PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

輪行に適した自転車はどれ?何を目的とすべきかで選ぶ自転車も変わる。

blog
スポンサーリンク

ロードバイクを買う上で、近年は特に様々なタイプがあります。
オーソドックスなレーシングバイク、エンデュランスバイクのほか、エアロだとか、グラベルロードだとか・・・

 

こういう自転車のタイプは、あくまでも走る目的次第で選ぶべきモノが変わります。
例えば、ヒルクライムレースに出たいのにグラベルロード買ってもしょうがないことは誰にもわかるでしょうし、オフロードも含めていろんな道を走りたい人が、エアロフレーム買ってもしょうがないでしょう。

 

輪行に最も適した自転車タイプはなんでしょうか?と時々聞かれるのですが、これには私なりの考えがありまして。

輪行 自転車 オススメ で検索すると



例えばですが、【輪行 自転車 オススメ】でググった場合、トップページに出てくるほとんどが折りたたみ自転車についての記事になります。
確かに、【運ぶ】ということと【しまう・広げる】という作業性を考えると、折りたたみ自転車、つまりは小径車は大きなメリットです。

 

ですが、走行性能という面で言うと、ロードとはだいぶ異なった趣向になってしまうわけです。

 

もちろん、まったり走りたいと言う人には小径車でも十分です。
小径車でもモノによってはそこそこスピードも出ますし。

 

輪行先での楽しみ方次第で選ぶ自転車が変わります。
走ること自体が目的であれば、ロードバイクのほうが楽しめるでしょうし、走ることよりも持ち運びや作業性をメインで考えるならば小径車は十分ありです。

 

ロードバイクの中から輪行に適した自転車を選ぶとなると、まだ現時点ではリムブレーキ車のほうが作業性はラクかなと思うわけです。
ディスクブレーキは、ローターの保護などやるべき作業が増えます。
その点、リムブレーキ車は構造がディスクブレーキよりもシンプルなので、作業性はいいですよね。

 

ちなみに、安い折り畳み自転車は買っちゃダメです。
本気で壊れるのが早いので。

軽いほうがラク

輪行自体はもう数え切れないほど経験していますが、軽いほうがラクといえばラクです。
ただ、重いからといって物凄くツラくなるのかというと、そういうわけでもありません。

 

というのも、確かに輪行では、輪行袋に自転車を入れて持ち運ぶわけなので、軽いに越したことはありません。
ですが、輪行といってもほとんどの時間は電車内に設置しているわけで、常に持ち上げているというわけでもないので・・・

 

持ち運ぶと言っても、せいぜい駅の構内だけです。
無駄にデカイ駅だと、正直なところ重い自転車が疲れると言うのは正解ですが、無駄にデカイ駅、例えば東京駅のようなターミナル駅で輪行するということが個人的には皆無なので、さほど重量がデメリットになるわけでもないような気がします。

 

重量11キロくらいのクロスバイクでも輪行していましたし、重量8キロのロードバイクでも輪行しているのですが、重いからといってそこまでデメリットでもなかった気がします。
むしろ、輪行先で走っている最中の輪行袋の扱いのほうが気になるというか、デカイ輪行袋だと走っていても邪魔です。

輪行先での、走り始める駅と戻ってくる駅が同じであれば、輪行袋はコインロッカーに入れておけばいいですが、違う駅を使う場合は軽量でコンパクトなほうがラクですね。
そういう意味もあり、輪行袋はいくつか持ってます。
やはり厚手のほうが機材的には安心です。

リムブレーキか、ディスクブレーキか?

正直なところ、軽量性だったり作業性という面では、リムブレーキに軍配が上がります。
ただし重量面での問題は、まあそこまで気にする話でもないというか、輪行しているときの大半は置いているだけですので・・・

 

非力な女性とかだとまた話が変わるかもしれませんが・・・

 

とはいえ、非力な女性でリムブレーキ車のほうが輪行が有利かというと、必ずしもそうでもありません。
実際のところ、輪行袋を持ち上げている時間よりも、ロードバイクに跨って走っている時間のほうが圧倒的に長いわけで、非力な女性の場合ブレーキの制動力と言う面ではディスクブレーキに軍配が上がるからです。

 

持ち上げるという意味で、軽量なリムブレーキ車のほうがラクであっても、ブレーキングで要するパワーで疲れたらあまり意味がないとも言えるわけで。
まあ、非力な女性でも、ブレーキレバーのセッティング次第で制動力も変えることが出来ますが、根本的な引きの軽さなどで言えば油圧ディスクブレーキにはかないませんので。

 

個人的には、輪行するならまだリムブレーキのほうがいろいろラクかなと思いますが。
輪行で袋つめする上でも、リムブレーキ車は多少雑に扱っても傷が付く程度の話ですが、ディスクブレーキ車はローター曲げたら終了ですし。

今のところリムブレーキ車のほうが有利か

そういうわけで、軽量性や作業性を考えると、輪行に最適なのはリムブレーキのロードバイクかなと思ってます。
ちょっと前に初心者さんの輪行袋初体験記事を上げましたが、

GORIX横型輪行袋インプレ!低身長女子の使用感と、輪行初心者の方のインプレを!【PR】
前にやりました、ゴリックスの横型輪行袋のプレゼント企画。 読者様の中から2名様にプレゼントさせていただきました。 お一人は低身長の女子(身長153センチ)、もう一人は男性で輪行自体が初めてということです。 ※商品の提供は、ごっつ株式会社様で...

お二人とも、最初と言うこともあってやっぱ袋詰め作業で結構時間がかかっているなと・・・
自分が始めての輪行のときどうだったのか、イマイチ思い出せませんが。

 

縦型と横型どっちがいい?という話になると、これも人それぞれです。
私は縦型のほうがコンパクト性と作業性でメリットが大きいと思ってますが、低身長の方はそもそも縦型は無理と言うケースもありますし。
先日の身長152センチの女性も、横型輪行袋でこんな感じですので、

縦型輪行袋だと、階段は無理でしょうね。
確実に引きずるかと。

 

縦型と横型の違いですが、縦型は縦に大きくなりますが、幅は小さくなります。
こちらが縦型で、

こちらが横型。
横型は縦に小さくなるので、身長が低い人でも地面に擦りにくいですが、幅は取ります。

縦型の場合、エンド金具が必要なのですが、

このエンド金具が、面倒だとか、一手間掛かると思われて、しかもちゃんとセットする自信がないということで初心者さんが敬遠する理由なのかなと思うのですが、エンド金具はやや強めに固定すればズレることもない上に、メリットもあります。

 

エンド金具を使わない横型の場合、チェーンがダラーンと垂れ下がるので、フレームに当たってしまい傷の原因になりますが、

エンド金具を使う縦型の場合、エンド金具自体にチェーンを通せばいいので、フレームの保護になってます。
横型の場合、チェーンが垂れ下がってフレームに当たる位置にフレームカバーを巻くか、

フックみたいなので引っ掛ける必要があります。

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [チェーンハンガー]
オーストリッチ(OSTRICH) (2014-08-01)
売り上げランキング: 6,660

ディスクブレーキ用のエンド金具もありますし、

タイオガ リアエンドホルダー2
タイオガ
売り上げランキング: 21,793

縦型のほうがコンパクトで楽かと。
ただし何度も書いてますが、身長が低い方は横型のほうがいいかもしれません。

 

リムブレーキのほうが構造が単純で作業性がいいことと、軽量であることを考えると輪行向きなのはリムブレーキ車のほうですね。

 

ただし、手が小さいなどでリムブレーキで十分な制動力が得られない人は、作業性とか軽量性よりもブレーキの制動力重視でディスクブレーキ車を選んだほうがいい訳で、そこまでブレーキシステムにこだわらなくてもいいかもしれません。
ディスクブレーキ車のほうが扱い自体は繊細なので、作業に自信が無いとかローターを曲げてしまいそうだと言う人はリムブレーキですね。
さすがに、輪行でリムを曲げてしまう人はいないでしょうし。

オススメの輪行袋

オススメの輪行袋ですが、初心者であれば生地自体が厚めのほうが扱いやすいと思います。
軽量性を謳う輪行袋は薄手なので、袋詰めが慣れてないとビリッと敗れてしまう恐れもあるので。

 

横型で言えば、前にも紹介したGORIXのものはまあまあいいと思います。

この輪行袋、使い方がわからないという声を決行いただいているので、まとめました。
https://roadbike-navi.xyz/archives/11812/

 

 

縦型であれば、こちらのR250が使いやすい上に、詳しい説明書つきなので扱いやすいと。

R250の輪行袋ですが、これは軽量バージョン。
超軽量バージョンを持ってますが、超軽量は初心者は破くかもしれません。
https://roadbike-navi.xyz/archives/10713/

 

あえてオーストリッチではなくR250にした理由ですが、R250の縦型輪行袋、最後の袋とじがジッパーではなく巾着タイプです。
ちゃんと使えればジッパータイプでも何ら問題ないのですが、巾着タイプのほうが袋詰めしやすいかと。

超軽量のほうは、ボトルケージにもスッポリ嵌るので、携帯性もいいです。

輪行に適した自転車ですが、散策的に使うのであれば小径車のほうがいいかもしれませんが、ロードバイクとしての走りも楽しみたいと言うのであれば、今はまだ軽量性と作業性を考えてリムブレーキ車のほうがやや分があるかと思います。




コメント

タイトルとURLをコピーしました