PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

飲食店等に入るときの、ロードバイクへの鍵の掛け方と置く位置。

blog
スポンサーリンク

ロードバイク、盗まれたくないですよね。

 

当たり前です。
高いし。

 

ネット上では、ロードバイクの盗難情報が結構上がっています。
私自身、スポーツサイクルに乗るようになって10年くらい経ちますが、盗まれたことはありません。
使っているのもワイヤーロック二本だけです。

 

駐輪するときは、どこに停めるのか、どうやって停めるのか、これが大切です。

基本、壊せない鍵はない

まず、ネット上では、

いろんな人
いろんな人
この鍵を破壊することは不可能!

 

という謳い文句があったりしますが、大前提として、壊せない鍵はありません。
特殊な工具がないと破壊できない鍵はあります。
ただ、プロの窃盗犯は、破壊せずに開ける技術を持っている方もいるので・・・

 

実際、某社の超強力なロック、破壊せずに開けるという事例も知ってます。

 

なのでもし強力だという鍵があっても、それに過信しないことが大切。
長時間駐輪する、長時間目を離す、この時点でロードバイクとしての扱いは間違ってます。

管理人がいる駐輪場だから安心とも限らない

※画像でメチャクチャにされている電動アシスト自転車は、私のものですw

 

大きな商業施設の地下駐輪場だったり、駅などの駐輪場の中には管理人がいる場所もあります。
そういうところに停めるから安心・・・というのも、実は間違いです。

 

駅の駐輪場とか特にそうですが、管理人は基本的に【居るだけ】の人が多く、イチイチ見張っているわけでもありません。
また、そういう方々って定年退職後に雇用されている方も多いようなのですが、面倒なトラブルに巻き込まれたくないという人が結構多いです。

 

その結果、不審者が居てもスルーする人も知っているので、あまり当てになりません。

 

そしてそういう駐輪場の大きな問題ですが、基本的に人目に付きづらい構造が多いです。
何か犯罪をしたいときに、人が多いところでやりたいですか?
それとも、ほとんど人がいない場所でやりたいですか?

 

例えば、カバンをひったくりしようとしている人が、人通りの多い場所でやればどうなるかはすぐにわかるでしょう。
被害者が声を上げたら、即座に周りの人が動き出すわけで。

 

前に、あるそこそこ人通りが多い場所で、平日の10時くらいにひったくり事案が発生したのを見たのですが、犯人の後ろを10人くらいが走って追いかけてましたよw
そしてアホだなと思ったのは、走っている方向は交番があります。

 

人目につきづらい駐輪場、管理人は無気力で座っているだけ、実は犯行しやすい環境です。

鍵は頑丈がいいか?軽量がいいか?

鍵と言ってもいろいろありますが、頑丈なのはこんなのありますよね。

 

メーカーHPを見ると、Granit X-Plus 540は

切断テストでは、実に14トンという負荷をかけてようやく切断できるほど。

シリンダーはピッキングはほぼ不可能に近いほどセキュリティーが高い。

このようにあるので、素人が簡単に開けることは不可能でしょう。
ただし、

WEIGHT 1,556g

絶望的に重いわけです。
フルクラムのレーシング3が1560g(メーカー値)ですので、この鍵はレーシング3と同等の重さということになります。

 

安心感はピカイチだとして、せっかく軽量化に励んでいるロードバイクにこれをつけて持って行くのか?ということになります。

 

こちらは何の変哲もないワイヤーロックですが、

 

こういうのは、ワイヤーカッターさえあれば瞬殺可能です。
こんな感じです。

いろんな人
いろんな人
マジ、許さん!

 

ただし、ワイヤーロックであっても、ロードバイクの持ち主っぽい人がすぐそばにいるとか、いろんな人がいる場所であれば、普通はリスク犯して切断することはないでしょう。
すぐに犯人確保ですので。

 

で、これを踏まえた上で、私は今のところワイヤーロック二本しか使っていません。
やろうと思えば、瞬殺可能です。
先ほどの動画でも、犯人がロードに近づいてから、乗って逃げるまで13秒くらいしかかかっていません。
しかも、動き的にはむしろゆっくりやっている感じです。

飲食店に入るときのロックのコツ


ワイヤーロック二本しか使っていませんが、盗まれないようにするためのコツはあります。

 

まず、駐輪位置。
店内の座った位置から、駐輪位置が見えるような店構えの場所に入るべきです。
なので飲食店が2階にあるという時点で私は避けます。
また、店に窓が多い(外を見渡せる)というのも大切です。

 

で、コンビニの場合は、なるべく人が多く通るような場所に停めます
間違っても、店内から死角になるような場所には停めないこと。

 

初心者さんが勘違いするポイントですが、盗まれないようにと【人目に付かない場所を探して駐輪】する人がいます。
コンビニの物置の裏とか。
人目につかない場所というのは、犯罪を犯そうとする人からしたら絶好のポイントです。
むしろ人が多くよく見える場所に置いたほうが盗まれる確率は減ります。

 

で、柱などに地球ロックすると思いますが普段、この二本のうち大きいほうを後輪とフレーム&地球ロック、小さいほうは前輪とフレームで結んでます。

※家の中なので地球ロックしてません。

でもこれだと、ワイヤーカッターを一か所入れれば、すぐに解除されます。

一か所切ってもすぐに解除できないようにすればいいので、例えばこれだと、ホイール(リム)に三回回してます。

こうすれば、一か所切断しただけだと全てがすぐに解除されず、巻いてあるのを解くか、何ヶ所かワイヤーカッター入れて切断しないといけないわけです。

 

要は、一か所の切断で即座に走りだせるようになっていれば、このように一瞬で解除されてしまうわけですが、

一か所切ってもすぐに走りだせない、もしくは見た目で【面倒だな】と思わせるようにワイヤーロックを回しておけば、時間稼ぎになる、もしくは諦めてくれる確率が上がるというわけです。

 

特にホイールにグルグル巻きついていれば、それを何とかしないと走りだせません。
トップチューブに何回も巻きつけられていても、地球ロックさえ外せば走り出せますが、リムに絡みついていれば解除しないと走れませんから。

 

ただし要注意なのは、このワイヤーロック、元々丸まった形状しているので、外す時に慎重にやらないと、ロックの先端が暴れてフレームの塗装をベキッとしてしまうことがあるので要注意。

なので、変に形状記憶されていないワイヤーロックのほうがやりやすいです。
ワイヤーロックでも一工夫すれば盗難リスクは下げることができます。

目を離さないというのが基本

飲食店に入ったときも、自分の視界の中にロードバイクがいるようなお店を選ぶというのがポイントです。
コンビニでもそうです。

 

要注意なのは、自転車用三角ラックが置いてあり、ロードバイクが複数置いてあるようなところ。
実はこういうところでの盗難被害は多く、犯人は自転車乗りを装って接近し、普通にロックを壊して乗っていきます。

サイクリストがたくさん集うような場所でも盗難被害が出てますし。

 

最近だと、単なるロックのほか、オルターロックも人気があるようですね。

 

振動検知型のアラームですね。

 

当サイトの独y笹間の中には、洗車かなんかした後に家の玄関前に置いておいて盗まれた人もいるくらいです。
我が家でも盗まれるときは盗まれるわけで。

 

念には念を入れるなら、このような頑丈な鍵という選択肢もあるでしょう。

 

ただし、ロングライドにこんな重いものを持っていくのか?という疑問はあります。

 

オットーロックも切断されにくく、それでいて軽量だと評価が高いですね。
https://roadbike-navi.xyz/archives/7210/

 

絶対に破壊不可能な鍵なんてないですし、破壊されにくい鍵ほど重いわけなので、そのバランスで選ぶ必要があります。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました