PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

コロナウイルスを不活性化させる市販製品のエタノール濃度と時間について、北里大学がプレスリリースしています。

スポンサーリンク

北里大学の研究所が、市場に流通している医薬部外品や雑貨の中から、主にエタノールや界面活性剤を含む製品に対して、新型コロナウイルスを不活性化する効果があるのかないのか?というプレスリリースをしています。
あくまでもプレスリリースなので、理系の人間じゃなくても読みやすいかと思いますので、ご紹介いたします。

市販製品がコロナを不活性化できるか?

この研究では、普通に市販されているようなエタノールや界面活性剤を含む製品で、新型コロナウイルスを不活性化できるのか?という実験を行っています。
それこそ、普通に市販されている【かんたんマイペット】とか、【トイレマジックリン】とか【リセッシュ除菌EXプロテクトガード】とか、【ワイドハイターEX】とか、【アタックZERO】とか、【ビオレガード薬用泡ハンドソープ】とか・・・
詳しくは下記のプレスリリースの内容を見てください。

 

527_20200417_プレスリリース_医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化効果について

 

こういう、身近な製品を対象にした研究は、生活にそのまま活かせる可能性があるわけで、いい研究してますよね。

 

この研究では、このように結論つけています。

エタノールは、50%以上の濃度であれば、接触時間1分間で十分なウイルス不活性化が可能と考えられた。

1分間で効果が得られたと言うのは、実験方法で接触時間1分でやっているならだと思います。
これが30秒だとどうなのか、などについては、研究では行われていないようです。

 

これ、なかなか面白いというか実生活にも応用できることでして、普通に市販されている製品でも、ウイルスの不活性化が確認されているのは、ある意味では貴重です。
エタノール自体はなかなか手に入らなくなってますので、家庭でウイルス対策するとなると、いろいろ難しい。

 

私は店舗を経営しているので、まだ商売をするには3ヶ月くらいは大丈夫な量のアルコール含有ウェットティッシュなどがありますが、実験で使われたほとんどの市販製品でウイルスの不活性化が確認されているので、家庭ではそういう製品でも十分な効果があると言えそうです。
詳しくはプレスリリースの内容を見てください。

 

洗濯洗剤系でも、研究で使われた多くの製品で、10分間接触させることでウイルスが不活性化出来たようです。
なぜか1製品だけ、ウイルス不活性の効果が得られていないのですが・・・

こういう実験は大歓迎

私の母校には獣医学科があるので、人畜感染症の専門家が情報発信していたりします。
かなり高度な内容だったりするので、理系の知識がないと、読んでもチンプンカンプンかと・・・

 

北里大学の研究所が行った実験は、市販されている製品を使っているという点で、入手性もいいですし、日常生活に即した内容なのがいいですね。

 

某所で怪しげな紫外線殺菌装置が安価で売っていたりしますが、紫外線殺菌装置については、出所不明のものとかは買わないほうがいいと思います。
そもそも安全な装置なのかすら不明ですし・・・

 

あと紫外線といっても、波長次第で殺菌力が変わるらしく、調べてみたところ波長253.7nm付近が強いそうです。
ただしア〇ゾンとかで売っているなんだかよく分からない紫外線ライトは、波長測定などされてないようなので、そもそも効いているのか、効いていないのかすらわかりませんw
見えないウイルス相手ですから、怪しげな紫外線消毒器などは皮膚に当てると炎症起こしたりしますし、そもそも効果があるのかは不明なので、おかしなものには手を出さないほうがいいと思いますが。
まともなメーカーがきちんとデータ等を公表しているものであるならいいでしょうけど。

 

コロナウイルスもそうですが、知識がない人が見ると、過度に危険性を帯びます。
例えばちょっと前に、フランスのパリで、水道から微量のコロナウイルスが検出されたと報道がありました。

パリ「雑用水道」から微量のコロナウイルス|日テレNEWS NNN
フランス・パリで、道路清掃などに使用される「雑用水道」から微量の新型コロナウイルスが検出されたことがわかりました。 清掃や公園の噴水などに使用される「雑用水道」について、20日、パリ市は、市内27か所で検査した結果、4か所で微量の新型コロナ...

 

これも母校の専門家が発信している情報では、
・そもそも雑用水道だから、飲用水ではない(処理されていない)
・そのコロナウイルスが、活性している状態なのか報道されていない
・水流で物理的にウイルスが壊れている可能性がある
・飲用水道水は塩素が含まれているので、過度に心配する問題ではない

 

こんな感じで見解を出していますが、詳しくない人だと、過度に危険性を増幅している気がします。

 

このあたり、理系じゃないと理解が難しいところもあると思いますが、北里大学の研究は、日常生活でも役立つ話ですね。




コメント

  1. roadbikenavi より:

    大変申し訳ありませんが、頂いたコメントについて重大な問題が生じうるので削除させていただきました。

タイトルとURLをコピーしました