3月24日時点で、WIGGLEでお買い得になっているホイールをまとめてみました。
今回はカンパニョーロとフルクラムが大量にラインアップされています。
では見ていきましょう。
(一番最後におまけで超お買い得ホイールを載せてます)
Contents
シマノ WH-6800(アルテグラ)
定価 67,169円⇒34,020円(49%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★★
総合 ★★★☆☆
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 ホイールセット
重量 | 1640g(ペア) |
リムハイト | 23mm |
対応タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/20 |
対応スピード | シマノ8-11s |
まずは定番のアルテグラから。
お手頃な価格でチューブレスタイヤが使えるのは魅力的なポイントです。
ただし、クリンチャータイヤしか使う予定がないなら、タイヤが嵌めにくいのであまりメリットがないでしょう。
シマノ RS81-C35
定価 114,584円⇒59,602円(47%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★★
総合 ★★★★☆
Shimano – RS81 C35 カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | 1631g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
RS81-C35ですが、先週よりわずかに値下がりしています(数十円ですが・・・)
9000系デュラエースと同じリムとスポークを使い、ハブだけアルテグラにしてコストダウンしたいいホイールです。
35mmハイトなので横風の影響も少なく、初心者でも使いやすいアルミリムなのがポイント。
ウイグルでは【カーボンクリンチャー】と表記されていますが、アルミリムにカーボンラミネートをしたリムなので、分類的にはアルミリムです。
時速30キロ台後半で、エアロ性能を感じ取れます。
ボーラウルトラ35 クリンチャー
定価 392,283円⇒218,547円(44%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F585g、R785g 1370g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ35クリンチャーについては、先週よりも値下がりしていますね。
恐らくはこの辺りが底値なんじゃないかなと勝手に推測しています。
フルカーボンリムなのでリムが軽く、登りも平坦もこなすオールラウンドに使えるホイールです。
カンパニョーロが自信を持ってリリースしてきたカーボンクリンチャーなので、リムの放熱性もいいほうです。
フルクラム レーシング3
定価 71,122円⇒40,375円(43%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing (レーシング) 3 クリンチャーホイールセット
重量 | F670g,R885g 1555g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーシング3については、ここ最近似たような価格ですね。
四万程度で買えるホイールの中では、レーシング3が群を抜いている気がします。
兄弟的なホイールであるゾンダがワイドリム化して23cタイヤが使えなくなった今、レーシング3は大本命のホイールと言っていいでしょう。
シマノ RS81-C24
定価 94,828円⇒53,421円(43%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Shimano – RS81 C24 カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | 1502g |
リムハイト | 24mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/20 |
対応スピード | シマノ8-11s |
RS81-C24については、全く値動きがありません。
高い値引き率をキープ中ですね。
このホイールですが、剛性が弱めなので体重がある人には向きません。
リム重量が385g程度と軽量なので、漕ぎだしの軽さと登りの軽さは絶妙です。
カンパニョーロ ボーラウルトラ50 クリンチャー
定価 392,283円⇒289,697円(28%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 50 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F630g、R835g 1435g(ペア) |
リムハイト | 50mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ50クリンチャーについてですが、これも値動きがありませんね。
ほかのホイールと比べてしまうと、値引き率が悪く見えてしまいますが、それでも28%オフだから頑張っているほうではありますかね。
せっかくのいいホイールなので、もうちょっと頑張って値引きしてほしいという個人的な願望です。
走りの性能については、文句のつけようがないでしょう。
シマノ WH-R9100-C24
定価 158,050円⇒95,842円(39%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
重量 | F585g、R804g1389g(ペア) |
リムハイト | 24mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
新型デュラエースC24は、先週よりも値引き中です。
9000系c24よりも重量が増したことで【改悪】という声も聞かれますが、ワイドリム化してないのにリム重量が増えたことでリムの剛性が増したようです。
9000系デュラエースは剛性の低さがダメなポイントでしたが、ちょっと期待が持てるホイールです。
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒42,218円(39%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ゾンダは先週よりも値上がりしてます(数十円ですが・・・)。
やっぱりゾンダはカッコいいですよね。
個人的にはワイドリム化したゾンダには魅力を感じませんが、某自転車屋で聞いたところ、売れ筋のホイールであることは変わらないようです。
25cタイヤを使うならゾンダ、23cタイヤを使うならレーシング3という区分でいいかと。
カンパニョーロとフルクラムは同じ会社ですからね・・・
フルクラム レーシングクアトロ
定価 47,414円⇒29,180円(38%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
Fulcrum – Racing Quattro (レーシングクアトロ) LG アロイクリンチャーホイールセット (2016)
重量 | 1725g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25c以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーシングクアトロは、ちょこっとだけ値上がりしてます。
カンパニョーロのシロッコと基本的な部分は同じホイールなので、見た目とタイヤ幅で選んでいいかと。
リムが重いので漕ぎだしではズッシリ感がありますが、高速域ではよく転がる気がします。
フルクラム レーシングゼロナイト C17
定価 165,955円⇒109,273円(34%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★★
Fulcrum – Racing Zero Nite (レーシングゼロナイト) C17 クリンチャー
重量 | 1506g |
リムハイト | F27mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | × ワイドリム(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
期待のレーシングゼロナイトは値上がりしましたね・・・残念・・・
アルミリムのホイールの中では、最高峰と言っていいでしょう。
アルミスポーク採用で、加速時の【かかり】はピカイチ。
プラズマ電酸化処理された真っ黒なリムは、雨天時でも制動力が落ちにくいという特徴があります。
乗り味は硬めです。
フルクラム レーシングゼロC17 Competizione
定価 173,856円⇒117,965円(32%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★★
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) C17 Competizione クリンチャー
重量 | 1510g |
リムハイト | F27mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
23cタイヤ | × ワイドリム(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
これとレーシングゼロの違いですが、主な違いはハブです。
こちらはCULTベアリングなのに対し、レーシングゼロはUSBベアリング。
回転性はやはりCULTに軍配が上がります。
赤いコスメチックスポークがかっこいいですよね。
カンパニョーロ シャマルウルトラC17
定価 141,613円⇒98,033円(30%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Shamal Ultra (シャマルウルトラ) C17 クリンチャーホイールセット
重量 | 1495g |
リムハイト | F27mm,R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | × ワイドリム(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
シャマルウルトラc17が久々の登場です。
シャマルウルトラですが、フルクラムのレーシングゼロと同じようなランクで、アルミスポーク採用です。
スポークの組み方が違うのですが、レーシングゼロほど硬さがなく、乗り心地もいいのがシャマルウルトラの特徴でしょうか。
乗っていて気持ちがいいホイールです。
あとあえて挙げていないのですが、レーシングゼロカーボンが50%オフです。
ただし、カンパフリーです。
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) カーボンクリンチャーホイールセット
一応、カンパフリーを買った後にフリーボディだけシマノ用に変えるという裏ワザもあるのですが、ホイールのセンターがズレるのでスポーク調整が必要で、それをプロ以外がやるのは困難だと思っているので、個人的にはオススメしていません。
センターズレといってもわずかな話なので、気にしない人もいるのかもしれませんが、ダイレクトマウントのブレーキだとシビアになってくることもあるので、もしこれを買ってシマノフリーに変えるなら、ショップに持込したほうがいいでしょう。
コメント