ちょっとほっこりしたニュース。
競輪トップレーサーの方が、停電が続く千葉県のガソリンスタンドで、足漕ぎ式のポンプで延々と給油活動をしたそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000042-sph-soci
これぞ特技を活かしたボランティア!
足漕ぎ式給油機
そもそもですが、足漕ぎ式の給油機と言う存在自体知りませんでした。
こういうのって、ペダリングは重いのでしょうか?
休憩挟みながらとはいえ、6時間も給油のためにペダル回したと言うのはさすがプロですね。
ポジショニングなんかも合ってない中ででしょうけど、こういうボランティアの形もあるんだなとビックリしました。
台風被害は甚大
特に千葉県では、台風による被害は甚大です。
電力の供給が出来ないというのは、あらゆることが出来なくなるわけで。
電力の回復にはまだ時間が掛かるようですが、一日も早い回復をお祈りいたします。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント