PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

アルミスポークは意味が無い!という話は、マヴィックに対して喧嘩売っているのと同じかも。

blog

アルミスポークは意味が無い!と豪快な意見を出している有名人(?)がいます。
これについては多くの人が

 

いろんな人
いろんな人
乗り比べればわかる話でしょ

 

ということで、アルミスポークの価値を認めている人がほとんどだと思いますが、よーく考えてみたら、キシリウムエリートとキシリウムプロで説明が付きますよね。

キシリウムエリートとキシリウムプロ

現行モデルのUSTもそうですし、旧作のクリンチャーモデルでもそうですが、キシリウムエリートとキシリウムプロは、リム自体は全く同じです。
何が違うかと言うと、現行モデルで言うならば、ハブとスポークです。

 

現行のUSTモデルについては、キシリウムプロはインスタントドライブ360、キシリウムエリートは従来の二つ爪のラチェット(FTS-L)という違いもありますが、大きな違いとしては、キシリウムエリートがスチールスポークなのに対し、キシリウムプロはジクラルスポーク(アルミスポーク)という違いがあります。

 

もっと前だと、ハブは両方とも二つ爪(FTS-L)で、スポークの違いがあるくらいだったわけです。

 

で、この二つ、乗り比べればわかるほど剛性感は違います。
乗った感想という、科学的ではない話になってしまいますが、本来は乗ってどう感じるかというフィーリングの話なので、これでスポークの剛性差があると言っていいのではないでしょうか?
数字上で剛性差があっても、乗ってわからないレベルなら意味ないですし。

 

管理人
管理人
乗らなきゃ意味無いよ

 

ここでキシリウムエリートとキシリウムプロのスペック上の比較をして見ましょう。

キシリウムエリートUSTキシリウムプロUST
重量F665g,R885g

1520g

F590g,R820g

1410g

リム幅17c17c
リムの軽量化ISM 4DISM 4D
リムハイトF22mm,R25mmF22mm,R25mm
スポーク素材スチールジクラル(アルミ)
スポーク数F18,R20F18,R20
スポークパターンFラジアル組、Rイソパルス組Fラジアル組、Rイソパルス組
ハブFTS-Lインスタンドドライブ360

 

キシリウムエリートとプロは、スポーク素材の違いと、ハブのラチェット方式の違いがあるだけで、リム自体は共通。
マヴィックではアルミスポークをジクラルスポークと呼んでます。

アルミスポークは意味がある

現行モデルで言うと、ハブのラチェット方式にも違いはありますが、旧モデルのキシリウムエリートとキシリウムSLS(現行のプロ)はどちらもハブのラチェット方式は同じで、スポーク素材の違いくらいでした。
アルミスポークが意味がないなら、こんな作りわけをして製品化するいいがないですし、インプレも【どちらも同じ】になってしまいますが、キシリウムエリートとキシリウムプロは明確に乗り味に違いがあります。

 

乗り味の違いという感覚的な話もそうですし、確か数字上でも剛性が違う結果があった気がしますが、アルミスポークに意味があるからわざわざ違うホイールとして製品化しているのでしょう。

 

Mavic【マビック】Ksyrium Elite UST Clincher Tubeless Road Wheelset




コメント

タイトルとURLをコピーしました