PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

勝手に他人の後ろについて走ること。

blog
スポンサーリンク

この前ロードバイクに乗ったときですが、ほとんど信号もない海岸線を快調に走っていました。
そこはそれなりにロードバイクが走っている道でもありますが、快調に走っているときに路駐の車を避けるため、後方確認して右側に出ようとしました。



後ろを向いた瞬間、真後ろで全く知らない人が私を風よけにしてピッタリ張り付いていたことに気が付きました。
ちょっとビックリしたのですが、右手でサインを出し路駐車をかわしました。

知らない人が後方に張り付くことのリスク

ロードレースではアシストの選手が風よけになって走るのは常識です。
後ろの選手は、空気抵抗が少なくなって走りやすいのは当然です。
単独走行の数分の一程度のパワーで、スピードを維持できます。

ですが一般公道では結構危険な行為です。
後ろにいる人の実力も不明、ぶつかるんじゃないかというギリギリのところまで接近、そもそもお前は誰だよwwと思うことが多いのですが、正直なところ前を走る私としてはかなり怖いです。
私がブレーキかければ、恐らくは突っ込んできて落車に巻き込まれるでしょう。

競輪用のピストバイクには、そもそもブレーキがついていません。

競輪ではラインを組んで走るわけですが、前を走る人が落車兵器としてブレーキを使う恐れがあり、非常に危険だからです。

 

数年前までは、【後ろについてもいいですか??】と声をかけてくる人がいた気がします。
最近は気が付いたら後方にベタ付き。
ブレーキかけたら怪我しますので、こちらも仕方なく引き離しにかかるしかありません。

知らぬ間に後ろに付いている人って、こっちがスピード挙げれば同じように加速してくるんですよね・・・
正直、迷惑です。

ハンドサインで先に行けと指示を出す

誰だか知らぬ人に後ろに付かれるのってすごく嫌なので、ハンドサインで【追い越して先に行け】と指示を出します。
何回も出します。
何回出しても、特に追い抜くようなそぶりもありません。

こういうときは、仕方なくコンビニにピットインして、強制的に先に行かせます。

最近思うのですが、なんでもそうですがマナーってあると思うんです
街中で、知らぬ人の後ろを這うようにピタッとついて歩いたら、ストーカーです。
気持ち悪いです。
犯罪の予感すらします。

ロードバイクではスポーツという側面が強いので、レースかなんかと勘違いしているのか真後ろにピタッとつく人も正直います。
そういうことをする人って、見た目の印象だけでいうのも失礼ですが初心者風の人が多いです。
こっちからしたら、実力も判らない人に後ろに付かれるのって、リスクしかありません。
事故に巻き込まれるのはごめんなので、お願いだから先に行ってくれと思います。

どうしても後ろに付きたいなら、【後ろに付いてもいいですか?】と一声あってもいいと思うんです。
もちろんですが、許可するかしないかは別問題として。

あと、どうしても知らぬ人の後ろに付きたいなら、途中で先頭交代するのがマナーではないでしょうか?

一応、法律違反になる可能性もあります

道路交通法第26条に、【車両等は、同一の進路を進行しているほかの車両等の直後を進行するときは、その車両が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避ける事ができるため必要な距離を、これから保たなければならない】と書いてあります。

厳密に言えば自転車だって軽車両という車両という枠組みに入りますから、自転車でもこれは適用されます。
もちろん、自転車程度で取り締まられる可能性はないと思いますが。

車間距離を保持するのは、後方車両の義務です。
なので一般公道で、後ろにベタ付きで走行するのは正直勘弁してもらいたいと思っています。

私の知人で、古くからの自転車乗りでレースにもバンバン出ている人が言っていましたが、その人が言うには【昔は信号無視なんて当たり前だった】と言います。
むしろ、今のほうが交通ルールに厳しいと。
時代的な風潮だったのか、この方が所属されているチームだけに当てはまることなのかはわかりません。

ロードバイクに乗っていても、片側3車線の道を右折するときに、右折レーンに入っていくロードバイクを見かけたりします。
これも法的には間違いで、厳密に言えば二段階右折です。

法律上、自転車が車道を走るときには、道路の一番左側を走ることとなっています。
いまだにわからないことですが、例えば片側3車線の道路で、当然のように一番左側のレーンをロードバイクで走っていたとします。
交差点に入るとき、一番左側のレーンが【左折専用】のことってありません?
こっちは直進したいけど、一番左側は左折専用レーン。
こういうとき、私の場合はいくつかのパターンに分かれます。
・それほど交通量が多くない時
⇒とりあえず左レーンのまま交差点に進入し、後方車両を確認しながら直進
・普通くらいの交通量の時
⇒左レーンから直進すると、左折巻き込みに遭いそうなので、タイミングを見て中央レーンに移動し、そこから直進
・交通量が多いとき
⇒左レーンからいったん左折し、どこかの横断歩道で反対側に渡って再び交差点に入り、左折(結果的に直進)

様々なケースで臨機応変に対応していますが、いまだにどれが法的に正しいのかは知りません。

話は逸れましたが、知らない人の後ろにベタ付きするのはやめましょう。
本当に怖いです。

弱虫ペダル 49 (少年チャンピオン・コミックス)
渡辺航
秋田書店 (2017-02-08)
売り上げランキング: 1,876




コメント

  1. 12nd より:

    ルールはある程度明確になっていますよ。
    http://www.jablaw.org/cs1202/Q9
    直進時は直進車両としてのルールが適用されるが、例外として左折レーンにいてもいいのが自転車、という感じです。
    自動車側が道交法を理解してなくて死ぬこともあるので、安全確保したうえで実践することになりますが。

    • roadbikenavi より:

      コメントいただきありがとうございます。
      これについてですが、以前警察に聞いたときは【左折レーンから横断歩道を渡るのが正解】と言われたことがありまして、ロードバイクで横断歩道はないだろと思っていたのと、そもそも横断歩道になっていない交差点もあるので、疑問に思っていました。

      ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました