PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

安い中華カーボンホイールのトラブル事例。

スポンサーリンク

タイに在住している読者様がいるのですが、1年くらい前に、現地で、ある中華カーボンホイールを購入されました。
値段は日本円にして約6万。
50mmハイトの中華カーボンホイールです。

 

購入して一年、トラブルに巻き込まれたようでして。

中華カーボンホイールのメンテナンス

まず先に。

 

タイは軍事政権下で王政なのですが、前に何度も書いているように、国王が自転車好きという事情があります。
なので国王の一存でこんなもんを作ってみたり、

※一周23.5キロの自転車専用コースです。

 

そのほか、軍が経営する自転車ショップもあるそうでw
日本の常識とは全く違いますね。

 

で、そういう事情から、自転車パーツも安く買えることがあるらしいのですが、この方は軍が経営するショップで、約6万円の中華カーボンホイールを1年前に購入されています。
日本には、たぶん入ってきてないブランドです。
プロチーム(?)みたいなのも持っている・・・ようなニュアンスでHPには書いてあるのですが。

 

読者様
読者様
1年ほど前に購入した〇×なる台湾製カーボンホイールの具合が悪く、買い替えを余儀なくされています。

 

読者様
読者様
どうやらハブ周りのガタが取れない、ニップルの強度も不足、で異音になっている事が判明

 

読者様
読者様
〇×のホイールは、調整出来ないと言うよりも、調整が難しいらしいです。買った、例のアーミーショップに持ち込んだら、他にも同様のクレームが何件か届いており、最初はショップでスポークテンションの調整をやろうとして壊したそうです。それ以降はメーカー送りで保証修理にかけているとのこと。私のも同じ扱いにしますが、タイらしくいつ戻ってくるかは全く不明な上に、完全には直らない模様。どうもニップルとその周辺の強度不足、センター根元の強度不足らしいです。私自身その辺の技術的ハードルはタイ語能力の限界も有り判断出来ません。少なくとも無かったものとして次を考えた方が良さそうと思い至った訳です。

 

読者様
読者様
保証修理に出す準備をしていて、あらためて確認しましたが、1.8万バーツ、約6万円で買った訳ですが、けして安く無い勉強代になってしまいました。安物買いの銭失いとは。。。。

 

アーミーショップというのが、軍が経営するショップのこと。
軍人がホイールの振れ取りをするとか、なかなかシュールだなぁと思うのですが、間違っても軍人らしく凄いパワーで破壊したわけではないでしょうw
メーカー送りで修理・・・だけどいつ戻ってくるのかは不明。

 

ということで、CRCでマヴィックのコメットSL USTを購入したそうですw

 

よく分からないのですが、CRCの日本語サイトを見ると、コメットはありません。
在庫切れではなく、存在が無い。
タイからだとコメットSL USTが、日本円で10万アンダーで買えたらしいですw
無名の中華カーボンが6万円、マヴィックのコメットSLが10万円弱。
いやはや、どう考えてもマヴィックに行くでしょうw

安物買いの銭失い

安物買いの銭失いと言いますが、大変失礼ながら、今回のケースはまさにそれかもしれません。
ただ、マヴィックがここまで安いのも、こういう状況だからということもあります。
普段なら安くても、18万くらいは平気でするはずなので、経営危機マンセーなんでしょうか。

 

ちなみにマヴィックですが、10数社が財政支援に名乗りを挙げています。
なので何ら問題ないと見ていいかと。

 

で、これは後日、別記事で書く予定なんですが。
あるところに、2万円台の中華カーボンホイールが販売されているらしく、どう思う??と質問が結構前に来てまして。

 

で、答えはまさにコレです。
2万円なら、壊れてもドブに捨てたと思えばまだ許せる範囲かもしれませんが、学生さんのお小遣いから出しているとしたら、学生の2万円はやっぱ痛い。

 

あと、2万円って、アルミホイールでもなかなか買えない値段です。
原価いくらだよとツッコミ入れたくなりますが、そんなモンに命預けられるのか?という話ですよ。

 

今はリムの強度も上がっているのであまり聞きませんが、以前のカーボンホイールの中には、走行中にいきなりリムが割れて、グシャっとなった事例を知ってます。
大手と無名の大きな違いを挙げるとしたら、

 

管理人
管理人
耐久性テストをしているかどうか

 

これです。
大手メーカーのホイールは、テストライダーが走行試験をして性能を把握していることはもちろん、耐久性についても社内基準に当てはめてやります。
無名の激安系は、そんなテストなんてしません。

 

耐久性テストとか、品質管理とかをしっかりしている分も、製品価格に反映されていると思ったほうがいい。
国内のショップでも、2万円だカーボン手組ホイールなんて作れません。
リムが工賃は一本5000円程度が相場なので、2本で工賃だけで10000円。
もうこの時点で、2万円のカーボンホイールなんて作れっこない。

 

そういう安物には、気をつけましょうという話です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました