PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

鉄下駄ホイールからグレードアップするなら、【最低でもゾンダ、ゾンダ以上】とオススメする理由。

blog
スポンサーリンク

ロードバイク完成車を買うと、いわゆる鉄下駄ホイールが付いてくることが、99%くらいは確実だと思います。
40万くらいの完成車でも、ホイールはシマノ完組の最下層、RS100がついてくることが多いです。

 

さて、当サイトでは、そういう鉄下駄ホイールからグレードアップするなら、

最低でもゾンダ、ゾンダ以上を買ったほうがいい

このように書いてます。
これには、理由があります。

鉄下駄ホイールとは

いわゆる鉄下駄ホイールの場合、前後合わせて2キロ超えなんてことも珍しくはありません。
シマノ完組のRS100がついているなら、まだマシなほうです。
RS100のスペックはこちら。

F重量 827g
R重量 1105g
総重量 1932g
スポーク数 20・24
リム幅 C17

ちなみにスポークはJベンドです。
前にあった、RS010のワイドリム版でして、RS010よりもワイドリムになった分、さらに重さが増したという一品。

 

メリダのホイールとかだと、それこそ前後2200gくらいだったりもします。

 

で、こういうホイールって、基本は初心者用です。
初心者が無茶な乗り方しても壊れにくいように、無駄にリムが分厚くなっていたりするので、まずリムはクソ重いのが特徴。
シマノ完組みなら、まだ少ないスポーク数ですが、これがメリダ純正とかになってくると、スポーク数も増えるのでどんどん重くなりますね。

 

で、鉄下駄ホイールの定義ですが、ローハイトリムなのに前後合わせて1800g越えていれば、まあ鉄下駄扱いでいいかと。

ゾンダであっても、エントリークラス


Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット

 

ゾンダというホイールは、カンパニョーロが出している名作の定番ホイール。
カンパニョーロとフルクラムは同じ会社なので、ゾンダと同じクラスにフルクラムだとレーシング3があります。

 

で、ゾンダが前後あわせて1596g、レーシング3が1560gなんですが、これらのホイールであっても、リム重量自体はさほど軽いわけでもありません。
ナローリム時代のゾンダのフロントリムで460gくらいはあったので、ワイドリム化している今はもうちょい重いくらいでしょうか。

 

先ほどの鉄下駄ホイールだと、リム重量は550gくらいはあると思ったほうがいいです。

 

で、リムが片側だけで100gも軽くなったら、多くの人は走ってみての違いを感じ取れます。
おー!すげーぜゾンダ!という奴ですね。

 

なんですが、中には、鉄下駄⇒ゾンダでも、

 

いろんな人
いろんな人
さっぱり違いがわからない

 

こういう感想を言う人って、実はそこそこいるんですね。
たぶんですが、鉄下駄⇒ゾンダに変えた人の(たぶん)10%くらいは、こういう風に【全く違いがわからん】というのです。

 

前後2200gの鉄下駄から、前後1596gのゾンダに変えても、分からないという声は一定数出ます。
これがそれより下のランク、例えばフルクラムのレーシング5とか、シマノのRS500(旧アルテグラ)になると、もっと

 

いろんな人
いろんな人
走ってみて違いがわからん!

 

こういう声が増えます。

 

で、鉄下駄⇒ゾンダに変えて、10%(もうちょい多いくらいかも)は違いが分からないと言う。
これがさらに下のランクになると、違いが分からない率がどんどん増えていくので、それならまだゾンダあたりが最低ラインかなというところです。

 

カンパニョーロ、フルクラムの全てのホイールを見ても、作り自体も【最低限がゾンダ、レーシング3】なんですよね。
具体的に言うと、ゾンダやレーシング3以上は、ハブ緒ベアリングがカップ&コーン。
レーシング3以上は2:1組だけど、それ以下は違う。
リムも、ゾンダ、レー3あたりからはまだ普通くらいの重さだけど、そこから下はさらに重くなる。

 

メーカーも、明確に作りとして【最低でもゾンダ、レーシング3】というメッセージが出てます。

 

ちょっとややこしいのがシマノRS500でして、このホイール、なぜかリム重量自体はゾンダよりも軽いのです。
フロントリム重量でも、ゾンダより20~30gくらい軽かったりします。

 

ただ両者を比較すると、走り自体はゾンダのほうが軽いです。
これの一番の理由は、RS500は剛性が低いということが挙げられます。
ゾンダ自体も剛性は高いほうではありませんが、RS500(旧アルテグラ)については、ホイールの剛性は結構低めです。
というよりも、シマノホイール全般に言える傾向なんですが・・・


もう一つ言うと、RS500については、チューブレスで使ってなんぼのホイールなので、クリンチャー運用しかしない予定なら、候補から外したほうがいいと思います。
RS500はチューブレスレディではなくチューブレスホイールなので、タイヤが嵌めにくいのでいろいろ面倒。

 

知っている人の中には、鉄下駄ホイールからシマノデュラエースC24に変えても違いが分からなかったと言う猛者もいます。
さすがにそれも鈍感過ぎる気がしますが・・・

 

ちなみに、ゾンダやレーシング3と同じくらいのランクに挙げられるキシリウムエリートですが、こちらはリム重量が一揆人軽くなり、剛性もほどほどに十分なので、キシエリまで行けば多くの人が違いを感じ取れるかと。

せっかく金出すのだから

ゾンダであっても、定価ベースなら7万くらいですし、海外通販でも4万くらいでしょうか。
それだけお金出しても変化がわからないなら、それなりに悲しい話になってしまいます。

 

で、明確に違うなと感じたいなら、アルミホイールならレーゼロ、シャマル、キシリウムプロなどアルミスポーク系を買ったほうがわかりやすいですし、それこそボーラとかカーボンディープに行くと、かなりの違いを感じ取れるはず。
まさか、完成車付属の鉄下駄とボーラの走りの差を感じ取れない人がいるとは考えにくい。


Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) LG クリンチャーホイールセット

 

かといって、いきなり20万とか30万とかホイールに注ぎ込む勇気が出ない人も多いでしょう。
そういう中で、ゾンダやレーシング3は、価格と性能のバランスでいうとかなりよかったりするのと、カンパやフルクラムも、これより下のランクになると、明確に作りを分けてます。
キシリウムエリートでも、その下のキシリウムになるとリムが重くなります。
キシリウムエリートとキシリウムプロはリムが同じで、フロントリムも410g程度と軽量。

 

ホイールに関しては、出したお金にある程度比例して性能差が分かりやすいので、鉄下駄ホイールからの交換なら、最低ラインをゾンダ、レーシング3にしておいたほうが無難だと思います。


Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット




コメント

  1. 大森大地 より:

    いつも為になる記事をありがとうございます。 
    楽しく閲覧しています。

    海外通販の事ですが、wiggleで3月6日にボーラwto45を優先配送で注文しました。 
    優先配送だと大体1週間程度で届くらしいのですが、追跡を確認しても全く到着する気配がないので問い合わせると、やはり新型コロナの影響で配送のメドがたっていないようです。
    当たり前ですが、新型コロナはこんなとこにも影響あるんですね。

    ブログのネタになるかなと思いメールしました。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      そんなところも影響出ているんですね。
      私もアマゾンでナルーマスクを注文しましたが、3月4日に注文して、まだ来ませんw

タイトルとURLをコピーしました