりません。
ただ引っ掛かった場合にはレバーが解除され、その勢いで後輪が外れる可能性もなくはないです。

 

で、声掛けたんですね。
オニーサーン!!クイック!!と。

 

ところがクロスバイクのオニイサンですが、イヤホンで音楽を聞いているようで全く気がつかず。
これもどうなんでしょうかね・・・

イヤホンと法律

よく【自転車乗りながら音楽聴くのはダメですか??】と聞かれますが、これについては各都道府県で扱いが違うようなので、その自治体次第です。
ただし、どこの自治体でも、周りの音が聞こえない状態になるほどのイヤホン使用はNGだったはずです。

 

またイヤホンは大丈夫でもヘッドホンではアウトとか、いろんな説があります。

 

警察の人ってこういう場合、後方から声をかけて気がつくのかテストしています。
その結果、反応がない場合は反則を取ることもあるようですし、気がついて振り向いても注意はするようです。

 

私の考え方ですが、周囲の音が聞こえるかどうかとかは関係なく、イヤホンの使用はしないほうがいいと思っています。

 

理由ですが、ロードバイクの異常に気が付きやすくなるからです。
メカトラブルが起こる場合、まずは音の異常からということが多いです。
ガチャガチャ言うとか、シューシュー言うとか、異音に気がつくことがメカトラブル対処の第一歩です。

 

ちょっと前ですが、通勤で使っている電動アシストママチャリが、なんか前輪あたりから異音が発生したんですね。
ん?と思ってすぐに止まって確認したところ、あろうことかタイヤを押しのけて中のチューブが外にはみ出ようとしていました。
なんだなんだ??と思った瞬間に今度は破裂。
そのまま乗っていたら爆死していたかもしれません。

 

ロードバイクでこんなことはないですけど、異音というのは異常の第一歩でもあります。
異音が発生したときに、まずは原因追究をすると思いますが、異音の発生源を確かめるのって実はプロでも難しい作業です。
ですが最低限、乗って大丈夫そうかの確認くらいはしないと、怖くて乗れないですね。

ロードバイクに乗っていて異音が発生したときに、あなたが確認すべきチェックポイント。
ロードバイクに乗っているときに、異音に悩まされるという方は珍しくありません。 特にBB30などの圧入系のBBが登場して以来、異音トラブルは増えてきています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....

あと、ロードバイクでどこかにスピーカーを積んで、音楽鳴らして走っている人もいました。
オートバイではたまに見かけますが、ロードバイクでやっている人を初めてみたので衝撃でした。

 

私は周囲に音楽を鳴らして走るバイクを見るとなぜか恥ずかしい気持ちになってしまうので、マネしようとは思いませんが。

 

骨伝導イヤホンならOKとかそういう話も聞きますが、個人的にはそこが問題ではなく、メカトラブルに気が付くのが遅れる可能性があるという点でオススメしていません。

クイックは正しく使いましょう

クイックは間違った使い方すればかなり危険なものになります。
走行中に後輪が抜け落ちた日には、かなりダメージを喰らうでしょう。

 

クイックについてですが、マヴィックのものが最高です。

固定力や力のかけやすさなど、マヴィックのクイックはうまくできています。
シマノのクイックはそれに比べると頼りない感触があります。

 

軽量のチタンクイックなどの商品も、大手以外のメーカーから出ています。
そういうののうち、やたら安いものは固定力が弱くて怖い思いをすることもあるので注意が必要です。

あと、先ほどのおかしな位置で止まっているクイックですが、こうなってしまった場合、一度レバーを解除し反対側のナットを少し緩めてきちんとレバーを倒しましょう。




コメント

  1. koba より:

    私も同じような物をみました。 お節介ながら注意しまして、お礼を言ってもらいました。

    ところで、シマノのクイックレバーなのですが、横から出ています。 このままだと私のメンテナンススタンドに載せられません。かなり悩みましたが、レバーを後ろ方向にすると載せられました。 でも走るときは後ろだと嫌なので、その都度、方向を変えています。 皆さんどうされているのでしょうか? クイックを買えば良いのかもしれませんが、その際、ロード用、MTB用などありますか?

    ブラウザによっては、 投稿用の画像が表示しないようです。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      私、シマノホイールについては、今の完成車を買ったときについていたRS010しか知らないのですが、そのホイールは一度も乗ることなく売ってしまっています。
      ビアンキにつけて完成車として売ったのですが、その際にスタンドに乗せた時になんか安定しないなと思った記憶はありますが、スタンド側を調整して解決した記憶があります。

      もしかしてですが、フルクラムとかボントレガー用のスタンドだったりしませんか?
      これらはクイック形状の問題で普通のスタンドだと入らないため専用品が売られていますが、そういうのにシマノを載せるともしかしたら安定しないかもしれません。
      すみません、これ以上はよくわかりません・・・

  2. koba より:

    他人様のブロクなので、このまま掲載するかどうかは、お任せ致しますが、
    こんな状態です。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。
      リンクは大変申し訳ありませんが削除させていただきました。

      私がRS010をスタンドに載せた時はそのような状態になった記憶がないのですが、スタンド側の調整で何とかなると思うのですが・・・

  3. koba より:

    大変お騒がせしました。 スタンドの切れ込みは、下から入れるものだと思っていましたが、上からかぶせるようにすれば出来るのですね、知らないって怖いですね。
    ありがとうございました。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      上から被せることも可能ですが、メンテ時には安定感に欠けます。
      なので私はそういう方法はしませんが、シマノだと仕方ないのでしょうか?

  4. koba より:

    返信ありがとうございます。 確かに安定性に欠けます。 これ以上仕方ないのかと思っています。??

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      個人的にはシマノのクイック、固定力がイマイチっぽい感覚であまり好きになれませんでした。
      気になるようなら、他社クイックに変えるというのも手かもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました