PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

パンク時の空気入れはハンドポンプ?Co2?それとも電動ポンプ?【アンケート結果】

blog
スポンサーリンク

先日から行っていた、パンク時の使う空気入れの種類は何ですか?というアンケートですが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/8364

ここでアンケート結果の発表とさせていただきます。



普段ロードバイクに搭載している空気入れはなんですか?

ハンドポンプ+Co2 237票(49%)
ハンドポンプのみ 160票(33%)
C02のみ 67票(14%)
なし 11票(2%)
電動ポンプ+Co2 4票(1%)
電動ポンプのみ 2票(0%)
瞬間パンク修理剤 1票(0%)
総数 483票

※今回のアンケートでは手動なのかCo2なのかということを聞いていますので、メーカー名が入った回答、ハイブリッドなどは全て他の選択肢に統合しました。

 

やはり多いのはハンドポンプ&Co2ですね。
まあ、これが王道でしょう。

 

で、ハイブリッドタイプ(一本でハンドポンプとCo2を兼ねているタイプ)を使っている方もいるようです。
実はこれ、私はあまりオススメしてないんですね。

このように、一本で両方兼ねているから便利なことは確かなんですが、何らかの原因で落下したりなどで破損した場合に、両方使えなくなる場合があります。
そんなこと滅多にないでしょうけど、保険の意味で別々のほうがいいです。

Co2インフレーターで失敗したことはありますか?

使ったことがない 246票(56%)
ない 140票(32%)
ある 50票(11%)
総数 436票

意外と失敗したことがあると言う人が多いのが気になるところです。
何度も使っていますが、Co2でどうやったら失敗するのか、イマイチ理解しがたいところはあります。

 

ネット上で【Co2で失敗した】という内容をよく読むと、多くはCo2の失敗ではなくて、単にチューブの入れ方が悪いだけのことが多いと思っているので、失敗談をお持ちの方は是非教えてください。

使っているCo2インフレーターはプッシュ式ですか?バルブ式ですか?

バルブ式 238票(80%)
プッシュ式 61票(20%)
総数 299票

圧倒的多数でバルブ式でした。
私は最初に買ってしまったのがプッシュ式ですが、

使い勝手はバルブ式のほうがいいと言われてます。

どれにしたらいいのかわからないなら、TNIのバルブ式買っておけば間違いないと思います。

ご意見いただきました

失敗談と言うか何というか……
自分もハンドポンプ代わりに口を使っています。(その後でco2)

が!まったくオススメしません!!!!

チューブの形を整える位の空気なら、

風船を膨らませられる人なら、

チューブをしっかり伸ばして、浮き輪をかぶるみたいに輪の中に頭を通して、舌先でバルブの芯を押しながら吹き込めば何とかなるかと(でも、なかなかキツいです。登りの途中だと……考えたくもないくらいに……)

ですが、吹き込んだ後…口に返ってくる空気の!あの不味さと言ったら!!!!

その後に吸い込む空気がいくら美味しくても、肺に居座る風味は、悲しいかなケミカルゴム臭……

あまりにも気持ち悪くなったので、風味をごまかすために、道端のヨモギを摘んでモグモグやったことも……

後、ひょっとしたらですが、
自分はネジ山に歯を引っ掛けてチューブに空気を送っていたので、ネジ山の無いバルブだと、もしかしたら難しいかも……

Co2の失敗と言うのが私にはよくわからんと書きましたが、恐らくですが最初にチューブを少しだけ膨らますときに、Co2でやろうとしてドバッと入りすぎたという失敗の人もいるのかもしれません。
で、前にもそれの対策として【チューブを膨らますときは口で行う】という人がいましたが、ほかにもいらっしゃいましたw
あまりオススメしないというお話のようです。

 

私の場合、パンクしたらチューブを膨らますときは携帯ハンドポンプで行い、空気圧上げるのはCo2です。
これが一番間違いも少なく、それでいて簡単に復旧できると思います。

やたらとでかい足置き付きの携帯ポンプを使う人もいるようですが、私も過去にこういうのを使っていたことがありました。

TOPEAK(トピーク) ターボ モーフ G PPF02100
トピーク(TOPEAK) (2011-10-19)
売り上げランキング: 85,615

こういうのって、足置きが出てくるので体重掛けて空気入れることができますが、家で使うフロアポンプに比べると入れづらいことには変わりありませんし、空気圧計がついていてもさほど役に立たないと思ってます。
というのも、パンクした後の復旧って、そこまで厳密な空気圧を求める必要がないというか、触ってみてカチカチならそれでとりあえずは走れます。
前後同時にパンクする人なんて稀ですので、パンクしてないほうのタイヤと同じくらいの硬さまで復旧すればそれで十分でしょう。
どうしても気になるなら、走りながら自転車屋見つけたら、そこで空気入れを借りて入れなおせばいいでしょうし。

 

空気圧計がついていると無駄にデカくなりますし、そこまで空気を入れやすいわけでもないので、小型のハンドポンプで十分だと思います。
私が使っているのはこちらですが、ホースが伸びるのでちょっとだけ便利です。

TOPEAK(トピーク) RaceRocket HPX MasterBlaster ブラック
トピーク(TOPEAK) (2011-11-08)
売り上げランキング: 111,954

アンケート回答ありがとうございました。

 

今は花粉症のアイウェアの付いてのアンケートを実施中ですので、そちらもどうぞ。
http://roadbike-navi.xyz/archives/8380

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました