PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

11sスプロケにはデュラ、アルテグラ、105とあるけど、何が違うのか?

blog
スポンサーリンク

11速用のスプロケには、シマノでいうとデュラエース、アルテグラ、105とあります。
デュラエースのスプロケについては別格で高いのですが、そもそもグレード間でスプロケの作りの違いはあるのでしょうか?

 




デュラ、アルテグラ、105のスプロケ構造の違い

まずは品番のまとめです。

グレード 品番 特記事項
デュラエース CS-R9100
アルテグラ CS-R8000
CS-HG800-11 11-34Tのみ
105 CS-R7000
CS-HG700-11 11-34Tのみ

R9100とかR8000というのはシリーズ名ですが、先頭の【CS】というのは、カセットスプロケット(Cassette-Sprocket)の略だと思われます。
品番については、リアディレーラーならRD-R9100などとなりますし、よーく見ると結構わかりやすいもんです。

 

アルテグラと105には11-34Tのスプロケがあるのですが、これについてはあえて品番を分けている理由があります。
構造が全く違うからです。
普通、11速用ホイールにスプロケを入れる場合、スプロケをそのまま入れます。
ところがアルテグラと105の11-34Tスプロケについては、付属する1.85mmスペーサーを入れてからスプロケを入れる構造になってます。

 

ついにきた!!10速ホイールに付けられるシマノ11速スプロケ,CS-HG800-11。
ちょうど今日、10速ホイールとか10速スプロケの記事を上げたばかりですが、今まではシマノ10速ホイールは11速化不可能とされてきました。 ほかのホイールメーカーは11速代替フリーボディなどを販売しているのに、シマノだけは頑なに10速ホイール...

 

なので11速の11-34Tスプロケについては、実は10速ホイールでも使えるんですね。
7900デュラエースのホイールなど。

 

スプロケの違いについてまとめました。

デュラエース アルテグラ 105
スプロケ素材 チタン(ロー側5枚)

スチール(トップ側6枚)

スチール スチール
スパイダーアーム素材 カーボン、アルミ 樹脂 樹脂
ロックリング素材 アルミ アルミ スチール
歯数、重量 175 g (11-25T)

193 g (11-28T)

211 g (11-30T)

189 g (12-25T)

205 g (12-28T)

232 g (11-25T)

251 g (11-28T)

269 g (11-30T)

243 g (12-25T)

300 g (14-28T)

292 g (11-32T)

335 g (11-34T)

284 g (11-28T)

304 g (11-30T)

320 g (11-32T)

269 g (12-25T)

379g (11-34T)

定価(税別) 25,319~27,458 8,123~9,154 4,862~5,624

同じ11-28Tで見ても、

デュラエース アルテグラ 105
193g 251g 284g

デュラと105では、100g程度の差があります。
ちなみにアルテグラとデュラのスチール部分のスプロケはブラスト加工という梨地になってます。
このようにすることで強度を上げているらしいですが。
触った感じ、何となくザラザラした感触になってます。

 

値段見てもわかるように、デュラエースのスプロケは断トツで高いです。
これの理由ですが、ロー側5枚がチタン製であることや、カーボン製のスパイダーアームを使っていることなどが挙げられます。

 

歯数の設定には大きな差があり、一番豊富なのはアルテグラですね。
アルテグラには14-28Tという、いわゆるジュニアカセットがあります。
これは高校生などがレースに出るときに、ギア比制限があるので、それをクリアするためのスプロケです。

 

高校生が守らないといけない【ギア比制限】って何?スプロケは何を選ぶ?
高校生などがレースに出るとき(草レースは除く)、大会規定でギア比の制限があります。 該当する選手はこれを守らないと失格処分になってしまうのですが、スプロケをジュニア用に変えればOKと思うほど単純な話ではありません。 (adsbygoogle...

 

デュラエースではチタン製のスプロケが使われているのですが、チタン合金の特徴としては、軽量性、高強度、腐食に強いということが挙げられます。
ただ、チタン合金に言える欠点は、磨耗には弱めです。

 

デュラエースのホイールも、フリーボディがチタン製になってますが、軽量化のためですね。
そのためデュラエースのホイールは高くなっています。

 

ちなみにですが、チタンはアルミよりは比重が重いです。
アルミ製のスプロケットというのも、サードパーティから出ています。

トップギアのみスチールで、あとは全てアルミだそうです。
TNIのサイトを見ると、11-23Tで98g、12-28Tで117gともはや意味不明な数字を叩き出してます。
ただ、どうしても歯の加工精度がシマノよりも落ちるので、変速性能はガタ落ちします。
あと、耐久性についてはどうなんでしょうかね?
何が何でも軽量化したい人向けの、最後の飛び道具なのかもしれません。

デュラエースのスプロケの問題点

シマノ CS-R8000 11S 11-30T 12345791470 ICSR800011130
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 1,837

一般的に、どのパーツもデュラエースが最も性能がよく、最も耐久性が高いことが多いのですが、スプロケについてはデュラエースの耐久性は引くとも言われます。
これは、ロー側がチタン製で磨耗に弱いこともあるようですが、磨耗で交換するよりも、カーボン製スパイダーアームが壊れることがそこそこあるらしいです。

 

デュラのスプロケは使ったことないのでわかりませんが、なんだかんだアルテグラあたりのほうがいいのかもしれません。

 

ただ、デュラのスプロケにはある種の特権があり、唯一12-28Tが存在します。
トップ11Tなんて使わないけど、ジュニアカセットの14Tスタートは下りで足りないし・・・という人には、12-28Tあたりって最高なんでしょうけど、なぜかデュラエースの特権です。
その代わり、デュラエースには32Tとか34Tのスプロケはありません。

変速性能の差

リア変速の場合、変速性能差はグレードによっても正直小さいのですが、スプロケ単体だと私にはよくわかりません。
まあ、違いを感じ取れる人もいるのかもしれませんので、全くないとはいい切れませんが・・・

 

理論上というか、シマノ的にはデュラエースもアルテグラも変速性能の差はない、という形にしていると聞きます。
ただ、変速性能というのは、レバータッチだったり、ワイヤーの引きだったり、様々な要素が加わってくるわけで、全く差がないということはないでしょう。

 

個人的には、今使っているアルテグラのスプロケを、夜中にコッソリ105に変更されていたとしても、たぶん気が付きません。

迷ったらアルテグラでいいかと

スプロケについてですが、迷ったらアルテグラでいいんじゃないかと思います。
デュラエースはスパイダーアームの破損事例がそこそこあると聞きますし、歯数の種類もアルテグラが多いですし。
強度も理論上は105より上という扱いになってます。

シマノ CS-R8000 11S 11-28T 12345791358 ICSR800011128
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 1,837

注意点ですが、アルテグラや105の32Tとか34Tスプロケは、リアディレーラーがGSじゃないと対応していません。
また、ジュニアカセットの14-28Tは、リアディレーラーがSSじゃないと対応しません。

シマノ CS-R8000 11S 14-28T 45678901358 ICSR800011428
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 15,960




コメント

タイトルとURLをコピーしました