ちょっと前に、TENTIAL INSOLEというスポーツインソールをご紹介しましたが、
https://roadbike-navi.xyz/archives/12033/
実際に購入されたという方からご報告頂きました。
意外な効果?

つい最近も記事に書かれていたTENTIALインソールですが、立ち仕事の時間が長くかなり腰に来ていたので(どうせインソール程度じゃ変わるないだろうと返品する気マンマンで)購入してみました。
結論から言いますと、腰の痛みがほぼ無くなりました。
今までは、11時から仕事を始めて、夕方になる頃には腰の痛みを感じていて、しっかり休んでも翌日まで尾を引いていたのですが、TENTIALインソールに変えてからは仕事終わりまで疲れや痛みを感じる事が無くなりました。
今までは、クッション性の高い柔らかく厚みのあるインソールばかり試していので、最初に履いた時は「硬い!!こんなので大丈夫?」と心配していましたが杞憂のようでした。
ロードバイクに乗っての感想ではないのですが、試してみて良かったです。
会社と紹介して下さった管理人様には感謝です。
因みに靴は無印の2,000円のスニーカーで、労働時間は1時間の休憩を挟んで10時間、12月30日~1月5日までの間です。
というお話でした。
返品する気マンマン・・・笑
こちらとしては全然構いませんし、むしろ返品可能であることがこの商品の最大のメリットだと思ってます。
インソールは硬い?
前のインプレ記事でも書いたのですが、例えば異常にクッション性があるような素材のインソールではありません。
ただ、硬いという表現もちょっと違う気がしてまして、硬めだけどクッション性も高いというほうが正解かもしれません。
このTENTIALインソールですが、足の立方骨をサポートすることで、浮き指を減らし、足全体で身体を支えるようになるというのが一つのコンセプトです。
これについては、足全体で立っている感、これは多くの人が体感できるほど違うと思います。
この方の場合、これにより姿勢が改善されたのではないかと推測します。
私も正月に、このインソールで2時間半ほどウォーキングしましたが、普通、それだけの時間歩けば足が痛くなりそうなもんですが、なぜか全く痛みはありません。
ロードバイクで使う分には、スニーカーよりも効果は分かりやすいです。
ダイレクトにペダルへパワー伝達している感と、ペダルから感じるバイクの振動がかなり軽減されます。
で、正直なところ、胡散臭いじゃないですか。
こういうのって。
どうせ良いことしか書かないんだろ?とか、いろいろ言ってくる人もいると思います。
インプレ記事でも書きましたが、インソールを使って初日は謎のふくらはぎの筋肉痛でビックリしました。
それは初日だけで、それ以降は快適そのものです。
また、こういう商品って、万人に合うわけでもなく、結局は相性問題です。
その相性問題を気軽に試せるのが、30日返品制度なわけで、合わないと思うなら返品すればいいんで。
インソールアンケートでも言われましたが
ちょっと前にやっていたインソールのアンケート。
これの依頼者様からも、

以前インソールのことを話した時はびっくりするくらい興味がない様子でしたけど変わりましたね。でも取り上げてもらえて勉強になりとても感謝しています。
日本人は欧米人と違い四六時中靴を履くわけではないからなのか、靴に対する意識が低いらしいですね。とある漫画からの受け売りですが。
これからも興味深い記事を期待しております。
そうです。
正直、全く興味がない分野でしたw
申し訳ありません。
ロードシューズで使うと、多くの人が効果を感じ取れると思います。
インソール、今までホント興味がなく、そんなもんで変わるわけないだろくらいにしか思ってませんでしたが。
逆にアマゾンなどで売っている安いインソールだとどうなのか?については、近々買ってみてインプレしてみたいと思ってますが、しばらく忙しいのでもうちょっとお待ちを。
コメント