PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

GP5000、買ってみました。最安はどこで買うのがベスト?

blog

今更感が強いのですが、コンチネンタルのGRAND PRIX 5000(GP5000)を買いました。
まだ届いていませんし、届くのはまだ結構先の予定なんですが。





どこで買うのが安いのかも検証してみました。

タイヤ、換えよっかな

まだ接地面だけみると、後輪はそこそこ擦り減っている、前輪はまだすり減りがそんなでもない、というところなので、普段なら前後のタイヤローテーションにしてしまうのですが、今回は後輪タイヤのサイドが結構ヤバ目になってまして。
ちょっと前にスポーク折れたときに、スポーク折れ⇒ホイール振れる⇒ブレーキアーチと干渉、ということで、タイヤサイドが大きく削れてしまい、場所によってはケーシング層が見えている状態なので。

 

今使っているタイヤは、ヴィットリアのコルサです。
http://roadbike-navi.xyz/archives/7783

 

その前までは同じくヴィットリアのオープンコルサCX3を使ってましたが、コルサになり、乗り味は気に入っているのですが、何せ重量だけが不満。
23cで240gなので、やっぱ軽快感には少し欠けるんですね。
スピード乗ればよく転がりますが、ゼロスタート、加速時、登りではちょっと重さが気になるというか。

 

コンチネンタルのタイヤというと、昨年まではGR4000S2という超定番タイヤがあって、昨年11月にモデルチェンジしてGP5000に変わってます。
ぶっちゃけ、GP4000S2の硬さがあまり好きではなかったので、GP5000も避け気味だったのですが、ヴィットリアのタイヤがグラフェンになって以降は明確に重いので、一度GP5000を試してみようかと。

GP5000の最安はどこ?

とりあえず、今日注文したばかりなのでまだタイヤ自体は届いていません。
いくつか見て、どこで買うのが最も安いのか見てみました。
買うのは、23cタイヤ2本です。

 

まずは定番のウイグル。
定価 15,854円 ⇒ 9,827円(38%オフ)


Continental – Grand Prix (グランプリ) 5000 ロード 23c タイヤ (ペア)

ウイグルだと、5999円以上買い物すると送料無料なので、GP5000を2本買えば送料無料ですね。
ただウイグルの場合、実際に手元に来るまで、なんだかんだ10営業日くらいかかることもあります。
なのですぐに欲しい人には向きません。
今日注文して、予定到着日が8月23日とだいぶ先になってました。
いつものパターンだと、もっと早く来ますが。

 

ちなみに海外通販の場合、16666円以下の買い物であれば輸入消費税はかかりません。
http://roadbike-navi.xyz/archives/990

 

続いてはアマゾン。

Continental(コンチネンタル) GRAND PRIX 5000 グランプリ5000 (700×23c) [並行輸入品]
コンチネンタル(Continental)
売り上げランキング: 904

2019年8月10日現在で、10900円ですね。
プライム会員なので送料無料、しかも明日届く予定になってます。

 

アマゾンの場合、翌日には来る事が多いと思うので、すぐに欲しい人には最強ですね。

 

楽天で見てみたところ、こちらが2019年8月10日現在、10950円となってます。
送料無料だそうですが、ボヤっとしているとお盆休暇に入ってしまう可能性も。

 

最後にサイクリングエクスプレス。
まとめ買いで4180円とあるのですが、

②まとめ買いで表示価格から30%オフ
ページ内の商品を

2点購入で表示価格から15%オフ!
5点購入で表示価格から更に30%オフ!!
期間:8/9~8/13

なんだかよくわからないのでちょっとカート内で試してみたところ、VIP会員になれば一本あたり5972円となるようです。
二点購入にしてみましたが、カート上はこれ以上の割引にはならないようです。
なので、VIP会員費39円+5972×2=11983円と出てきます。
よくわかりませんが、今は送料無料と表示されていますが、通常だとパーツの場合は1999円の送料が発生。

 

【まとめ買いで4180円!お1人様2点まで】Continental【コンチネンタル】Grand Prix 5000 Clincher Folding Road Tyre – OE Packing

 

まとめると、(値段は2019年8月10日現在、値段は変動する可能性があるので要確認)

ウイグルアマゾン楽天サイエク
タイヤ2本9,82710,90010,95011,944
その他費用VIP会員 39円
送料無料プライム会員なら無料無料無料(?)
合計9,82710,90010,95011,983
届くまでの日数10日くらい(?)だいたいは翌日だいたいは翌日数日

なので、価格重視で時間がかかってもいい人はウイグル、すぐに欲しい人はアマゾンがいいかと。
普段からいろんなものをアマゾンで買うことが多いですが、なんだかんだ便利さはアマゾンが圧倒的優位かなと。

 

今回ですが、もちろんウイグルで買いました。
ついでにラテックスチューブを一本購入。

Vittoria – ラテックスインナーチューブ

 

まあ、気長に到着を待ちます。

タイヤはケチらないこと

私の場合ですが、タイヤについては常にハイエンドモデルしか買いません。
よく、レースに出るわけじゃないし、タイヤは安物でもいいという人がいますが、いいタイヤは速く走るためでもありますが、グリップ力が上がるので安全性が増します。
レースに出ないから安物タイヤでいい、という考え方には全く賛同できません。

 

今だと、昨年までのトップグレードのタイヤ、コンチナンタルのGP4000S2が大型割引されていますし、

 

定価 8,580円 ⇒ 3,638円(57%オフ)


Continental – Grand Prix (グランプリ) 4000S II フォールディングロードタイヤ

 

23c(2本) 7809円(56%オフ)、25c(2本) 7190円(60%オフ)


Continental – Grand Prix (グランプリ) 4000S II フォールディングロードタイヤ 23c (ペア)


Continental – Grand Prix (グランプリ) 4000S II フォールディングロードタイヤ (ツインセット、25c)

 

完成車付属のザフィーロとかしか使ったことがない人は、こういう大型割引の際に、いいタイヤを買ったほうがいいですよ。

 

とりあえず、GP5000は届き次第使って記事にします。
まあ、万が一気に入らないタイヤだったときは、格安で売るかもしれませんが・・・




コメント

タイトルとURLをコピーしました