5月6日現在、ウイグルでのお買い得ホイールをまとめました。
今週の目玉は・・・いったい何でしょうか??
正直なところ、先週とほとんど変化がありません・・・
先週激安だったアルテグラは如何に!!
早速見ていきましょう。
Contents
カンパニョーロ シロッコ35
定価 48,520円⇒26,179円(46%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★★★★
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco (シロッコ) 35 クリンチャーホイールセット
重量 | F788g、R1004g 1792g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
まずは人気のカンパニョーロ、シロッコから。
先週と比べて値動き無しで、安定して安値が続いています。
手ごろな価格でカンパニョーロのG3組スポークパターンを体感できるホイールです。
どうしてもアルミの35mmハイトリムなので、リム重量は重く漕ぎ出しはズッシリ感がありますが、スピードに乗ってくればよく転がってくれるホイールです。
ボーラウルトラ35 クリンチャー
定価 392,283円⇒215,480円(45%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★★★
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F585g、R785g 1370g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ35クリンチャーですが、先週よりもわずかに値上がりしています。
値上がりしたと言っても、45%オフなら全然安いほうですが。
フルカーボンリムなのでリムが軽く、それでいて35mmハイトでエアロ性能がありながらも横風の影響は最小限にしているホイールで、35mmハイトというのは【もっともおいしいところが多いホイール】なのではないでしょうか?
オールラウンドに使えるというのがいいですね。
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒40,459円(41%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
人気のゾンダは、先週と比べて値動き無しです。
ゾンダは今年に入ってからは大幅な値引きになっていることが少なく、値引き率が悪いときは30%程度まで落ちる傾向があるような印象です。
ゾンダは見た目と価格のバランスから、やはり売れ筋なのは間違いありません。
個人的にはワイドリム化しないでほしかったホイールの一つです。
カンパニョーロ ボーラウルトラ50 クリンチャー
定価 392,283円⇒223,624円(42%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 50 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F630g、R835g 1435g(ペア) |
リムハイト | 50mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ50クリンチャーですが、先週と比べて値動き無しです。
安定して安値が続いている印象ですね。
ちょっと前には値引き率が大きく下がっていたこともあるので、欲しい人は買うなら今でしょう!(古)
フルカーボンリムでリムが軽めではありますが、どちらかというと平坦で活躍するホイールと言っていいでしょう。
登りもこなせますが、登りメインで行くなら違うホイールをオススメします。
フルクラム レーシング3
定価 71,122円⇒40,216円(43%オフ)
性能 ★★★★☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing (レーシング) 3 クリンチャーホイールセット
重量 | F670g,R885g 1555g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
レーシング3は先週よりも100円ちょっと値下げされてますね。
ちょっと前には3万円台に突入してましたが、最近はほぼ4万が多い気がします。
ゾンダとは兄弟みたいな関係ですが、ゾンダがワイドリム化したのにレーシング3はなぜかワイドリム化していません。
そのため23cタイヤが使えるというのが大きなメリットでしょう。
ゾンダを買うなら、レーシング3のほうがオススメになります。
シマノ WH-R9100-C24
定価 158,050円⇒93,415円(40%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
重量 | F585g、R804g1389g(ペア) |
リムハイト | 24mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
デュラエースC24も値動き無しです。
ヒルクライム用ホイールとしては定番ですね。
9000系時代に比べてリムが増量したので(ワイドリム化はしていない)、重くなったということで避ける人もいるようですが、9000系の弱点である剛性の低さが改善されているという話も聞くので、オススメできるホイールです。
先週激安の53%オフだったアルテグラは、見事に在庫切れのようです。
先週のうちに買った人は、勝ち組ですね。