PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ロードバイクをフラットバー化して乗りやすくする手段。

blog
スポンサーリンク

ロードバイクを完成車として買うと、基本的にはドロップハンドルが付いてきます。
しかしながら、理由は様々ありますが、フラットバー化したいという声も時々聞きます。

 

例えば二台目のロードバイクを買ったので一台目を気軽に乗れる通勤車にするためとか、どうもドロップハンドルが慣れない・怖いとか理由は様々です。
フラットバー化はそれほど難しい話ではありません。

用意するもの

ドロップハンドルのロードバイクでは、STIというシフターとブレーキレバーが一体化したものが付いていることが普通です。
ドロップハンドルについていたSTIをフラットバーに付けることはできませんから、フラットバー用のシフターとブレーキレバーを用意する必要があります。

 

一般的に必要とされるものは以下のものです。
・フラットハンドル
・ステム(必要の応じて)
・フラットバー用シフター
・フラットバー用ブレーキレバー
・ブレーキワイヤー
・グリップ

 

これら一つ一つを見ていきましょう。

フラットハンドル

今回はハンドルを変えたいという趣旨なので当たり前ですがフラットハンドルは必須です。
ですがここに要注意事項が含まれています。

ハンドルには【クランプ径】というものがあります。
クランプ径というのは、ハンドルがステムで固定されるところの【ハンドルの太さ】です。

 

ロードバイクのドロップハンドルの場合、ハンドルクランプ径はほとんどが31.8mmという規格です。
当然ですがそれに合わせたステムが付いています。

 

ところがフラットハンドルの場合、主流は25.4mmのハンドルクランプ径となっています。

 

なのでステムをそのまま流用する場合、25.4mmのハンドルを買ってしまうと、ガバガバで固定できません。
中にはシムを噛ませて・・・という人もいるらしいですが、危ないのでステムとハンドルクランプ径は合わせましょう。

ステムを変える場合は、選ぶステムに合わせていきます。

ステム

先ほど書いたように、ハンドルクランプ径とステムが規格さえ合っていればとりあえず取り付け自体は可能です。
ですがドロップハンドルからフラットバーに変えた場合、ポジションが合わなくなる可能性もあります。

 

ドロップハンドルの場合、握る位置は基本的にブラケットです。

フラットバーではブラケットポジションがなくなるので、いわゆる上ハンドルの位置になります。
この位置はブラケットポジションよりも手前になるわけです。

つまりドロップハンドルとフラットバーでは、ハンドルを持つ位置が違うので、ハンドルを持つ位置が手前に来て窮屈感が出る場合があります。
これについてですが、ずっと上ハンドルの位置で窮屈感を感じないのであれば、ステム長を変更しなくていいでしょう。
上ハンドルの位置よりももうちょい前がいいと思うなら、長いステムをチョイスします。

フラットバー用シフター

ここでまず確認していきたいことなのですが、コンポにはロード系コンポとMTB系コンポがあります。
ロード用コンポというとシフターはSTIをイメージすると思いますが、それとは別にフラットバーロード用シフターというものがあります。

 

ここからはちょっとややこしいのですが、例え変速段数が同じでも、現行モデルだとフラットバーロード用シフターとMTB用シフターでは互換性がありません。
例えばアルタスがついているクロスバイクに、変速段数が同じフラットバーロード用シフターを付けてもうまく動きません。

 

11速用フラットバーシフターなら、こちらです。

このシフター(SL-RS700)はシマノロード11速コンポなら全て使えます。
R9100デュラでも9000デュラでも使えますし、5800の105でもR8000アルテグラでも可能。
11速用フラットバーシフターというとこれ以外はありません。

 

ここから先がちょっとややこしくなるのですが、原則としてはコンポの品番で合わせるということです。
ティアグラ(4700)ならこちらの【SL-4700】。

ここで勘がいい人はわかると思いますが、SL-4700という品番を見たとき、【SL=シフトレバーの略】、【4700=コンポの品番】です。
ここがすごく大切でして、このSL-4700はロード10速シフターですが、4700ティアグラ以外には使えません。
4600ティアグラや7900デュラの場合は、このシフターは使えないわけです。

 

旧10速(4600ティアグラ~7900デュラ)の場合はこちらです。

ソラの場合、R3000と3500でもシフターは違います。
R3000ソラをフラットバー化するなら、シフターはSL-R3000しか選択できません。

3500ソラの場合はこちらです。

クラリスでも同様で、R2000クラリスならこちら。

クラリス2400ならSL-2400になりますが、探してみても既に無さそうでした。

ここまでで重要な点ですが、あくまでもディレーラーが何を使っているかで選んでください。
またシフトワイヤーは付属してきます。

ブレーキレバー

ブレーキレバーはキャリパーブレーキ用なら何でも構いません。
わかりやすいところでいうと、シマノ製品でしょうか。

これはブレーキワイヤーも付属します。
中にはキャリパーブレーキとVブレーキ兼用のレバーもあるのですが、そういうものはスイッチで切り替えてキャリパーを選択します。

グリップ

グリップについてはお好みで、好きなものを選べばいいです。
基本的にはどれを選んでも付けることは可能です。

フラットバー化は全然アリ

ドロップハンドルに慣れないという理由や、フラットバーのほうが気軽に乗れるという理由でフラットバー化する人はそれなりにいます。
自転車屋に依頼した場合、使っているコンポのグレードでシフターの値段が変わるのですが、おおよそ3万円からそれ以下というのが目安になります。
3万円まで行くケースはマレで、25000円もあれば完了すると思いますが。

 

その昔、ジャイアントにはFCR0というフラットバー車がありました。

このフレームはTTフレームです。
タイムトライアル用のフレームをフラットバー仕様で売るというものですが、何気にこれって人気があったというか、普通のクロスバイクでは嫌で、クロスバイクでも外見とスピードにこだわりたいという漢たちに人気があったわけです。
今は廃盤になっていますが。

 

なので例えばですが、メリダのリアクトあたりをベースにフラットバー化したい人がいてもおかしくないわけです。

メリダ 2018年モデル REACTO 400 / リアクト 400 【ロードバイク/ROAD】【MERIDA】

自転車は自由です。
法律を破るような改造でなければ、それ以外は乗り手の好きなようにカスタマイズして乗ればいいんです。

 

人とは違うスポーツバイクが欲しいとか、自分にはフラットバーがいいという人にはこういうカスタマイズもオススメだったりします。




コメント

  1. ダリオ より:

    シフターは見た目を気にしなければ、フリクション型という選択肢もありますね。
    インデックス型のコンポと違って変速段数の互換性を気にしなくていいし。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。
      確かにフリクションなら何でもいいですが、今の時代にフリクションを選ぶ人のほうが少ない気が・・・

タイトルとURLをコピーしました