PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

インプレ

スポンサーリンク
blog

【レビュー】オーライトRN180TL。かなり明るいリアライト【PR】

3500ルーメンのフロントライトに続く、リアライトのレビューです。 オーライトRN180TLというものですが、前回に引き続き読者様にレビューしていただきました。 商品の提供はオーライトさんです。 オーライト RN180TL 左がRN180T...
blog

オーライトRN3500のレビュー。最大3500ルーメン!【PR】

以前募集した、最大3500ルーメンのフロントライトについて、読者様にレビューをお願いしました。 最大3500ルーメンとのことですが、ちょっと想像しづらいボリュームですよね。 商品の提供はオーライトさんです。 オーライト RN3500 5つの...
blog

三ヶ島SOLUTIONの簡単レビュー。片面フラットペダルは重量が重いが・・・

ちょっと前に紹介した、三ヶ島のSOLUTION。 早速ですが、三ヶ島のSOLUTIONを購入したという方から簡単ではありますがレビューを頂きました。 三ヶ島 SOLUTION 前の記事でも紹介したように、三ヶ島待望の片面フラット、片面ビンデ...
スポンサーリンク
blog

オーライトALLTY2000の読者様レビュー【PR】

ちょっと前に案内した、オーライトの新作ライトのレビューの件。 急に正月が来てしまうハプニングがあったため、最大3500ルーメンのライトについては見送りになりました。 当初、私物のオーライトALLTY2000を提供する予定でしたが、オーライト...
blog

本当にコスパがいいシマノ11sチェーンを検証してみる。

ちょっと前に書いた記事で、105チェーンに交換した話を書きました。 これどっかで見た話と思い出して調べてみました。 11sチェーンの耐久性 こちらですね。 11sチェーンが1%伸びるまでにどれくらいの時間が掛かったか?という実験を、Wipp...
blog

デイライトの見え方②

前にも少し、デイライトの対向車からの見え方を動画で載せましたが、 前回はオーライトRN400でのデイライトでしたが、もっと強力なRN1500でのデイライトの見え方を。 RN1500でのデイライトの見え方 前回撮影したのとロケーションをほぼ同...
blog

本当に価値があるものなら、とっくの昔に普及している。

だいぶ前に、静電気を除去して空力が向上するという怪しいコーティング剤を試していたわけですが、 まあぶっちゃけて言いますと、なんか違うような気もするし、気のせいと言ってしまえば気のせいだしw 何となくしばらく使っていなかったのですが、ふと思い...
blog

【インプレ】オーライトALLTY2000。何とビックリ2000ルーメンとかw【PR】

オーライトさんから、さらに明るいライトを頂きました。 ここまでRN1500、RN400、RN120と三つも頂いてますが、さらなる上位ライトのALLTY2000。 商品の提供はオーライトさんです。 オーライト ALLTY2000 ぶっちゃけた...
blog

【インプレ】オーライトRN400。コンパクトなライトですが【PR】

オーライトさんから頂いたライトのインプレの続きです。 こちらもフロントライトですが、以前のRN1500よりもだいぶコンパクトで安価なライトになります。 商品の提供はオーライトさんです。 オーライト RN400 オーライトのライトですが、末尾...
blog

【インプレ】オーライトRN120。あまり見ない形状のリアライト【PR】

先日もオーライトのRN1500を紹介しましたが、 そのほかにもリアライトを頂いてます。 今使っているのはキャットアイのものですが、 これシートポストに付けているので、微妙にサドルバッグに隠れてしまう。 サドルバッグに装着できるといいんだけど...
blog

【インプレ】オーライトのRN1500。何とビックリ1500ルーメン【PR】

私は全くもって不知のブランドだったのですが、オーライトというライトメーカーがあります。 2007年に中国で創始されたメーカーのようで、元々は自転車用ライト専門だったわけではありません。 懐中電灯やヘッドライトなどを製造していたようですが、自...
blog

激安アイウェア、FERRYスポーツサングラスを半年使ってみての感想。

今年の春に、激安アイウェアのFERRYを購入して約半年経過。 もちろん今でも使ってます。 というよりも、これで十分過ぎるような気がしてまして。 必要にして十分 半年ほど使ってみての感想ですが、オークリーなどブランド物のこだわるのでなければ、...
blog

TOPEAK ROADIE TTの唯一の不満点。

携帯ポンプをトピークのローディーTTに替えたわけですが、 まだ実戦では一度も使用してません。 ていうか、もう一年以上パンクしてねーし。 で、この携帯ポンプさん。 家で試した限りでは、軽い力で空気が入るし、コンパクトだし。 このように、フレー...
blog

違うウェットティッシュに変えてみたら、意外なほどよかった件。

今、空前の泡洗車ブームなのかなと勝手に思っています。 泡洗車サービスの専門店も出来ているくらいですが、私自身は前にこれを使って泡洗車してました。 最後に使ったのは2017年ですw で、乗った後にフレームとかホイールとかタイヤとかを拭くのは、...
blog

Halo BANDIT JP(バンディットJP)。メッシュ素材のヘッドバンドをインプレ。

夏場に限らず、ロードバイクに乗るときにはHALOのヘッドバンドを愛用してます。 このヘッドバンド、内側にゴムシールが付いているので、 汗が目に垂れないというのがメリット。 しかし今年の暑さは異常なのか、ヘッドバンドが汗を吸い過ぎて、信号待ち...
blog

アクエリアスの飲み過ぎは下痢になるかもしれない話。

先日、ポカリとアクエリの違いを書きました。 私は基本アクエリ派なのですが、読者様からメールを頂き、思い出したことがありまして。 保冷ボトル初日の話 保冷ボトルを買って、初めて使った日の夜。 実はこの日の夜、強烈な腹痛で死に掛けまして。 今ま...
blog

TOPEAK ローディーTTを買ってみた。ツインターボの携帯ポンプの実力【インプレ】

先日、携帯ポンプがなぜか壊れていたので、 まあ、工夫すれば使えないは無いんですけど。 嫌な予感がするので買い替え。 最初、ランドキャストのマジックポンプにしようかと思ってましたが、方針変更。 やっぱトピークのほうが信用性は高いと考えて、同じ...
blog

デュラワイヤーを1ヶ月ほど使ってみての感想。

デュラエースのポリマーコーティングワイヤーを1ヶ月ちょっと使ってますが、 1ヶ月ちょいで1000キロ弱走り、ちょっと感じたことを。 初期伸びがあまりない ちょっと理由がよくわからないのですが、このワイヤー、ほとんど初期伸びが出てないのが気に...
blog

パナレーサーのアナログタイヤゲージ VS GIYO GG-02。測定値の差を比較してみた。

先日ちょっと思い立って買ってみた、GIYOのエアゲージ。 ちょっと思うところがあり、検証するためにパナレーサーのアナログエアゲージも買ってみました。 こいつを買うと甘酸っぱい思い出が広がるのですが、しょうがない。 気になる点 これは別記事で...
blog

古いラテックスチューブVS新品ラテックスは、エア抜けに違いが出るのか実験してみた。

ラテックスチューブはいったいどれくらいエア抜けするのか、せっかくエアゲージを買ったので試してみました。 で、ラテックスチューブのエア抜け具合なんて、いくらでも探せば出てくると思うので、今回は、 使い古したラテックスチューブ VS 新品ラテッ...
blog

CAMELBAK ポディウム。保冷じゃないボトルを買いました。

先日、ロードバイクにガム付けられて、 これの続編も一応あるのですが、それはまたの機会に。 ここ最近、保冷ボトルとノーマルボトルの二本体制だったのですが、 ノーマルボトルのほう、吸い口がむき出しのこともあって、こっちもイタズラされていたら嫌だ...
blog

【続編】サーモスのストローボトル使用者さんからの、保冷ボトルのレビューと問題点。

先日書いた記事で、保冷ボトルを使ってみての感想を書いたのですが、 記事中でも書いたのですが、これの一番の問題点は、 これなんですよ。 最初買った時も、ワンタッチで開かないなと思ってまして、何度か使っているうちにワンタッチで開くようになってき...
blog

GIYO  デュアルエアーゲージ GG-02を買ってみた【インプレ】

あまり深い意味は無いのですが、GIYOの空気圧計を買いました。 空気圧計には苦い思い出があるので、二度と買わないと思っていたのですが。 エアゲージの怪 空気圧計の苦い思い出なんですが、たぶん2014年頃、6年位前ですかね。 当時、マンション...
blog

ロードバイクで保冷ボトルを何度か使ってみての実感。

先日、ショップで投げ売りされていた保冷ボトルを買ったわけですが、 何度か使ってみて、いいところと悪いところはハッキリしてきたような。 保冷ボトルのメリット・デメリット メリット まずはメリットから。 冷たいドリンクを飲める、これが唯一にして...
スポンサーリンク