PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【一部訂正】グラベルコンポGRXと、ロードコンポの互換性。GRXとロードコンポはミックス可能?

blog
スポンサーリンク

シマノはグラベル用コンポとしてGRXを投入してきましたが、GRXの特徴としては、よりワイドなスプロケを使えることだったり、フロントシングルがあること、スタビライザーを搭載したRDでチェーン暴れが少ないことなど様々あります。
もちろん油圧ディスクブレーキなのですが、これらが従来のロードコンポと互換性があるのか?ミックスできる?というところについては、ある程度できることになっています。

 

なので今回は、GRXとロードコンポのミックスの互換性について見ていきます。

※記事に一部誤りがあったので訂正しました。

その前にGRXのおさらいを

GRXにはアルテグラグレードの800系、105グレードの600系、ティアグラグレードの400系がありますが、全てのグレードにディレーラーがあるわけではありません。
簡単にまとめてみました。

800系(11速) 600系(11速) 400系(10速)
STI ST-RX810 ST-RX600 ST-RX400
電動用STI ST-RX815 × ×
クランク FC-RX810-2(ダブル)

FC-RX810-1(シングル)

FC-RX600-11(ダブル)

FC-RX600-1(シングル)

FC-RX600-10
FD FD-RX815 × FD-RX400
電動FD FD-RX810 × ×
RD RD-RX810(~34T)

RD-RX812(~42T)

× RD-RX400
電動RD RD-RX815(~34T)

RD-RX817(~42T)

× ×
ディスクブレーキ BR-RX810 × BR-RX400

こんな感じになっています。
ややわかりづらいポイントとしては、
・11速(600系)と10速のクランクの品番がどちらもFC-RX600になっていて末尾の数字【-11】、【-10】で変速数を表して区別している。

 

・600系にはディレーラーと油圧ディスクブレーキの設定が無いので、GRX600系完成車になっている場合、だいたいはディレーラーと油圧ディスクブレーキは800系(ディレーラー)と400系(油圧ディスク)のミックスになっている。

 

・フロントシングル用の左レバーとして、ST-RX810-LAという、ブレーキレバーのみのものがある。

・サブレバーとして、BL-RX812というものがある。

SHIMANO(シマノ) GRX BL-RX812-L 油圧ディスクサブブレーキレバー [左のみ] IBLRX812L

 

こんなところです。
変速系統は800系と600系は同じ11速グループなので完全互換で、ブレーキ系統は800系、600系、400系どれを組み合わせても問題ありません。

 

あと、ロー42Tに対応するRD-RX817(電動)とRD-RX812(ワイヤー)については、フロントシングル専用になります。
これらのスペックですが、

ロー最大 42T
ロー最小 40T
トップ最大 11T
トップ最小 11T
トータルキャパシティ 31T

つまりは11-40Tか11-42Tのスプロケにしか対応していないのと、トータルキャパシティが31Tですので、42-11=31で終了なワケですね。

 

あと、クランクの歯数ですが以下のようになります。

クランク名 歯数
FC-RX810-2(11速ダブル) 48-31T
FC-RX600-11(11速ダブル) 46-30T
FC-RX810-1(11速シングル) 42Tもしくは40T
FC-RX600-1(11速シングル) 40T
FC-RX600-10(10速) 46-30T

同じ11速用クランクでも、RX800系とRX600系では歯数が異なるようです。

ロードコンポとGRXの互換性

まずはリアの変速から。

フロントダブルの場合。

フロントダブル STI RD
機械式(2×11s) R9100系

R8000系

R7000系

9000系

6800系

5800系

GRX800系

GRX600系

R9100系

R8000系

R7000系

9000系

6800系

5800系

GRX812(~34T)

GRX810(~34T)

電動(2×11s) R9100系

R8000系

9000系

6800系

 

R9150

R8050

9070

6870

RX815(~34T)

機械式(2×10s) 4700系

GRX400系

4700

GRX400(~36T)

フロントダブルの場合、リア変速については、11速同士であれば完全互換です。
STIがR8000で、リアディレーラーがRX812でも使えます。
ただし、ロー42Tのようなワイドスプロケは、フロントダブル時は使えません。

 

もちろんですが、電動用のSTIに、ワイヤー引きのGRXのリアディレーラーというのは互換性はありませんw

 

次にフロントシングルの場合です。

フロントシングル STI RD
機械式(1×11速) ST-RX815

ST-RX600

RD-RX812(~42T)
電動(1×11速) R9100系電動

9000系電動

R8000系電動

6800系電動

ST-RX815

RD-RX817(~42T)

すみません、互換表を間違ってみていました。
フロントシングルでの運用の場合、機械式STIはなぜかR9000系やR8000系などのロード用は使えず、対応するSTIはGRX系だけになっています。
ただ、電動用のSTIの場合、R9100系やR8000系のSTIでも、GRX系リアディレーラーが対応しているので、なんで機械式だとロード用STIが対応しないのかは謎。

 

次にフロント変速。
フロント変速の場合は、クランクとの互換性も含まれます。

STI クランク FD
機械式

(11s)

R9100系

R8000系

R7000系

9000系

6800系

5800系

GRX800系

GRX600系

FC-RX810-2

FC-RX600-11

FD-RX810
電動

(11s)

R9100系

R8000系

R7000系

9000系

6800系

GRX800系

FC-RX810-2

FC-RX600-11

FD-RX815
機械式

(10s)

4700系

RX400系

FC-RX600-10 FD-RX400

クランクとFDについては、ロードコンポの部分を省きました。

 

STIがロード用R8000アルテグラであっても、クランクとFDをGRX11速用にすれば対応しています。
10速も同様で、STIが4700でも、クランクとFDをGRXにすることは可能。
ただし、旧10速の7900デュラなどは対応していません。

 

油圧ディスクについては、レバーが油圧用ならあとは大丈夫です。

 

なので例えばのケーススタディです。

ケース1

 

R7000系105(リムブレーキ)を使っていて、フロントシングル化&リアをワイドスプロケ(42T)を使いたい場合

 

⇒GRXのSTIだと油圧ディスク用になってしまうので、R7000のSTIを活かしたまま駆動系を交換
シマノの互換表だと、フロントシングル時はR7000のSTIではGRXのリアディレーラーと互換性がないことになっているので、やりようがないです・・・

ケース2

R8000系電動ディスクブレーキ搭載のロードバイクを、GRXでフロントシングル化したい

⇒R8000系の電動用STIはそのまま使えるので、あとはクランク、スプロケ、リアディレーラー、チェーンを交換。

<フロント>

クランクとFDを外し、FC-RX810-1に交換。

シマノ(SHIMANO) FC-RX810-1 42T 170mm 11S IFCRX8101CXB2
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 245,290

<リア>
スプロケを11-42Tに交換。

SHIMANO(シマノ) スプロケット CS-M7000 11S 11-42T ICSM7000142
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 88,929

リアディレーラーをRD-RX817に交換。

左レバーは、もしかしたらブレーキレバーだけのものにしないとまずいのかも。

ケース3

 

R8000アルテグラで11-28Tスプロケ(&ショートケージRD)を34T化したい

 

・R8000系のロングケージRD(RD-R8000-GS)を使う方法と、GRX800系RD(RD-RX810)を使う場合の両方の選択肢がある。

元々ディスクブレーキの車種だとGRXのSTIも使えますが、リムブレーキだとGRXのSTIが使えないので、ロードコンポのSTIとGRXのディレーラーなどを組み合わせて運用することは出来そうです。

フロントシングルがメリットか?

GRXですが、11速用のフロントシングルクランクが用意されているので、フロントシングル化したい人には入手性などでメリットはありますね。
なんだかんだシマノ製品は、どこでも手に入りやすいので。

 

10速用のフロントシングルクランクはシマノではありませんが、まあ、当サイトでは推奨はしませんが、使えるかどうかは誰か検証してくれるかもしれません。

 

ちなみに、互換表はこちらにあります。
2019-2020_Compatibility_v026_jp

 

理屈の上では、フロントシングル、リア11-42Tのロードバイクも組めますが、さすがにロードで11-42Tは使いづらいのかなという感じですので、それに挑戦する人は少ないかもしれません。
ちなみにですが、ロードコンポ、GRXでの最小ギア比を確認してみましょう。

コンポ フロント リア ギア比
ロードコンポ 34T 34T 1.00
GRX810ダブル(11S) 31T 34T 0.91
GRX600ダブル(11s) 30T 34T 0.88
GRXシングル(11s) 40T 42T 0.95
GRXダブル(10s) 30T 34T 0.88

 

このようになるので、ギア比を1よりも下げたいロードバイク乗りの方でも、有用性はあるかもしれません。
ヒルクライム用に、という選択肢もあるかもしれせんね。

 

GRXですが、グラベル用コンポという扱いで、STIの形状は大きく変わっています。
グラベル用なのでSTI自体は油圧ディスク専用になってしまいます。
リムブレーキの場合、STIとリアディレーラーの互換性で、フロントシングル&機械式の場合にはロード用STIとGRXのリアディレーラーの互換性がないことになっているので注意が必要かもしれません。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました