PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

国内の【ホイール専門通販】は大丈夫なの?という質問が時々来ますが。

blog
スポンサーリンク

ロードバイクのホイールを買おうとした場合、いくつかのルートがあります。
ショップ経由で買うという選択肢もあれば、海外通販で買うという選択肢もあります。
アマゾンや楽天などの国内大手通販で買うという方法もありますよね。

 

最近、国内のホイール専門通販がいくつかありますが、そういうところって大丈夫なの?という質問が時々来ます。
私の知る限りですが、回答いたします。



ホイール専門通販

私が知る限りでは、いくつかそういう業者は見当たります。
マ〇ィック専門、カ〇パニョーロ専門、フ〇クラム専門などあるようですね。

 

実際に使ったことがあるかというと、もちろんありません。
私が何かモノを買うとき、気にするのは販売店のレベルだったりします。

 

ネット上で見ると、決して詐欺的なショップではなく、注文すればきちんと届くようです。
当たり前ですよね。

気にするのは通販会社のレベル

レベル、という表現が正しいのかどうかはわかりませんが、一番気にするのは初期不良などの時に対応してくれるかどうかではないでしょうか?
これが一番厄介でして、どこのショップでも【初期不良時は〇×日以内に連絡をいただければ対応します】とか書いてあります。

 

問題はここからです。

 

あなたが初期不良だと思ったとしても、販売店が初期不良ではないと突っぱねたらどうしますか?

 

これが大きな問題なわけです。

 

この問題を語るとき、いくつかの可能性があります。
例えばですが、購入者が知識不足で【これは初期不良だ!!】と騒いでいるだけの場合もありますよね。
実際にはそういうものでも、初期不良だと思い込んでしまうと、頭の中は初期不良で一杯になります。

 

なのでこのように、購入者の勘違いによるクレームは今回の話では除外します。

 

例えば傷モノだったとか、そういう話で初期不良だとクレーム付けた場合、きちんと対応してくれるかという問題があるわけです。
販売店側が【それはそういうものです】と押し切ってくる場合もあるでしょう。

 

ショップでの店頭購入の場合、このような事態はほぼ防げます。
だって現物見て買っているわけですし、取り寄せでも現物を見てから代金支払いしますよね。

 

こういうクレームを付けた場合、資本力が弱いような零細業者だと、交換などをしてくれないケースもあります。
ここが【販売店のレベル】と書いた部分です。

 

その通販会社が大丈夫なのかどうなのかを判断するために、私が見ているのはホームページ上の【特定商取引法による表示】というところです。
ここを見れば販売会社の名前や住所、電話番号など様々な情報が出てきますが、株式会社など法人ではないケースは要注意です。
通販業を営む上で、よっぽど売り上げが低いなら別ですが、個人事業で行うメリットはさほどありません。
税金上でも法人のほうが有利ですし、ここを見た時点で法人でないなら、私は即却下します。
また念のため会社名でグーグル検索してみて、上がってきた情報をチェックします。

 

次に見るのは住所です。
住所が分かれば、それをgoogle mapで見てみます。
ストリートビューで見ればどういう建物でやっているのかわかるのですが、この時に胡散臭さを感じたら即却下します。

 

もちろん、個人でやっていて、汚い建物でもきちんとしている業者なんていくらでもいると思いますが、私なら避けます。

国内なのに国内正規販売店ではない

国内のショップの場合、日本にある輸入代理店と契約し、いわゆる正規ルートで仕入れているものになります。
国内にあるのに日本の輸入代理店を通さずに仕入れている通販会社は、いわゆる並行輸入品です。

 

国内正規品も並行輸入品も、モノ自体は同じです。

 

わざわざ並行輸入品を仕入れている業者というのは、海外にいる人に頼んで発送してもらっている場合と、通販会社が海外通販で売っているホイールを買い、転売しているだけの場合があります。
どちらにせよ並行輸入品であることには変わりありません。

 

万が一初期不良だった場合、国内正規品と並行輸入品ではいろいろと違いがあります。

 

国内正規品で初期不良があった場合、購入したショップにまずは見てもらい、ショップ経由で輸入代理店送りになります。
輸入代理店で初期不良だと認められたら、代替品が即座に送られてくるのが普通です。

 

国内通販で並行輸入品を買った場合、まずはその通販会社に報告して見てもらうわけですが、【これは初期不良ではない】と突っぱねられた場合、そこで終了します。
決してどこで仕入れたものなのかを明かしてくれることはないでしょうし。



振れ取りなどがオプション料金

個人的にこのサービスってどうなの?と思うのですが、振れ取りやセンター出しがオプション料金になっている通販もあります。
しかもオプション料金が異常に高いなど。

 

振れ取りなんて、普通1000円とかそんなもんです。

 

振れ取りやセンター出しがオプション料金ということは、そもそも検品せずに発送している可能性もありますよね。
普通のショップなら無料で当たり前のようにやってくれるものに、高いお金を請求するということがイマイチ理解しがたいところではあります。

 

一般的にですが、ショップでホイールを購入した場合、そのショップが予め振れ取りやセンター出し、ベアリングの調整などを行ってから売ります。
やらない店もあるようですが。

 

実際のところ、新品ホイールの振れ取りなどを行う必要があるのかという問題はあります。
メーカー側の出荷基準はクリアしているのですから、そのままでも使えます。
しかしよりベストな状態を求めようとすると、きちんとしたショップでは新品ホイールでも検品し、振れ取りやセンター出しを行っています。
もちろん、振れ取り料金などは取りません。

そもそもなんですが

国内正規品ではなく並行輸入品が送られてくる通販なら、最初から海外通販で買ったほうが全然安いわけです。
同じものですし、振れ取りなどがオプション料金なら意味ないですし。

 

海外通販で買って、他店購入ホイールでも面倒見てくれるショップに振れ取りなどを依頼したほうが全然安いです。

 

強いてメリットを挙げるとしたら、終始日本語でやり取りできるという安心感くらいでしょうか?
まあ、海外通販でも日本人スタッフがいるところはありますし、海外通販でも日本語で注文できるところはありますし。

 

当サイトで時々取りあげる海外通販ですが、以下の点をクリアしたところしか載せていません。
・日本語対応(日本人スタッフがいる)
・トラブルが少ない

 

当サイトには海外通販でのトラブル話は時々寄せられますが、当サイトで取り上げていない海外通販は、傷物が多いとかトラブルの話ばかり聞くので、載せません。
ウイグル、CRC、サイクリングエクスプレスしか紹介していないですが、これらはトラブルが少ない気がします。
といっても時々ウイグルやサイクリングエクスプレスでの取引のトラブルというか、不審な点があるという話はメールでいただきますが、私が聞いている範囲では購入者の誤解・確認不足のこともあるので、純粋なトラブルは少ない気がします。

 

日本語対応していない海外通販の場合、トラブル時のメールでのやり取りが面倒です。
しかもうまく伝わらずに終了するケースもあります。

 

で、一番トラブルが少ない方法は、やはり日本国内のショップで対面販売という形です。
モノを見てから代金払いますので、これが確実。

 

前にも書きましたが、海外通販で買うなら日本のクオリティと同じものを求めないほうがいいです。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6290

 

日本人というのは、世界から見るといろいろ細かいところに厳しいようです。
海外ではもっとアバウトで、傷物でも安けりゃいいやという風に考える人もいます。

 

安くてクオリティもいいというものを求めるほうが間違っている気がします。

 

さて冒頭であった、【国内のホイール専門通販】ですが、その評価は私には出来ません。
ご自身で判断してくださいとしか言いようがないのですが、私は使いたいとは思いません。




コメント

タイトルとURLをコピーしました