PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

今だから問う!12速化は本当に世間が必要としているのか?多段化促進はいいこと?悪いこと?

blog
スポンサーリンク

カンパニョーロやスラムは既にトップグレードのコンポーネントについては12速化を果たしていますが、大方の予想では、シマノも2020年にはロード12速化で来るだろうと予想されます。

 

私がロードバイクに乗り始めた頃は、デュラエースが7900時代でしたので10速です。
当時は、

管理人
管理人
リアに10枚もあるなんて、ロードバイクってすげぇな!

 

と思ってましたが、今や10速と言うとティアグラさん(シマノ序列4位)を指しますw

 

さて、今後はどんどんと多段化が促進されていくのでは?という予想もありますし、シマノはリア14速までの特許を持っている(持っていた?)という話もありますし、メーカー側は間違いなく変速枚数を増やしたいわけでしょう。

 

それって本当にいいことなのか?という面では疑問が残ります。

多段化のメリットとデメリット

まあ、たくさん変速枚数があるということは、単純に見てもラクですよね。
その昔は5速とか6速の時代もあったわけで、それよりずっと昔の話で言えば、リアホイールの左右に歯数の異なるギアが付いていて、登りになるたびにホイールを外してひっくり返して・・・なんて時代もあったわけです。
ディレーラーが開発され、ダブルレバーの時代から手元変速の時代になり・・・とドンドン進化してます。
クイックもなく、登りのたびにナット止めのホイールを外してひっくり返していた頃の先輩たちからすると、手元変速なんてビックリ仰天でしょうし、スラムのように無線変速なんて心臓が止まるほどの衝撃かもしれませんw

 

多段化とともに、スプロケットもワイドになってきています。
11-28Tで5速とかしかなかったら、ギアは飛び飛びでしょう。
11速で11-28Tだと、むしろクロスレシオ的な感じになります。

 

R9100(11速)の11-28Tなんて、こんな感じですしね。

歯数 11 12 13 14 15 17 19 21 23 25 28
1 1 1 1 2 2 2 2 2 3

もうこれはクロスレシオの領域ですね。
これが8速クラリスさんの場合は、こんな感じで飛び飛びになってしまいます。

歯数 11 13 15 17 19 21 24 28
2 2 2 2 2 3 3

こう見ると、適切なギアを選択しやすいという面では、多段化は正義、と言えそうです。
8速で11-34Tとかになるとかなり苦しいレベルで飛び飛びになりますが、11速なら、まあ11-34Tだとさすがに飛び飛び感は否めませんが、まだ使えそうなレベルですし。

 

こちらが11速の11-34T。

歯数 11 13 15 17 19 21 23 25 27 30 34
2 2 2 2 2 2 2 3 3 4

こちらが8速の11-34T。

歯数 11 13 15 18 21 24 28 34
2 2 3 3 3 4 6

さすがに8速11-34Tだとかなり飛び飛びですが、ロー側がまだ2T差、3T差で収まっているのでまだマシかもしれません。

 

ただこう見ると明らかなように、多段化=正義と言えます。

その一方、多段化での弊害も出ています。
一番はチェーンの寿命だと思うのですが、8速チェーンなんて、8000キロ使おうと思えばいけます。
11速チェーンは、よく言われるのは3000キロで交換ですよね。
もちろん、乗り方によってもチェーンの寿命は変わります。
重いギアでガシガシ乗るほうが負担は大きいですし、ヒルライムばかりしている人と平坦ばかり乗る人でも違います。

 

チェーンの寿命は多段化の弊害で間違いなく短くなっているのが現状です。

 

そのほかは、8速のほうが変速調整は雑でも出来るとか、11速だと手組みホイールが厳しいとか、まあいろいろとあるわけですが、ホイール問題は完組ホイール全盛の時代ですから、そこまで大きな問題とも言えないかもしれません。

今後どこまで行くんでしょう?

私が前に乗っていたロードは、10速の105(5700系)でした。
正直なところで言えば、10速でも全然十分な範囲です。
元々はこの105を活かしてフレーム組み換えで考えていましたし。

 

ただ、5700系(7900時代)の一番の弱点は、今後のパーツ供給体制が不安であることでした。
10速にはティアグラ4700系がありますが、旧10速とは何ら互換性が無いので、今後STIが壊れたとかになった場合に、コンポ一式組み換えとかになりかねないわけで・・・
旧10速は6701チェーンはまだ販売してますね。
それ以外のパーツは作っているのかよくわかりませんが・・・

 

そんな感じで、古いパーツはだんだんと見捨てられる方向なことは間違いないですし、10速よりも11速のほうが変速性能もいいということがあって、結局11速に行きましたが、本来は別に11速という段数自体には何らこだわりもありませんでした。

 

もうこうなってくるとどうなるのかわかりませんが、50年後くらいにはリア15速くらいが主流になっているかもしれません。
そして孫に、

管理人
管理人
昔は11速のロードバイクに乗っていた

 

と言っても、

 

いろんな人
いろんな人
俺のティアグラが14速だから、11速ということはターニーだね!

 

とか言われて寂しい思いするのかもしれませんw

 

もうその時代になったら、変速もワイヤー式が無く、脳内コントロール可能になっているとかw
全く想像も付かないものが登場していて、

 

いろんな人
いろんな人
ワイヤー交換ってなに??

 

という時代かもしれませんw

 

レース機材として見るならば、やはり多段化は正義と言えます。
たくさんギアがあることはメリットが多いですし。

 

しかし一般サイクリストはどうなんでしょう?
多段化の影響でチェーンの耐久性もどんどん悪くなり・・・と言っても未来のロードバイクでは、チェーンすら使ってないかもしれませんw

 

時々言われることですが、【8速最強伝説】というのがあります。
なんだかんだ、8速チェーンってかなり耐久性も高いですし、年間のランニングコストで見るならば11速の半分以下でしょう。
まあ、走りという面で見るならば、8速ギアは飛び飛び感はかなりあります。
私も昔は8速のクロスバイクに乗ってましたが、ギアの飛び飛び具合がどうにも気になり、走りやすくするために13-23Tというクロスレシオのスプロケを使ってました。
ロー23Tというとかなり厳しい感じでしょうけど、その代わりクロスバイクなのでフロントはトリプルでしたので何とかなりました。

 

多段化が進み、新製品が続々と登場し、新しいもの好きな人はどんどん新しいパーツに変えていく、これこそメーカーが求める利益を生むお客さん像なんでしょうけど、結局はシマノの手のひらで転がされるだけというのもなんか悲しいところで。
まあ、【いいものだからお金を掛ける】という面もあるのですし、実際私が10速から11速にしたのも、【いいものだから】という面はありますので難しいところですが、この時代にあえて

8速で、変速性能は105クラス

とか

9速で、変速性能は105クラス

とかを作れば、意外と需要があるのかもしれません。

 

こんなこと書くと炎上しかねないのですが、いまだにどうもワイドリム+25cの良さがよくわかりませんw
確かに安定感とか、横剛性とかワイドリムの良さもありますが、一方でナローリム+23cの軽快な加速感というか、個人的にはそっちのほうが好きだから使い続けてます。
ぶっちゃけて言うと、ゾンダもナローリム時代のほうが絶対にいいと思うのですが、皆さんどう感じているのでしょう?
ゾンダがワイドリム化したとき、ナローリムを欲しがる人が凄く多くて、某通販サイトでゾンダが10万くらいになってましたw

一方、チェーンについては10速よりも11速のほうが耐久性が高い気がします。

 

古きものをありがたがる、というわけでもないですが、新しくていいものはいいとして使うけど、古きものでもいいものもあるような・・・

 

12速化、13速化と今後はドンドン加速していくのでしょうけど、もしデュラエースが12速化した場合、アルテグラと105もそれに追従して12速化していくでしょう。
11速を全て残せとはいいませんが、せめてアルテグレードもしくは105グレードの11速はそのまま残すとか、そういう配慮もして欲しいところです。
まあ、商売上の観点からすれば、古いものは生産終了していったほうが効率はいいですし、そんな願いはかなわないでしょうが・・・

 

走りの性能、変速の使い勝手を除けば、年間に掛かるランニングコストなどを考えてクラリス8速というのも悪くない選択肢です。
どうしてもいいものを求めるというか、105とかアルテグラとかデュラエースとかに目が行きますが、クラリスでもそこまで劣悪な変速性能でもないですし。

 

多段化が進めば、フロントはシングルでも十分になる可能性はありますし、実際すでにフロントシングルの動きはあります。
リア14速とかになれば、フロントシングルでももはや十分でしょう。

今後どのように発展していくのかわかりませんが、8速とか9速も存在価値としては十分あるわけで、増えればいいというほど単純な問題でもないような気がします。

 




コメント

  1. るうべ より:

    私も、8速で現在のアルテグラくらいの性能のコンポが出ないかと妄想してました。
    耐久性の高さはエコロジーにもつながりますしね。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、世の中は多段化の流れですから、多い方が有利という感じに傾いてますよね。

      • るうべ より:

        そうですね。コンポメーカーとしても他社との競争に勝つ為に多段化せざるを得ないのもあるんでしょうね。
        高性能な8速コンポですけど、日常の用途でも質の良いコンポを使いたい人や、長期間の自転車旅に出る人にはニーズがあるかもしれないですね。

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          まあ、知人で9速デュラエースを使い続けている人も知ってます。
          多段化は使い勝手では正義でしょうけど、消耗パーツの耐久性は8速の勝利ですので・・・

          まあ、耐久性が高すぎるものより、メーカー的には消耗パーツはどんどん買って欲しいという事情もあるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました