PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

SPDペダルのマルチリリースは、外しやすいことは確かなんですが。

blog
スポンサーリンク

ビンディングペダルの中には、ロード系(代表的にはシマノSPD-SLなど)、MTB系(代表的にはシマノSPDなど)があるのですが、シマノSPDペダルには、よりステップアウトが簡単なマルチリリースと呼ばれるクリートがあります。

 

マルチリリースの反対はシングルリリース、つまりシューズをペダル上で横に捻ったときだけ外れるというタイプですね。

 

ロードバイクでもSPD派の人は結構いるわけですが、マルチリリースなら立ちゴケもしづらい・・・ということでオススメ・・・とも言えるのですが、私自身はさほど推奨しているわけでもありません。

マルチリリース

私の場合、最初クロスバイクを買って、早々にペダルをSPDにしてビンディングデビューして、それからロードバイクに乗り換えて・・・という流れです。
ロードでも当初はSPDを使っていました。
PD-A600という、オンロード系SPDでは最高峰のモデルですね。

 

途中からはシマノSPD-SL⇒TIMEと変わっていき、今はタイムしか使っていませんが。
予断ですが、SPD(PD-A600)は某中古買取屋に2個売りましたが、一個当たり100円で買い取られましたw

 

クロスバイク初期の頃、マルチリリースってどんなもんじゃ??と思い一時期試したみたことがあります。
確かに、斜め上とかでも外せますし、要はペダリングの正しい動き以外であれば強引に引っ張れば外れます。
ビンディングペダルの固定を最弱にしておけば、あらゆる方向にスッと外せるので、便利といえば便利です。

 

[amazon_link asins=’B0010AKEI2′ template=’new1′ store=’roadbikenav05-22′ marketplace=’JP’ link_id=’25964fd2-2c1b-4f52-b5ad-7e0c3fa9f512′]

 

ただ、実質2回くらいしか使ってないと思います。
ビンディングペダルを買えばクリートは付属しますが、SPDペダルの場合、どれを買うかでシングルリリースかマルチリリースか、どっちかのクリートが付属します。

 

わざわざマルチリリースを買ってきて使ってみてすぐに捨てたのは、便利ではあるけど自分には必要ないということがまず一つ。
シングルリリースでも外すのに困ってなかったので。
あと、いづれロード系ペダルに移行する計画もあったので、マルチリリースに慣れると苦労するかもという懸念です。

ある意味では初心者向けです

例えば最近、初心者向けにも使いやすいSPDペダルとして、PD-EH500があります。
[amazon_link asins=’B07CDQ4K7S’ template=’new1′ store=’roadbikenav05-22′ marketplace=’JP’ link_id=’9d9790ab-fae3-4f8e-8bc0-ece07edebbc0′]

 

片面がフラットペダルとして使え、その裏面はビンディングペダルとして使えるので、それなりに汎用性は高いかと。
このペダルにはマルチリリースのクリートが付属します。

 

このペダル、ビンディングのほうはマルチリリースのクリートが付いていて外しやすいし、ビンディングが怖いような場面では反対側のフラットペダルを使えばいいので、ビンディング初心者には最適ともいえます。

 

外しやすいから立ちゴケリスクが大幅に減るわけですが、こういう書き方すると怒られるかもしれません。
ぶっちゃけて言いますが、普通のシングルリリースのクリートでまともに外せない実力なら、無理してビンディングペダルを使わないほうがむしろ安全ではないかということです。

 

世の中にはビンディングペダルが怖いという人はいますし、そういう人も練習を重ねて使いこなせるようになることが多いですが、いくら練習しても怖いし外せないという人もいます。
そういう人って、恐怖心から身体に力入りすぎていることが多いです。

 

マルチリリースなら確かにいろんな方向にステップアウトできますが、シングルリリースの動きで怖いとか外せないなら、そもそもビンディングペダルは向いていないのではないか?ということです。
無理して使うようなパーツでもないですし。

 

こう書くと、マルチリリース愛好者からは怒られるかもしれませんが・・・

 

シングルリリースとマルチリリースは解除するときの方向の違いもありますが、気のせいかもしれませんが、なんかペダリングしていても違う感触がありまして。
後々ロードペダルに移行する予定があるなら、マルチリリースの動きに慣れてしまうとよろしくないです。
シマノSPD-SL、LOOK、TIME、スピードプレイあたりが定番ロードペダルですが、全てに共通することは、足首を捻る方向でしか外せないこと。
SPDでいうシングルリリースしかありません。

 

マルチリリースで斜め上に引き上げて外すことが習慣化すると、ロードペダルにしたときには大パニックに陥ることもあるので、そういう意味でもオススメはしていません。

立ちゴケについて

私自身、立ちゴケは3回ほどしています。
全てに共通していることですが、赤信号で停止中にボトルなどを落としそうになって、片足がペダルにあることを忘れてボトルを追いかけた結果です。
アイウェアのときもありましたが。

 

手元からツルっと滑って、それに対して手を伸ばしたときにバランスを崩して・・・という立ちゴケしか経験していません。

 

初心者のうちは、交差点でのビンディングの解除は、早めにやることが鉄則です。
本当に初心者の頃は、50m先の信号が赤だったら、赤だと気が付いた時点、それこそ交差点の50m手前あたりで既に左足は解除してました。
実際に停止するときには確実に外れているように、ということですね。
あと、停止しているときに両足を外しておけば、私のようになにかを落としそうになってもコケることもないでしょう。

 

今はそんなに早くリリースすることはなくて、停止してから外すことが多い気がします。

 

このように、外せなくて立ちゴケしたことはありません。

こちらは油断し過ぎでしょうか?

普通に、ペダル上で軽く捻ればビンディングは解除できますが、うまく外せない人って、まず斜め上などおかしな方向に力入れているから外せないことが多いです。
あと、バランス感覚の問題もあると思ってまして、例えば低速でまっすぐ走れますか?
ロードバイクは、スピードが上がれば安定性が増しますが、低速だとふらつきます。

低速でバイクコントロールするスキルも必要です。

 

そういう練習をせずに、外しやすいからマルチモード、というのはちょっと違うんじゃね?と思うところがありまして。

 

ロードバイクを買って、とりあえずドシロウトでも、全力でこげば時速40キロくらいは普通に出ます。
それがロードバイクの楽しさでもあると思うのですが、それと同時に、低速での安定性とか、バイクコントロールなどは立ちゴケを防ぐ技術ともいえるので、そういう練習もしたほうがいいのではないかと。
そして、シングルリリースだから外せないというのであれば、マルチリリースに変えることも一つの方法だとは思うのですが、無理してビンディングペダルである必要がないのではないかと。
それならフラペでよくない??と思うのですが。

 

例えばですが、静止状態でどれくらいキープできます??
自分の足のように、自由自在にバイクコントロールできるスキルがあれば、立ちゴケもしづらい気がしますが。

 

マルチリリース自体が悪いとは思いませんし、どの方向でも外せるという安心感があるのかもしれませんが、そもそもシングルリリースでも外すことが難しいわけではありません。
立ちゴケしないためのバイクコントロール技術を練習するというのも、一つの解決法ではないでしょうか?

[amazon_link asins=’B07FFPXRTN’ template=’new1′ store=’roadbikenav05-22′ marketplace=’JP’ link_id=’10e2510d-2d4f-46eb-b93e-67a657edfd0a’]




コメント

タイトルとURLをコピーしました