PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

2018年モデルのジャイアント、エスケープR3。人気のクロスバイクは2017年モデルとどう変わったのか?

2018モデル

クロスバイクのド定番と言えば、ジャイアントのエスケープR3。
近年、R3は大きく仕様が変わってきていて、数年前まではスラムの廉価コンポだったのがシマノコンポに変わり、さらにフレームの軽量化などを経て数年前までとは大きく変わった車種です。



そんなジャイアントのエスケープR3ですが、ひっそりと2018年モデルが発表になっています。
2018年モデルのエスケープR3は2017年モデルとどう違うのか、買いなのかなど徹底追及してみました。

エスケープR3、2018年モデルのスペック

ジャイアントのサイトを開くと、エスケープR3 2018年モデルのキャッチコピーとして【フレーム、フォーク、ホイールを細部まで見直すことで、スポーツ性能と快適性、日常使いの耐久性の全てが向上】と書かれています。

ほぅ・・・これは期待できるということでしょうか?

なので2017年モデルとの比較をしながら見ていきましょう。

 

20172018
フレームALUXX-Grade Aluminum OLD130mmALUXX-Grade Aluminum OLD130mm
フォーククロモリクロモリ
BBVP BC73 110.5-68mmVP BC73 110.5-68mm
クランクPROWHEEL SWIFT 28/38/48T/CG 165mm(XS)、170mm(S、M)PROWHEEL SWIFT 28/38/48T/CG 165mm(XS)、170mm(S、M)
チェーンKMC27KMC27
FDSHIMANO TY710 31.8SHIMANO TY710 31.8
RDアルタスアルタス
シフターSHIMANO EF500 8SSHIMANO EF500 8S
ブレーキTEKTRO RX1TEKTRO RX1
ブレーキレバーSHIMANO EF500SHIMANO EF500
スプロケSHIMANO HG41 8S 11-32TSHIMANO HG41 8S 11-32T
ホイールGIANT SPINFORCE LITE Wheelset F:24H、R:28HGIANT SPINFORCE LITE Wheelset F:24H、R:28H
タイヤKENDA K-193 700x28CKENDA K-193 700x28C
重量10.7キロ10.7キロ
定価5万(税抜)5万(税抜)
カラーグリーントーン,ブラックトーン,ホワイト,ブルートーン,オレンジマットライム,ブラックトーン,ブルートーン,レッド,ホワイト

2017年モデルと2018年モデルのパーツのスペックを比較したところ、とりあえず全く同じです。
あれ?ホイールも細部まで見直したと書いてありますが、名前だけは同じようです。
もちろん、名前が同じでもリムの何かが変わっているとか、スポークの何かが変わっているなどの可能性もありますので何とも言えませんが、とりあえずは名前だけは同じホイールですね。

とりあえず、フレームとフォークの細部を見直したということなので、2017年モデルと2018年モデルのフォルムを見比べてみましょう。
こちらが2017モデルで、

こちらが2018年モデルです。

見た感じでは特に違いはわかりませんね・・・

どこかが変わったのかもしれませんが・・・

フレームの細部の加工を変えたなどの可能性もありますが、とりあえず公表されているスペックやフォルム、重量や価格などを見る限りでは、2017年モデルと2018年モデルではほぼ同じものだろうという結論になりました。
というより、まあ全く同じものと考えていいのではないでしょうか?

R3についてですが、定番のクロスバイクですし5万という価格にしてはまあまとまっている構成だなと思います。
対抗馬はジオスのミストラルでしょうか。
個人的な印象ではミストラルのほうがわずかに上にいるような気はしていますが、この辺は好みの問題かなと思います。

2016モデル⇒2017モデルの際には、重量が一気に増えましたが、これの原因はタイヤであるという話を書いたことがあります。
このときはネット上で【重量が増えた!】などとネガティブな事ばかり書かれていましたが、タイヤなんて消耗品です。
一年も乗れば交換です。
なのでクロスバイクの初期装備のタイヤに、過剰な期待を持つほうが間違っています。
そもそも、いいタイヤが初期装備されているクロスバイクを見たことがありません。


GIOS(ジオス) 2017年モデル MISTRAL / ミストラル 【クロスバイク】




コメント

タイトルとURLをコピーしました