PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

海外通販・国内通販でロードバイクを買う人へ。【初心者でも簡単に組み立てられた】系の記事には要注意!

blog
スポンサーリンク

近年、ロードバイクを海外通販や国内通販で買う人は増えているのかな、と思うことがあります。
そもそもですが、キャニオンだと通販以外では買えませんし、ウイグル・CRC傘下のVITUSみたいな事実上のプライベートブランドだと、海外通販でしか買えません。

ネット上では、そういうロードバイクを海外通販で買って【初心者でも組み立てはできた】という記事が結構あるわけですが、正直なところでいうと、これはひどいなと思う記事も多々あります。
カタチだけ整えることは誰でも出来ます。
本当にすべきことをなぜか書いてないサイトが多いように感じ、なんだかなぁと思うわけです。




個人的な見解ですが

一台目のロードバイクであるならば、ショップでの対面販売のほうが絶対にいいです。
これには理由がありまして、まずはサイズ選びやポジショニングではやはりショップの店員に見てもらったほうがいいです。
二台目以降の人は自分で出来るでしょうから、海外通販だろうとショップ購入だろうと、好きにすればいいと思うのですが。

 

あと、もう1つ。
ショップで購入すると、大体のショップでは【一ヵ月後に一回持ってきて】とか言われます。
これは変速ワイヤーの初期伸びの調整なのですが、その際に間違ったメンテナンスをしていると、店員さんが教えてくれることがあります。

 

ある、海外通販でロードバイクを買ったというサイトを見ていると、この人は間違いを指摘してくれる人がいないから悲惨だな、と思うことがあります。
例えば、フルカーボンフォーク(コラムもカーボン)の場合、ポジションが固まり次第、適正な長さにコラムカットしないといけません。

 

このようにハンドルを下げた場合、フォークのコラムがニョキっと飛び出てしまいますが、

ポジションがしっかり固まって【ここだ】という感じが出たら、適正な長さにカットしないといけません。

ちなみにLOOKの場合、上にスペーサーが一枚乗る長さでカットするようにとメーカーから指定があるそうです。

 

ここをカットせずに乗っている人もいますが、これって見た目の問題でカットするわけではありません。
カットしないと、コラム内のプレッシャープラグとステムの位置関係により、コラムが破断する確率が上がるからカットするわけです。

 

エントリーロードにカーボンコラムのカーボンフォークはリスクが高い?【質問いただきました】
カーボンコラムのカーボンフォークについて質問を頂きました。 10万ちょっとのエントリーロードを買おうと思っている初心者です。 こちらのサイトで、エントリーロードバイクにカーボンコラムが採用されているのは、通勤通学、街乗り、ツーリングといった...

 

他にも、ボトルケージの取り付けボルトが永久に共回りしてしまい、瞬間接着剤で止めた、という記事もその方は書いていますが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/9260

 

ここは瞬間接着剤で止めてはいけないのです・・・
それをすると一時的に改善したように見えて、実は悪化します。
正解は、リベットナットを打ち換えするわけですが、こんな作業はショップで買っていればいくらでも相談できる話です。

そんでもって、ボトルケージのネジが取れなくなったら、瞬間接着剤で止めましょう!とか推奨したりしているので、もはや記事自体が害そのものだったりします。

 

こういう間違いに気が付きづらくなるので、ショップ購入をオススメしています。
確かに、海外通販だと鬼のように安いです。
ウイグル傘下のVITUSとか、意味不明なくらいに安いのですが、私はああいうのを見てもコスパが高いと思ったことがないので、お勧めはしていません。
コストが安い、というならわかりますが。
パフォーマンスのほうは、買う人・組み立てる人次第でも変わりますし。

海外通販でロードバイク買った人が、すべきこと

海外通販でロードバイクを買うと、変速やブレーキなどは調整済み、というのが1つのウリのようです。
ただ、輸送段階で調整はズレます。
調整済み、ということを鵜呑みにするほうが間違ってます。

 

その上で、単にロードバイクの形として整えるなら、そんなのは誰だって出来ます。
見た目を整えるだけでなく、性能を整えるのが組み立てです。

梱包を剥がしながら、傷のチェックは必須

海外通販でロードバイクを買うと、鬼のように緩衝材でくるまれていることがあるようです。
この梱包材、単に取るだけでなく、一つ一つ取っていきながら傷のチェックをします。

 

1つ剥がして傷が見つかった場合、それ以上は梱包を解かないことが鉄則です。
そこで梱包を剥いでいる途中の画像を撮り、傷物であることを通販会社に報告します。

 

別に傷くらい気にしない、と言う人はそのままスルーでもいいのです。
ただし大きな傷がある場合、輸送時に強い衝撃が加わった可能性もあるわけで、調整済みというロードバイクの調整がズレた可能性は否定できません。

センターが出ているかのチェック

フロントフォークに良くあることですが、フォークのセンターが出ていない、ズレていることはあります。
この場合、フォークの効果でしか対処できません。

 

クロモリフレームだとフォークの修正が出来ますが、カーボンフォークは修正不可能です。

 

これは糸の先に何か重りを付けて、フォークの二股になる真ん中から糸を垂らせばわかると思います。
大手メーカーのロードバイクでも時々あることですが、激安系ロードバイクは精度を疑ってここはきちんと見たほうがいいです。

フロントホイールはまっすぐ入れて

通販で買った場合、フロントホイールは外れた状態になってますが、取り付けの際はまっすぐ入れることに注意します。
分からない場合、バイクごとひっくり返して作業したほうが分かりやすいと思います。

クイックリリース、適当にしないで

海外通販で買った人のロードバイクで、クイックリリースの使い方を理解してない人もいるようです。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5463

 

たまに、こんな位置で固定されている人がいます。

こんな位置でも、固定状態になるのですが、この位置だと何かにレバーが引っかかった際に、一瞬で解除されてしまいます。
なのでこの位置で硬くなってしまった場合は、一度レバーを戻して、反対側のナットを少し緩めて、

きちんと奥までレバーが倒れるようにします。

 

ちなみに一般的には、クイックレバーはロードバイクの左側に来ます。
ただしフロントに関しては、別にどっちでも構わないといえば構いません。

 

クイックの締め付けの強さですが、グッと押す感じで手のひらにやや跡が残るくらいの強さです。
スッと軽い力で入るようでは固定力不足ですし、ムキーーーー!!と力を入れているようだとやりすぎです。

 

クイックって、ちゃんとやらないと命に関わる場所なんですけどね。
【初心者でも簡単に組み立てられる】みたいに書いているサイトは、その重大さにすら気が付いてないんでしょう。

ディレーラーハンガー見て

海外通販では、多くのところでは変速は調整済み、というのがウリのようです。
発送前に完璧にしても、輸送中にズレることはあります。

 

で、ワイヤーのテンションについては置いといて(どうせ初期伸びで狂う)、ディレーラーハンガーが曲がってないかのチェックだけはしてください。

トップギアに入れて、定規を当てて、まっすぐ下に下りているかのチェックです。

 

ここ、甘く見るとホイールも壊します。
ディレーラーハンガーが内側に曲がった状態でローギアに変速すると、最悪の場合リアディレーラーがスポークに絡まって、ホイールもリアディレーラーも壊れます。

 

ちょっとのミスが命取りなので、ここは必ずチェックします。

 

で、ネット上で見ると、ハンガーの修正という記事はたくさん出てくると思います。
下手な人がハンガーの曲がりを修正すると、フレームのエンドに負担がかかってフレームが割れる可能性もゼロではないので、ディレーラーハンガーが曲がっていることに気が付いた場合、通販会社に即座に連絡して代替品を送ってもらいましょう。

ペダル取り付けにはグリス付けて

ペダルを取り付けるときは、ねじ山にグリスをつけてください。

※画像はつけすぎですが笑

 

グリスを付ける目的は、固着の防止です。
さらに言うならば、ボトルケージのボルトなどもねじ山にグリス付けておくと錆防止にもなります。

 

なのでグリスも予め用意しておくことです。

シマノ(SHIMANO) プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 468

組み立ては簡単?

初心者でも組み立ては簡単にできる!と書いているサイトを見ていて思うのですが、それは簡略化して簡単にやったフリをしたから簡単に思えたんでしょ?と感じます。
それで満足しているなら知ったこっちゃないですが、ひとつ間違えば危険性を持つことで、他人に【簡単だよ】なんてオススメすることではないですね。

 

プロショップの店員さんって、毎日のように完成車を組み立てているわけですが、ベテランさんだとちょっと触っただけでおかしいことに気が付きます。
そのレベルにはなかなか一般人はなれませんが、それはプロの仕事だからです。

 

本当のプロが組むと、走りも全然違いますし。

 

カタチだけ整えることは誰でも出来ます。
心配なら、ショップにお金を払ってでも組み立てがちゃんと出来ているか、確認したほうがいいですよ。
あ〇ひみたいな、ママチャリメインのところは、店員もロードに詳しくない場合があるのでオススメしません。
ちゃんとしたプロショップに行きましょう。

 

サイクリングエクスプレスだと、国内の自転車屋で受け取りできるシステムがあるので、まだアリなのかなと思ってます。

簡単に出来る、というのは、単に簡略化してやるべきことをしていないだけだと思ってます。
そのレベルで満足というならそれはそれですが、他人にサイトなどで勧める以上は責任持ったほうがいいのではないでしょうか?




コメント

タイトルとURLをコピーしました