PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

恐怖心って大切ですよ。それがなくなると、事故の元。

blog
スポンサーリンク

何度か書いた、下ハンドルと下りの記事なんですが、

安全にダウンヒルをこなすために。先日の下ハンの話の続きを。
何回か書いている、下りでの下ハンドルを使う人が減っている??という話。 記事中では下ハンドルかどうかだけに焦点を絞って書いたのですが、下りで大切なことは当然ですがもっとあります。 下りのポジション ちょうど、GCNジャパンの動画でありました...

何名かの方からメールなど貰っていますが、【恐怖心】という言葉を出している方が多かったです。
プロ選手はまた別にして、一般人サイクリストは恐怖心って結構大切な要素だと思います。

恐怖心

この恐怖心というキーワードですが、メールいただいた方の多くの恐怖心は、

下りで下ハンドルを持つということ自体が恐怖

という話でした。
重心が前に行くし、地面が近いし、空気抵抗が減って速度が上がるし・・・といった恐怖心ですね。

 

これの気持ちはわかるのですが、慣れるとむしろ逆になります。
急な下りでブラケットなんて持って下れません。
そっちのほうがブレーキングが不安で恐怖です。

 

私が感じる恐怖と、メールいただいた方の恐怖は全く違うポイントです。
メールいただいた方は、下りで下ハンドルを持つこと自体の恐怖。
私の恐怖は、下りで十分なブレーキングが出来ないかもしれない恐怖。

 

これについてですが、恐怖心を持つということはある意味では大切です。
恐怖心が無いライダーが一番厄介で、事故多発になりますから。
恐怖心が無く下りのコーナーを突っ込んでいく人、きちんと曲がれるならいいですが、曲がれずに対向車線に飛び出るなら、それは勇敢ではなくただの無謀者です。
スピードコントロールもそう。
この速度以上だと怖いな、と思うのは大切です。
それがないと、実際にはコントロールできない速度域に入っているのに、減速しないで爆死する無謀者になりますので。

 

下りの下ハンドルですが、まずはポジショニングから見直してください。
下ハンドルを持ったときに、ちゃんとその姿勢を保てるような位置にあるのか、ブレーキングで指が届くのかなど。
ちょっとハンドルを送るだけでも変わるので、
https://roadbike-navi.xyz/archives/8897/

 

ブラケット、下ハンドル、どちらも使えるポジショニングから見直すことです。
ブラケットで無駄に低く遠くし過ぎている人だと、それ以上下ハンドルを持つことが困難かもしれません。

 

で、ポジショニングできちんと下ハンドルからブレーキングできるようになっているなら、とりあえず緩い下り坂からでいいので、下ハンドル持ってみてください。
下ハンドルからブレーキングするときは、ゆっくり軽く引くようにしてください。
テコの原理でブレーキレバーの先端を握るわけなので、

強く一気に引けば、余裕でホイールロックしかねませんから。
105クラスのブレーキでも、下ハンドルからだと驚くほど制動力は高いです。

 

このあたりは慣れの問題ですが、あまりにも軽い力で制動できてしまうので、急な下りもこっちのほうがラクだわ!と思う人のほうが多いと思うのですが。
タダ恐怖心が強過ぎると、体、特に肩周りに力が入ってしまうので、なるべく脱力することに注意です。
ブレーキングは、初心者さんでしたら前後で5:5でいいです。
間違ってもフロントブレーキだけを強く引けば、吹っ飛びます。

 

で、いろいろ練習してもやはり下ハンドルが恐怖だというなら、とりあえずはナシでもいいです。
ロードで下ハンドルだとそこまで下に行くわけでもないですが、何回練習しても怖いなら、怖いという感覚を優先させたほうがいいでしょう。

 

慣れるために、平坦でも下ハンドル縛りで乗ってみるとかいろいろ方法もありますが、そこまで無理する必要性もないかと・・・

 

もしくは、乗り方の練習会みたいなのをやっているショップやプロもいるので、そういうのに一度参加してみるとか。
自分ではわからないことも、客観的に第三者だと気が付くことも多いですし。

 

この動画でも、

初心者女子が、適正なサドル高で足が地面に付かないのが怖いということで、元プロロードレーサーの宮澤さんはサドルを思いっきり下げることを提案してますが、変な恐怖心を持つくらいなら、最初はこうしてなれること優先です。
ビンディングペダルもそう。
何回練習しても外せない!という方がいます。
恐怖心から身体に力が入り過ぎているので、足を捻る動きが地面と平行に出来ておらず、無駄に上に引き上げようとしたりするから外せないわけで。

 

家で練習して無理そうなら、公道だともっと無理です。
そういう人は無理にビンディングを使う必要もないし。
ホリエモンのヘルメットのほうがはるかに気になってしまいますが・・・

恐怖心は大切

恐怖心がない人って、ここで突っ込んでも大丈夫だろと勝手に判断して突っ込んで爆死したり、

まあ、これは恐怖心というより、予測能力のほうかもしれませんが。

 

こんな霧&路面が濡れているの中、この速度域でダウンヒルして、しかもブラケット持ち・・・(9:45あたりから)

私ならこの霧なら、そもそもこの日は走らないですが、どうしても何らかの事情でここを下らないといけないなら、もっと速度を落としますし、前車との間隔は相当空けます。
万が一前者が落車しても、回避できるだけの距離はとりますね。
しかもノーグローブだそうですが、恐怖心はないのでしょうか?

 

こちらはエアロハンドルに腕を置いた結果、腕がハンドル上で滑って大落車のようですが、

恐怖心というか、ちょっと考えればわかりそうな気がしますが・・・

 

こちらはサイクリングロードの車止めを降りずに通過して、後輪引っ掛けて落車してますが、

恐怖心というか、注意力があれば普通にわかることです。
なぜこのように、グルッと回って減速するような道にしているか、その意味を考えないと。

 

こちらはアホなのか知りませんが、速度を上げていってジャックナイフして落車。(10:30付近から)

フロントブレーキでも掛けたのでしょうか?
自分がコントロールできない速度域まで行くからこういうことになるのですが、歩道を爆走したりしているので、根本的なところをわかってないのでしょう。
そもそも序盤で【リアディレーラーの調子が悪い】とつぶやいてますが、普段から調整せずに乗っているのでしょうか?

 

恐怖心がない人ほど厄介な人もいません。

 

なので恐怖心を持つというのは、ある意味では自分の限界域を知っているとも言えますので、それ自体は悪いことだとは思いません。
レースではなく、サイクリングですので。

 

下ハンドル怖いという人は、思っている以上に多いのが少し気になるのですが、まずはポジショニングから見直してください。
下ハンドル使えないポジションになっている可能性もあります。
長い下りでは、慣れれば圧倒的に下ハンドルのほうがラクですし安全です。




コメント

タイトルとURLをコピーしました