PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

3月31日、WIGGLEのお買い得ホイールまとめ。今回の目玉はシロッコとボーラウルトラ35!

blog

3月31日現在で、ウイグルで値引き率が高く、なおかつ買う価値があるホイールをまとめてみました。
今回も割引率が高いホイールが多いです。
春からのシーズンに向けて、走行性能に差が出るホイールを買っちゃいましょう。




さて、ラインアップはこちらです。

シマノ WH-6800(アルテグラ)

定価 67,169円⇒34,020円(49%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★★
総合    ★★★☆☆


Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 ホイールセット

 

重量1640g(ペア)
リムハイト23mm
対応タイヤクリンチャー、チューブレス
23cタイヤ
スポーク数16/20
対応スピードシマノ8-11s

アルテグラは先週と比べて値動きがなく、安定して安値が続いています。
完成車付属ホイールから買い替える人が多いアルテグラですが、私の意見は一貫して【チューブレスタイヤを使う人ならアルテグラはお買い得だが、クリンチャータイヤを使う人にはオススメしない】と考えています。
チューブレスリムはクリンチャータイヤでも脱着がやや面倒ですし、チューブレスリムは構造上、リム重量が増加してしまうためです。

こういうことをわかった上で買ってほしいので、あえて書いておきます。

カンパニョーロ シロッコ35

定価 48,520円⇒27,317円(43%オフ)

性能    ★★☆☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★☆☆


Campagnolo – Scirocco (シロッコ) 35 クリンチャーホイールセット

重量F788g、R1004g

1792g(ペア)

リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

先週は在庫切れだったカンパニョーロのシロッコが、やっと登場です。
しかも43%オフで2万円台。

シロッコですが、アルミリム&セミディープリムなので、どうしてもリム重量が重いです。
漕ぎ出しでは重さを感じますが、速度に乗ってくるとよく転がってくれるホイールなので、練習用ホイールとしては悪くない選択肢です。
また、カンパニョーロのG3組はカッコいいですよね・・・
低価格でG3組を味わいたい人にもオススメ。

ボーラウルトラ35 クリンチャー

定価 392,283円⇒204,951円(47%オフ)

性能    ★★★★★
値引き率  ★★★★★
総合    ★★★★★


Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット

 

重量F585g、R785g

1370g(ペア)

リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×(25C以上)
スポーク数18/21
対応スピードシマノ8-11s

私はまず、皆様に謝らなければなりません。
先週、ボーラウルトラ35クリンチャーについては【このあたりが底値でしょう】と書きましたが、そこからさらに1万4千円程度の割引がきちゃいました。
さすがにここが底値でしょう。
あと、在庫が少ないです・・・

フルカーボンリムなので35mmハイトでもリム重量は軽く、平坦でのエアロ性能だけでなく登りもこなせるオールラウンドなホイールです。
35mmハイトなので横風の影響も限定的で、扱いやすいホイールです。

シマノ RS81-C35

定価 114,584円⇒59,602円(47%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★★
総合    ★★★★☆


Shimano – RS81 C35 カーボンクリンチャーホイールセット

重量1631g(ペア)
リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

RS81-C35ですが、先週と比べて値動きは全くありません。
先に紹介したボーラウルトラはフルカーボンリムですが、RS81はアルミリムにカーボンラミネートを施したものなので、フルカーボンリムよりもブレーキングで気を遣わないというのがメリットでしょう。
35㎜ハイトはオールラウンドに使えて、一番【おいしいところが多いホイール】だと感じます。

カンパニョーロ カムシン アシンメトリックG3

定価 41,408円⇒22,971円(44%オフ)

性能    ★★☆☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★☆☆☆


Campagnolo – Khamsin Asymmetric (カムシンアシンメトリック) G3 ホイールセット

ハブシールドベアリング
リム高F 24mm ,R 27.5mm
スポーク数F18,R24
重量F815g、R 1014g

ペア 1829g

スポーク

パターン

F ストレートスポーク

R 首折れスポーク

(G3)

23cタイヤ
対応シマノ 8-11s

正直なところで書きますが、性能アップを狙って買うホイールではないので、ここで取り上げるかは迷いました。
しかしながら、G3スポークパターンに憧れる人たちが結構欲しがるホイールなんで、一応挙げておきます。

性能的には正直なところ、積極的にオススメできるものではありませんので、これを買うならシロッコを買ったほうがいいような気はします。

フルクラム レーシング3

定価 71,122円⇒40,375円(43%オフ)

性能    ★★★★☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★★☆


Fulcrum – Racing (レーシング) 3 クリンチャーホイールセット

重量F670g,R885g

1555g(ペア)

リムハイトF25mm、R30mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

レーシング3は先週と全く値動きがなく、安値が続いています。
私の持論ですが、ホイールを買い替えるなら【最低でもレーシング3】ということを主張しています。
去年までは【最低でもゾンダ】でした。
ゾンダがワイドリム化した今、23cタイヤが使えるレーシング3は性能と価格のバランスがよく、とりあえず完成車付属ホイールから性能アップを狙うならレーシング3でしょう。

シマノ RS81-C24

定価 94,828円⇒53,421円(43%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★★☆
総合    ★★★☆☆


Shimano – RS81 C24 カーボンクリンチャーホイールセット

重量1502g
リムハイト24mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/20
対応スピードシマノ8-11s

RS81-C24も値動きはなく、安値のままが続いています。
デュラエース9000系と同じリムとスポークを使い、ハブだけアルテグラにしたお買い得ホイール。
リム重量が385g程度と軽いので、漕ぎ出しは軽いです。
ただし、ホイールとしての剛性は低めなので、体重がある人にはオススメしません。

カンパニョーロ ボーラウルトラ50 クリンチャー

定価 392,283円⇒289,697円(28%オフ)

性能    ★★★★★
値引き率  ★★☆☆☆
総合    ★★★★★


Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 50 クリンチャーロードホイールセット

 

重量F630g、R835g

1435g(ペア)

リムハイト50mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×(25C以上)
スポーク数18/21
対応スピードシマノ8-11s

ボーラウルトラ50クリンチャーも、値動き無し。
もうちょっと頑張って安くしてほしいところですが。。。性能的にも見た目的にも、文句のつけようがないです。
50mmハイトなので、横風の影響は慣れていないときついかもしれませんので、中級者~上級者向きのホイールです。

カンパニョーロ ゾンダC17

定価 69,541円⇒42,218円(39%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★☆☆
総合    ★★★☆☆


Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット

重量1596g(ペア)
リムハイトF25mm、R30mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×(25C以上)
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

人気のゾンダも値動きはありません。
私の評価では、ゾンダがワイドリム化したことは改悪だと思っているのですが、某自転車屋で聞いたところ売れ筋ホイールなのは全く変わっていないということです。
23cタイヤが使えないので、23cタイヤを使いたい人はレーシング3にすべきでしょう。相変わらず売れ筋なのは、やっぱりカッコいいからでしょうね・・・

シマノ WH-R9100-C24

定価 158,050円⇒95,842円(39%オフ)

性能    ★★★☆☆
値引き率  ★★★☆☆
総合    ★★★★☆

shimano-dura-ace-9100-c24-carbon-clincher-wheelset
R9100-C24

重量F585g、R804g1389g(ペア)
リムハイト24mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

新型デュラエースも値動きはありません。
9000⇒R9100に伴い、ワイドリム化しなかったのにリム重量を増やして剛性を強化したのがウリなんですが、どうも重量増加をデメリットと捉える方が多いように感じます。
重量が軽ければ速くなるわけではないので、新型デュラエースは期待が持てる一本です。

フルクラム レーシングクアトロ

定価 47,414円⇒29,180円(38%オフ)

性能    ★★☆☆☆
値引き率  ★★★☆☆
総合    ★★★☆☆


Fulcrum – Racing Quattro (レーシングクアトロ) LG アロイクリンチャーホイールセット (2016)

重量1725g(ペア)
リムハイト35mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×(25c以上)
スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

クアトロも値動き無し。
基本的な性能は、カンパニョーロのシロッコと同じです(手抜き感)。

フルクラム レーシングゼロナイト C17

定価 165,955円⇒109,273円(34%オフ)

性能    ★★★★★
値引き率  ★★☆☆☆
総合    ★★★★★


Fulcrum – Racing Zero Nite (レーシングゼロナイト) C17 クリンチャー

重量1506g
リムハイトF27mm,R30mm
対応タイヤクリンチャー
23cタイヤ×

ワイドリム(25C以上)

スポーク数16/21
対応スピードシマノ8-11s

レーゼロナイトも値動きはありません。
いいホイールなのでもうちょっと頑張ってほしいという期待を込めて書きますが、リムは硬いし、アルミスポークで硬いし、ホイールとしての剛性はかなり高めな一本です。
そのため加速感はアルミリムでは最強クラス。
雨天時でもブレーキ力が落ちにくいのもポイントですね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました