PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ウィリエール Cento1 NDR(チェントウノ)はリムブレーキ・ディスクブレーキ両用フレームと聞きましたが、ネガティブな要素はありますか?【質問いただきました】

blog
スポンサーリンク

ウィリエール Cento1 NDRについて質問を頂きました。

ウィリエール Cento1 NDRというロードバイクは、リムブレーキとディスクブレーキの両方を使えるフレームだと聞きました。
105完成車を買うことを予定していますが、完成車ではリムブレーキになっていて、別売りのスルーアクスルキットを使うとディスクブレーキ化出来るとありましたが、このような両方使えるフレームには何かマイナス面などあるのでしょうか?
とりあえずは完成車のまま乗る予定ですが、機会があればディスクブレーキ化してみたいと思っています。





回答します。

基本はディスクブレーキ用のフレーム設計かと

リムブレーキ用フレームと、ディスクブレーキ用のフレームでは、フレームの設計は大きく違います。
エンド幅が違う、というのもあるのですが、ディスクブレーキとリムブレーキでは根本的な制動力の働き方が違うので、フレームの剛性、強度も全く別物になります。

 

リムブレーキは、ホイールの外周部をブレーキシューで挟み、制動力をタイヤに伝えます。
ディスクブレーキは、ホイールの中心で制動力が発生し、それをスポークを介してタイヤまで伝えます。

 

ディスクブレーキはホイールの中心、ハブで制動力が立ち上がるため、ハブ近辺、つまりはフレームのエンド部の剛性と強度が高くないと、成り立たないのです。

 

今までの従来のリムブレーキのフレームは、エンド部を柔らかくすることで振動吸収性を発揮させていましたが、同じ設計でディスクブレーキ用のフレームを作ると、ディスクブレーキの制動力に負けてしまいグラグラになるのです。
そのため、ディスクブレーキ車のフレームはエンド部を硬くする、つまりは強度と剛性を上げるように作っているため、どうしてもリムブレーキ車のフレームよりも重くならざるを得ません。

 

リムブレーキ&ディスクブレーキ共用なので、フレーム設計自体はディスクブレーキを想定して作っていると思われます。

事実、ウィリエール Cento1 NDR のフレーム重量はこんな感じです。

フレーム重量 1200g
フォーク重量 430g

※重量は塗装後なのか、塗装前なのかは不明です。

 

このフレーム重量ですが、塗装前重量ならばリムブレーキ車のフレームとしてはかなり重いほうになります。
(塗装後重量でもやや重めですが)
エントリーグレードのカーボンフレーム(リムブレーキ用)でももうちょっと軽いかなという感じです。
ミドルグレードのカーボンフレーム(リムブレーキ用)だと950g程度(未塗装)が多いですし、エントリーグレードのカーボンフレームだと1100g程度(未塗装)が多い気がします。

 

ディスクブレーキ用のフレームとしても、決して軽いほうとは言えませんが、この重量であれば、ディスクブレーキ車として使うにはいいでしょうけど、リムブレーキ車としてしか使わないのであれば、ちょっと重すぎる気がします。

 

でも、専用のスルーアクスルキットを使うことで、エンド幅を変えることができるというのは、発想としては面白いですね。
リムブレーキ用のエンドだと130mmになり、別売りのスルーアクスルキットを使うと、142mmで運用できるようです。

発想は面白いと思いますが

何年か前に、記憶ではスコットだったと思うのですが、リムブレーキとディスクブレーキの供用フレームがあったように記憶しています。
ウィリエールのように、リムブレーキでもディスクブレーキでも使えるフレームというのは、発想としては面白いという感じですが、このフレームはディスクブレーキで使ってこそ、なんじゃないでしょうか?

 

先ほども書いたように、リムブレーキとディスクブレーキでは、フレームに求める強度や剛性が全く違います。
そのため、供用フレームということは当然ディスクブレーキに耐えうるように設計されていると思います。

 

リムブレーキ車として使うには、フレームもフォークもちょっと重いかな、というのが正直な感想です。
完成車重量は、アルテグラ完成車で8.0キロだそうです。

チェントウノNDRはフレームセット、デュラエース完成車、アルテグラ完成車、105完成車とあります。
それぞれの価格は以下の通りです。

モデル名 定価(税別)
フレームセット 320,000
デュラエース完成車(WH-RS300) 510,000
アルテグラ完成車(WH-RS300) 395,000
105完成車(WH-R100) 355,000

価格帯としてはミドルグレードですね。
個人的にはウィリエールって結構好きなメーカーなんですが、これならば最初からディスク完成車だったほうが面白いと思うのですが・・・

 

ちなみにですが、気分次第でリムブレーキとディスクブレーキを使い分けるというのは、当然ですが現実的ではありません。
ホイールも交換になりますし、STIやブレーキも入れ替えになりますので、やることはコンポ交換と同じくらいの作業量です。
それを気分次第で・・・というのはさすがに現実的ではないでしょう。

 

別売りのスルーアクスルキットが15000円ということですが、ディスクブレーキに変えるには、STI、前後ブレーキ、前後ホイールが必要です。
リムブレーキ車として使うなら、この価格帯なら他にも選択肢はありそうだなというのが率直な感想です。
理由は、ちょっとフレームが重いからです。

 

ディスクブレーキ車として使うなら、ちょっと面白そうな一台です。
ただし、組み替えでお金がかかります。

 

まあ、一台で両方楽しめる可能性もあるフレームで、とりあえずリムブレーキ完成車で買って、制動力で不満を感じるならディスクブレーキに換装してもいいのかもしれません。




コメント

タイトルとURLをコピーしました