11月1日現在、ウイグルでお買い得になっているホイールをまとめました。
それでは早速見ていきましょう。
Contents
フルクラム レーシングクアトロカーボン ディスク
定価 189,661円⇒100,572円(46%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing Quattro (レーシングクアトロ) カーボンクリンチャーホイールセット (ディスク)
重量 | 1605g(ペア) |
リムハイト | 40mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | x(25c以上) |
スポーク数 | 21/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
クアトロカーボンディスクは先週よりも7千円程度値下げです。
このホイールは既に廃盤で、現行モデルはチューブレスになっています。
現行モデルのWINDシリーズのほうが良さそうではありますが、クリンチャーしか使わないならこっちでもいいのかと。
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒38,919円(44%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ゾンダは先週と比べて値動きはありません。
ここ最近は安値が続いていますね。
ゾンダについて、過度な期待をしている人も多いようですが、【エントリーグレードの中では】値段と性能のバランスがいいという話であって、これよりもいいホイールはたくさんあります。
鉄下駄ホイールからの交換なら、最低でもゾンダクラス以上、と考えてもらえれば。
カンパニョーロ ニュートロン ウルトラ
定価 109,054円⇒64,022円(41%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
重量 | F630g、R879g 1509g(ペア) |
リムハイト | 18mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 22/24 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ニュートロンウルトラは先週と比べて値動きはありません。
ニュートロンは既に廃盤ですが、カンパニョーロはローハイトのいいホイールを続々と無くしていってます。
登り向きのホイールで、かつ乗り心地もいいホイールです。
ボーラウルトラ50クリンチャー(2018)
定価 371,850円⇒257,700円(30%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 50 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F630g、R835g 1435g(ペア) |
リムハイト | 50mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ50は先週に比べて値動きはありません。
あまり値動きするホイールでもありませんが、欲しい人はこまめに値動きを見ておいたほうがいいかと。
カンパニョーロ シロッコDB
定価 68,160円⇒ 41,338円(39%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco (シロッコ) DB BT12 ロードホイールセット (2019)
重量 | 1739g(ペア) |
リムハイト | 33mm |
対応タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
23cタイヤ | x(25c以上) |
スポーク数 | 21/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
シロッコDBも値動きはありません。
ディスクブレーキ用ホイールは需要がまだ少ないので、どうしても大型値引きにはなりづらいのかと・・・
ボーラワン50クリンチャー(2018)
定価 256,850円⇒168,519円(35%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 50 クリンチャーホイールセット (2018)
重量 | 1485g |
リムハイト | 50mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラワン50は先週よりも数百円の値下げ。
ワンとウルトラの違いはハブだけで、リムは全く同じですので、ワンのほうがお買い得感は高いかと。
フルクラム レーシングゼロ
定価 126,440円⇒76,907円(37%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) LG クリンチャーホイールセット
重量 | 1518g(ペア) |
ハブ | USB |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ワイドリム |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
スポーク | アルミ |
レーゼロは先週と比べて値動きはありません。
これくらいでも十分安いほうですかね。
フルクラムは大型値引きされにくい傾向にあるので・・・
カンパニョーロ シャマルウルトラC17
定価 141,613円⇒97,498円(31%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Shamal Ultra (シャマルウルトラ) C17 クリンチャーホイールセット
重量 | 1495g |
リムハイト | F27mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | x |
スポーク数 | 16/21 アルミスポーク |
対応スピード | シマノ8-11s |
シャマルも先週と比べて値動きはありません。
シャマルとレーゼロは同じランクのホイールで、スポークパターンの違いくらいだと思ってよいです。
カンパニョーロ ボーラワン35クリンチャー
定価 256,850円 ⇒ 165,647円(35%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 35 クリンチャーホイールセット (2018)
重量 | 1406g |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラワン35は先週と比べて値動きはありません。
そこそこの安値できているようです。
カンパニョーロ ボーラWTO45
定価 249,897 ⇒ 177,952円(28%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora (ボーラ) WTO 45 ロードホイールセット
重量 | 1496g |
リム | カーボン、45mmハイト |
ブレーキゾーン | AC3 |
ハブベアリング | USB |
リム幅 | C19 |
対応タイヤ | チューブレス(リムテープ不要)、クリンチャー |
対応タイヤ幅 | 23c、25c、28c |
スポーク数 | 18・21 |
定価(税別) | 295,000 |
ボーラWTOは先週と比べて値動きはありません。
国内定価から見るとこれでも十分安いんですけどね。
今一番注目度が高いホイールじゃないかと。
カンパニョーロ ユーラス
定価 117,273円⇒84,498円(27%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
Campagnolo – Eurus (ユーラス) Mega G3 クリンチャーホイールセット
重量 | F640g、R864g 1504g(ペア) |
リムハイト | F26mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ユーラスは先週と比べて値動きはありません。
ユーラスは既に廃盤になっていますが、元々はシャマルとハブが違うだけの兄弟でした。
シャマルはワイドリム化したのですが、ユーラスはナローリムのままなので、軽快な走りを求める人にはむしろユーラスのほうがいいかと。
カンパニョーロ シロッコC17
定価 43,300円 ⇒ 31,558円(27%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco (シロッコ) C17 ロードホイールセット
重量 | 1654g |
リムハイト | 35mm |
リム幅 | C17(ワイドリム) |
23cタイヤ | X(25c以上) |
対応 | シマノ8-11s |
シロッコは先週に比べて値動きはありません。
特別いいホイールでもないですが、低価格で買えるカッコいいホイールということで、見た目重視の人やトレーニング目的には悪くない選択肢かと。
GP5000
定価 8,950円 ⇒ 23c 4,496円(49%オフ)、25c 4,000円(55%オフ)
Continental Grand Prix (グランプリ) 5000 タイヤ
23cはやや値上げ、25cは値動きなし。
ただし25cは在庫切れしてます。
このタイヤ、正直最強だと思いますよ。