PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

R250超軽量輪行袋を買ってみた。【インプレ】

blog
スポンサーリンク

ゴミ袋輪行の件で、ご意見いただきまして、その中で気になるフレーズがありました。

 

読者様
読者様
オススメ記事で上位にあったので拝読させていただきました。

 

輪行袋の素材がとかゴミ袋がとか正直どうでもいいですが、
この記事の内容には当惑しました。

 

ルールってのは、なにか起こったときに対処するための根拠となるもので、
守ってれいれば文句つけられない程度のもの

 

絶対にルールを守って生きているなら、
ブログ主は息巻いて主張すればいいですが、
そんなことはありえないでしょう?

 

生まれてから今まで、

 

赤信号渡ったことありませんか?
高速道路乗る前に車を必ず点検してますか?(点検義務があります)
雨の日でも車で泥ハネさせたことありませんか?
危ないと思ったときにクラクションならしていませんか?(違反です)
横断歩道に人が待っていたら必ず停まっていますか?(自転車であっても停止義務あります)

 

正義を振りかざすって気持ちいいんですよね。
虎の威を借る狐ですから。
なにか言われても法律ガー、JRガー、鉄道会社ガーとか言ってればいいですからね

 

さらに、一方的に自分に都合のいい反論意見だけにコメントして勝ち誇るとかどうかと思います。
ここはあなたのブログなので好きに意見して、発信すればよいとは思いますが
正直、ブログ主の人間性を疑います。

 

実際、非常時のゴミ袋輪行、仕方ないときもあると思います。
そんな時に大目に見る優しさ、さらには余っている輪行袋を貸してあげるのが日本人の美徳だと思うのです。

 

輪行袋持たない日帰り予定サイクリングで
トラブルで走れない状態でようやく近くの駅に着くこともあるでしょう?
ブログ主は常に輪行袋を持ってサイクリングしてるのですか?

 

ブログ主はそういう人を見たら、目くじら立てて、
ルール違反だから電車に乗るな!降りろ!と言うんですね?
やはり人間性疑われますよ。

 

まあ、ここはブログ主のブログなので嫌なら見るなということも言えますが
世界に開かれたインターネット上で、不特定多数へ情報発信をしているという認識を持って
一方的な意見の押し付け、決めつけは控えた方がよいのではないかと思います。

 

ブログはあなたの日記帳ではなく、
世界へ情報発信を行っているということを再認識していただきたいです。

 

長文失礼しました

 

で、これだけ好き放題かかれるとさすがにムカっときます(笑)

 

それについてはまたまとめ記事で書きますが、

読者様
読者様
ブログ主は常に輪行袋を持ってサイクリングしてるのですか?

 

これって、【輪行袋を常に持ってサイクリングしているヤツなんていないだろ?】という意味で書いているのだと思いますが、

 

管理人
管理人
ブログで何度も書いてますが、常に輪行袋は持ってます

 

常に輪行袋を持っていることがスタンダードだとは思いませんし、むしろ珍しい存在でしょう。
でも、持っていればゴミ袋輪行なんて違反しなくて済むしね。

 

管理人
管理人
輪行袋持っていたり、ロードサービスに加入すれば、ゴミ袋輪行をする理由すらない。

 

私は気にしてなかったのですが、使っている輪行袋は、オーストリッチのロード220という、そこそこ重いものです。
無理矢理ボトルケージに入れてます。

 

個人的には、輪行袋を持ってサイクリングということを流行らせたいと思っているので、それならかさばらない超軽量の輪行袋を、別に私自身はさほど必要としてなくても、試して皆様にお伝えしようということで自腹切って買いました。

 

管理人
管理人
パンク対策でチューブ持っていくんだから、重篤なメカトラブル対策で輪行袋を持っていくという考えがあってもいいんじゃね?

買ったのはR250超軽量輪行袋

商品の選定には結構悩みました。
初心者でも扱いやすい、横置き型(エンド金具不要)のほうがいいのか、コンパクトさ重視で縦置き型(エンド金具必須)がいいのか。

 

候補として上がったのは、以下のもの。
・R250 超軽量輪行袋

こちらの特徴ですが、スプロケカバーとフレームカバーがついてきて、245gとなっている点。
エンド金具は別売りです。
多くの場合、スプロケカバーとフレームカバーは別売りです。
ていうか、どっちも持ってますが。

 

・オーストリッチ SL-100

重量は200g。
フレームカバーやスプロケカバーは別売り。
エンド金具も別売りです。

 

・ポケットイン PI-1

Pocket in(ポケットイン) 超軽量輪行袋 PI-1 撥水加工ナイロン 輪行袋(ロードバイク用) R062
Pocket in(ポケットイン) (2012-04-25)
売り上げランキング: 12,080

横置き型なのでエンド金具は不要。
重量は約200g。
フレームカバーとスプロケカバーは別売りだが、エンド金具が不要なのでこれだけでも完結する。

 

・緊急用ウルトラ軽量輪行袋

 

◆お手製超軽量輪行袋◆
バックポケット、ツールボトルに収まる小型輪行袋。ライドの荷物を減らしたい、緊急時用に持っておきたい。そんなあなたへ

 

重量は110~150gと信じがたい軽量ぶり。
これが実は一番気になっていたのですが、個人での製作のようで、注文してすぐにくるのかが不明だったので・・・

 

で、今回選んだのは、R250超軽量輪行袋です。
理由は、
・スプロケカバーとフレームカバーがついてくる割には安い
(持ってますが)
・電車内でコンパクトにできる縦型
・ボトルケージに入るコンパクトさ

 

管理人
管理人
あくまでも緊急用としての位置付けなので、耐久性よりも軽量性・コンパクトさ重視です。

 

一番下で紹介したやつが一番気になっていたのですが、一部気に入らないところがあったので却下。

普段使っていたロード220

まず、普段使っていたのは、オーストリッチのロード220です。

これをボトルケージに入れてます。

こう見ると、ボトルケージにスッポリ入っているように見えますが、実際には中締めベルトや持ち運び用のベルト、フレームカバーはこの中に入っていません。

これを全て袋に入れると、こんな感じになってしまいます。

正直ペダリングの邪魔になるレベルなので、中締めベルトなどはジャージのバックポケットに入れてます。

R250超軽量輪行袋インプレ

早速届きました。

しっかりした説明書付き。
この通りにやればできます。

輪行のマナーとかも書いてあります。

ロード220と比較すると、こんな感じ。

かなりコンパクトです。
ボトルケージにも入ります。

で、これだけコンパクトなのに、スプロケカバーとフレームカバーも付いてきます。
ただしエンド金具は別売り。

中締めベルトも使いやすく、ワンタッチ式です。

肝心の輪行袋ですが、かなり生地は薄いです。
もちろん、ビニール袋とかごみ袋よりははるかに強い繊維ですが。

 

早速袋詰めしました。

この袋、そこそこ余裕があるのでどこかに引っかかっているのに無理矢理引っ張るとか無茶なプレイしなければ、何も難しくはないです
注意点は、最後の袋とじは、ジッパーではなく紐で縛って引っ張ります。
この紐の部分が、袋の中でフレームやホイールなどに引っ掛かっていると、どうやっても袋詰め出来ず、無理矢理引っ張りたくなります。

最初どこで引っ掛かっているのは分からなくて困りましたが、1つ1つ慎重に作業すれば、難しい要素はなさそうです。
無理矢理引っ張るという横着はせず、どこかで引っ掛かっているようなら、一度持ち上げて引っ掛かりを解消しながらやれば、袋詰めで破れることはなさそうです。

 

ただし注意点としては、エンド金具はこの中には入れないほうが良さそうです。

エンド金具は、サドルバッグなりジャージだったり、他に入れたほうが良さそう。
理由は、袋が薄めなことには違いないので、金属類と一緒だと破れる可能性がなくはなさそうな気がします。

 

そこさえ注意すれば、コンパクトだしかなりいいですよ。

輪行袋にも用途がある

このR250超軽量は、どう考えても緊急用です。
これで長旅はあまりしたくないです。

 

飛行機輪行するなら、輪行袋ではなくて、ハードケースとか使いますよね。

ちょっとした輪行とか、メカトラブル時の緊急用にこれは使えないですよね。
だって、乗りながらケースを運べませんし。

 

R250超軽量輪行袋ですが、要は緊急用です。
メカトラブルや急な体調不良などで自走不可能に陥ったときに、緊急時の未発動するための輪行袋と考えたほうがいいです。

 

ごみ袋輪行を許容する、緊急時は仕方ないと考える人がいることには正直驚きました。
ルール違反してもいいという発想については、正直理解不能です。

 

管理人
管理人
だって、こういう超軽量輪行袋を常にバックポケットに入れておくとか、ロードサービス保険に加入すれば、ごみ袋輪行なんかしなくても済みますよね。

 

緊急時のときの備えもしないで、緊急時にはルール違反も許容されるとするのは、単なる準備不足では??

管理人
管理人
そりゃ、滅多に使わないだろう輪行袋とか、ロードサービスに金払うのはアホらしいでしょうけど、ケチって準備不足した結果、【緊急時はルール違反も構わない】なんて筋が通らないですよ。

 

JRではごみ袋はダメと書いてあります

ビニール袋は不可、一枚の布で覆うことなど、規約をより具体的に解説してます。

 

管理人
管理人
パンクしたときを想定して、皆さんチューブなど持っていきますよね。

それと輪行袋を持っていくのも同じでは?

そんなわけで、当サイトでは緊急用に輪行袋を持つということをオススメします。





コメント

  1. ぴ〜まん より:

    いつも興味深く読ませていただいてます

    輪行についてJCA会員ではありませんが出回品切符が必要だった頃からやっていてずいぶん鉄道会社も許容してくれるようになったもんだと思っています

    一方で屁理屈いっぱいの反論を読んであきれ返るばかり
    今は基本車で動いているので輪行機会は減っていますが
    鉄道会社が再び規制を始めて輪行ユーザーが困ることにならないことを願ってやみません

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      世の中のサイクリストの大半は、屁理屈論者ではないと信じたいところです。
      下の方の事例にもあるように、自ら自制しないと、自分の首を絞めるだけなんですね。

  2. centurion より:

    ルールは大事ですよね。人がお互いに迷惑をかけない様に作られたものなんですから。勝手に解釈して、自分だけは許されると思って破ったらダメですよね。

    輪行袋については本当に守って欲しいです。全員が専用の袋に入れるルールを守っていれば、いつかは鉄道会社が自転車用のスペースを車内に作ってくれる未来もあるかもしれませんが、逆に好き放題する人が原因で、車内トラブルが増えると輪行そのものが禁止される可能性が高まります。

    自転車を大事に思う気持ちがあるなら、好き放題したい気持ちを抑えてルールを守らなきゃいけないと思います。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      この件でイマイチわからないのは、鉄道会社がダメと明示しているのに、【俺様はOK】という謎の主張をする人がいるということです。
      下でも書きましたが、自分たちで自制しないと、自らの首を絞めるだけなんですが。

  3. エモ吉 より:

    どうしてはっきりとビニール袋は駄目と明記されているのにあれこれと理由をつけてケースバイケースだろと言う謎理論になるのかわからないですね。
    お疲れ様です。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      意味不明な理論を持ち出す人の意見を見ていくと、根底にあるのは【ゴミ袋でも迷惑かけなきゃOK】という感じのようです。
      詳しくはまとめ記事でも書きますが、迷惑かどうかは相手の判断なので、そもそも【迷惑かけてない】という発想自体がおかしいのかもしれません。

  4. CSI より:

    管理人様、心中お察しいたします。
    謎の主張集団の人たちはJRの画像に対してどの様な意見を持っているのか非常に興味があります。
    1企業が決めた事なので法的な強制力はない、とでも宣うのでしょうか?
    ミスをした事がない人間のみが他人に注意出来る、という強烈な自己主張にも驚きです。(管理人様に注意しているメールの送り主はきっと俺様ではなく神様なのでしょうね。)
    同じロード乗りとして哀れみすら感じる内容です。
    全くもって情けない限りです。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      この方たちの主張ですが、まとめ記事で書こうと思いますが、要は【ルール成立の経緯は、他人に迷惑をかけないように袋で閉じよう】ということであって、【俺はゴミ袋でも他人に迷惑かけてないんだからいいだろ?】という意味だと思うんです。
      ルール成立の経緯は、恐らくは他人に迷惑をかけないように、ということが大前提でしょうけど、なぜルールという一定の線があるのかを考える能力がないので、【ルール違反でも迷惑かけなきゃ大丈夫】という恐ろしい発想が生まれるのだと思います。

      ただ、多くのサイクリストが、ルール守ろう論者のようなのでそこは勇気付けられました。
      まあ、当たり前のことなんでしょうけどね笑。

  5. BW より:

    ルールの定義を「なにか起こったときに対処するための根拠となるもので、守ってれいれば文句つけられない程度のもの」としてる時点でおかしい。
    「なにか起こらないようにするためのそれに関わる人の共通認識」でしょ。
    あとはそのままブーメランで返してやりたい。
    ルールを守らなくてもなにか起こらなければ問題ないという奴がいる限り、そういう奴もいる前提で注意して乗らないといけないですね。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      詳しくはまとめ記事でも書きますが、私が考えるにルールというのは、何か問題が起こらないように、一定の線を引くことで、社会の秩序を守ることだと思ってます。
      まさにBW様が言うとおりです。

      >ルールを守らなくてもなにか起こらなければ問題ないという奴がいる限り、そういう奴もいる前提で注意して乗らないといけないですね。

      これについては、ホントそのとおりです。
      しかしながら、こういう人の悪行のせいで、真面目に乗っているサイクリストまで【ローディーってマナー悪いよね】などと陰口叩かれるわけですから、困ったもんです。

  6. えるく より:

    いつもお疲れ様です。

    >実際、非常時のゴミ袋輪行、仕方ないときもあると思います。
    >そんな時に大目に見る優しさ、さらには余っている輪行袋を貸してあげるのが日本人の美徳だと思うのです。

    >輪行袋持たない日帰り予定サイクリングで
    >トラブルで走れない状態でようやく近くの駅に着くこともあるでしょう?

    日本人の美徳とごみ袋は関係ないですし。
    日帰りサイクリングでトラブルが発生して帰れなくなるなることくらい想定しろ。です
    自分で対処できなければレッカーを呼べ。です。
    仮に駅についたら、駅員さんに相談してどこか預かってくれるところを探し
    バイクは置いて家に帰ればよろしい。それから改めて取りに行け。です
    家に帰ってから輪行袋を誰かかから借りて電車で輪行に向かってもよし。
    車で回収に行っても良し。です。
    レンタカーでも何でもあるし、軽トラに積んで家に帰ってレンタカーを
    乗り捨て(追加料金発生)る方法もあります。
    パニックになってどうしていいかわからなければ、バイク店に相談しろ。です。

    トラブルが発生しても帰ってくる方法なんて何でもあるんです。
    頭を使え頭を。頭が無ければ金を使え。です。

    ちなみにソロツーリングするならリスク管理は自分で行え。です。
    日帰りでしょ?100Kmですか?200Kmですか?
    100Kmなら輪行袋よりレッカーサービスの方が楽。
    200Km走る人なら輪行袋位持てよ。です。
    リスクを理由に確信犯に成るつもりか?です。

    長乱文、乱口調失礼しました。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      確かに、レンタカーという手段もありますね。
      最近だと、カーシェアサービスとかで気軽に借りれるのでしょうし、確かにそれもアリですね。

      乱文だなんてとんでもないです。
      今後ともご指導よろしくお願いいたします。

  7. 高はし より:

    高はしです。
    大昔に、かなり軽量の輪行袋を使ってました。たぶん、中野の原サイクルさんのだったかな?想像するに、「緊急用
    ウルトラ…」も似たような感じかも。薄いナイロン生地に半開ジッパー、スプロケカバーもついてだけど、私は軍手で代用してたので、つかわなかった。ショルダーベルトが、どこから引き出してたかは忘れちゃいました。
    そういえば、ベルトのいらない「輪行ふろしき」てのもどこかのオリジナルであったと思います。シートの真ん中に穴か開いてて、そこから手を入れてトップチューブをつかむようになってたと記憶してます。
    帆布のゴツいヤツとは、対極でありましたが…。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      どこだったか思い出せないのですが、ある鉄道会社の規約に、風呂敷は不可、と書かれていました。
      輪行専用だとまた話は変わるのかもしれませんが・・・

      • 高はし より:

        高はしです。
        「風呂敷の定義は?」なんて言い出すとタイヘンなので…。
        私の見たのは、コンパクト化するのに障害となるジッパーを省略して・・という思想のものだったように思います。そういえば、私が一番最初に買った輪行袋は、ミヤタのツェルトテントやシュラフカバーにも使えるという触れ込みの帆布製のやつで、四隅をロープで締め上げるタイプのでした。見ようによっては厚手の風呂敷か?
        まあ、時代ごとにルールとかも変わるので、会社が決めたら運用にゆだねるしかないのですけど。(知り合いの選手の方の昔話でしたが、ホントに風呂敷で移動してた方もいたとか聞いたことがありますが、真偽は定かではないです)

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          もうこのあたりは、言いだしたらキリがないというか、屁理屈論争になりかねない問題だと思ってます。
          あと、時代時代でルールも変わりますし、今はアウトでしょうね。

  8. 通りすがり より:

    通りすがりです、失礼します。

    マナーの悪い釣り人のせいで多くの池が釣り禁止になりました。マナーの悪いキャンパーのせいで無料キャンプ場が閉鎖していってます。マナーの悪い宿泊者のせいで車中泊を禁止する道の駅が増えてきています。
    マナーの悪いゴミ袋輪行が増えていくと、電車での輪行はいずれ出来なくなります。

    マナーの悪いカメコが世間からどういう目で見られてるのか。マナーの悪い人は自分が他人からどういう目で見られているのかなんて考えた事もないのでしょう。
    そしてそれはその趣味を真っ当に楽しむ人を含めた、その趣味すべての人への悪いイメージとなってしまいます。

    自分で自分の首を締めているのが分からないのかなぁ。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      >自分で自分の首を締めているのが分からないのかなぁ。

      まさにそのとおりです。
      私は興味がない分野ですが、鉄道マニアの方の撮り鉄もそうですよね。
      入っちゃいけないところで撮影しようとするから駅員も排除しようとするわけで。

      自分さえよければいい、という考えが、いずれ自分に返ってくるだけなんですけどね。

タイトルとURLをコピーしました