PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ロードバイクで保冷ボトルを何度か使ってみての実感。

blog
スポンサーリンク

先日、ショップで投げ売りされていた保冷ボトルを買ったわけですが、

UNICO B.FREEステンレスサーモボトルを買ってみた【保冷ボトルインプレ】
今まで真夏でも保冷ボトルは全く使ってなかったのですが、一番の理由は特に必要としていないことでした。 いつも真夏は、ロングボトルを凍らせておき、もう一本は冷凍ペットボトルを使用。 もう一本が冷凍ペットボトルな理由は、コンビニで真夏だと売ってい...

 

何度か使ってみて、いいところと悪いところはハッキリしてきたような。

保冷ボトルのメリット・デメリット

メリット

まずはメリットから。
冷たいドリンクを飲める、これが唯一にして最大のメリット。

 

ぬるいスポーツドリンクとか、正直マズイ。
今まで、真夏は一本は冷凍ペットボトルを買ってました。
より具体的にいうと、一本はロングボトルを凍らせて置き、

もう一本は、普通のペットボトルを凍らせて持っていく。

日中だと、一時間持ちません。
1時間後には完全に溶けている。

 

けど最近のコンビニって、冷凍ペットボトルを売っているので、休憩中に買い足してました。

 

保冷ボトルにすることで、それが無くなったというのがメリットかと。
あと、5,6時間は氷が残ってますが、氷が完全に溶けたあとにボトルに補充しても、そこそこ冷たい感じで飲める。

 

あと、洗いやすいというのもメリットかもしれません。
構造がシンプルなので、洗いやすい。

デメリット

デメリットですが、ワンタッチで開かないことが結構多いこと。

上のボタンを押せば、勢いよく開くこともあるし、ボタンを押しながら少し振るようにしないと開かないときもそこそこある。
そこそこというか、結構な頻度である。
これも、なぜか日によるんですよね・・・
何か使い方を間違っているのか、いろいろ考えたけどわからない。

 

なので走行中に飲むことが、出来なくはないけどやや面倒。

 

そういうこともあり、走行中は普通のボトルを飲んで、信号待ちで保冷ボトルを飲むという、謎の棲み分けが出来たような気がしてます。

 

あと、氷を入れた分、実質的な水分量が減ることですかね。
容量は500mlですが、なんだかんだ350ml程度しか入ってないような気もしますが、それについては大した問題ではないかもしれません。

 

そこそこ長さがあるボトルなので、これ以上長いと扱いづらい気がしますし、何より取り出しづらくなりそうな。
なのでこれくらいがベストなのかもしれません。

 

ちなみに、ボトルケージとの相性はバッチリで、ガタツキはないです。
ただし、中のドリンク量が減ってきたときに、ボトル内で氷がカランカランと当たるような音がすることはあります。

あって損はない

今のところ、正直な感想でいいますが、

 

管理人
管理人
継続して使いたいと思うけど、これが無いと困るというほどでもない

 

これが正直な感想です。
冷たく飲める点ではやはり偉大なボトルだと思いますし、今年の夏はこれを使おうと思ってますが、無いと困るかと聞かれると・・・

 

一応これ、ミニサイズもあるようです。

 

あと、ストローになっているボトルもあるようなのですが、

 

個人的にはストローは無し。
呼吸が苦しくなることや、ストローの衛生面で不安が残りそうなので。
こういうのって、ストロー内部ってどうやって洗うんでしょうか??
居酒屋でバイトしたことがある人はわかると思うんですが、ビールサーバーのガスタンクを繋いでいるホース、毎日水を通して洗ってましたよね??
あれをしっかりやらないと、カビ臭くなります。
ストロータイプを選ばなかった理由は、そこ。

 

なので、こっちのほうが良さそう。

衛生面でいうと、間口が広いこともあって、

洗いやすいです。

 

エリートの保冷ボトルも気になるのですが、片手でポンっと開けられない点では、同じっぽいですね。

 

そういうこともあって、この手のボトルは、何を優先順位に挙げるか?なんだと思います。
走行中にすぐに飲める体制がいいなら、普通のボトルのほうがいい。
もしくは、保冷効果は低そうですが、プラ系の保冷ボトルですね。

 

保冷効果を優先するのか、ワンタッチ性を優先するかの話なんで、どっちが正解なのかは求める性能次第なんだと思うところです。
どちらにせよ、真夏の熱中症対策としても何かしら身体を冷やす方向にしないといけないので、いろいろ試すしかないですね。

 

正しいボトルケージの選び方。フレームサイズが小さい方は要注意!
ロードバイクに乗る上でボトルとボトルケージは必須のアイテムですが、いろんな種類があり、価格差もあります。 高いほうが何かいいことあるの??などと聞かれたりしますが、なんでこれだけボトルケージに種類があるのでしょうか? ボトルケージの基本 ま...

 

 

コメント

  1. 匿名 より:

    当方サーモスのストロータイプの保冷ボトルを使用しております。
    こちらもワンタッチでは蓋が開かないことが多く、ストローを折りたたんで蓋を閉める構造になっているせいか、ストロー内部がくっついて中身を吸い込めないことがあるため、必ず事前にきちんと吸い込むことが出来るか確認する必要があります。
    ただ、これからの時期ポラールなどの保冷ボトルをボトルごと凍らせてもあっという間に溶けてしまうことを考えると、魔法瓶のように冷たい飲み物を補給できることはありがたいので、併用するのが賢いのかもしれません。
    追伸、サーモスにストローがないタイプがあるのは知りませんでした。ただ走行中に飲むとこぼしそうですね。

    • roadbikenavi より:

      ※コメント者の希望により、名前を変更しました。

      コメントありがとうございます。
      やはり、ワンタッチで開かないことがあるんですね。
      私が使っているのも、ワンタッチで開くことのほうが少なくなった気がしますw

      でもあまりそういう話を聞かないので、なんでなんだろうと自問自答中です。

タイトルとURLをコピーしました