PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

花見川サイクリングコースで事故という報道を見て思ったのですが。

スポンサーリンク

花見川サイクリングコースでクロスバイク同士が事故、一名死亡という記事が出てました。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

 

なんだかなぁ・・・と思うのですが。

花見川サイクリングコースで事故

該当のニュースに事故現場の画像も載っているので、そちらを見てください。

県警千葉北署によると、2人ともクロスバイクを運転しており、双方の右のグリップが接触して互いに転倒したらしい。男性にけがはなかった。署は詳しい原因を調べている。

 

事故現場は花見川に沿ったコースで、幅約3メートルの舗装道。自動車は入れず、ほぼ直線となっている。

 

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

道幅3mなので、それほど広いわけではないようです。
行ったことが無いサイクリングロードなので詳しくは知りませんが、こんなイメージのようです。

お互いに注意していれば防げそうな事故なだけに残念としかいいようがなく。

トライアスロンでの事故も

同じく18日、愛知県で行われていたトライアスロンのバイクパートで、事故があったそうです。

事故は18日午前10時ごろ、知多市南浜町のバイク競技のコースで発生。重体となった男性の自転車が対向するコースにはみ出し、骨折した男性の自転車と正面衝突、いずれかの後ろを走っていたもう1台が巻き込まれたとみられる。

 

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

追い抜きが禁止されていた場所だったとの報道もあるのですが・・・

危ないのは承知の上

自転車って危ない乗り物と言えば危ない乗り物。
それを知った上で、いかにリスクを下げるかというところになるんだろうといつも思ってます。

 

自転車が危ないということもそうなんですが、要は使う人次第でも安全性と危険性が大きく変わる。
危険性を知った上で楽しむにはどうしたらいいか?という話。

 

※危険性を楽しむわけではないのでご注意を。

 

普段土日は仕事しているので行くことはないですが、ずいぶん昔に見た土日のサイクリングロード。
正直なところ、まともにロードバイクらしく走れるような場所ではない。

 

多摩川なんて驚くほどロードバイクが溢れているという印象しかないのですが。
しかも減速もせずに突っ込んでくるロードバイクもいる。

 

怖いしイラっとするので、人が多いときにサイクリングロードにはいかないというのも一つの防衛手段なのかなと。
荒川とか、暴走ロードが多いという噂しか聞きませんが、それが原因と思わしきクギばら撒き事件も発生してますし。

荒川サイクリングロードに大量の釘!事件から思うこと。
もう約3ヶ月前の話となりますが、荒川サイクリングロードに大量の釘が撒かれ、パンク者続出した事件をご存知でしょうか? この事件は当初より知っていたのですが、あまり書くと模倣犯が増えるのかなと思いあえて取り上げていませんでした。 あれから約3ヶ...

 

自分を守るにはコースの選択はもちろん、走り方にも注意ですよね。
サイクリングロードだと歩行者やランナーもいるので、変なタイミングで追越ししようとして対向車を危険にさらすアホローディーもいますから。

 

前にも少し取り上げていますが、

 

境川中央ランナーにご注意を。境川サイクリングロードでは有名人。
神奈川県には境川サイクリングロードと呼ばれるマイナーなサイクリングロードがあるのですが、ちょっと前にもお伝えしたとおり、 クギのバラマキ事件が発生していたりします。 で、全然最近の話というわけでもないのですが、もう何年も前から、境川中央ラン...

このように自転車に向かってくることで有名なランナーもいますが、間違ってもこういう人とロードバイクが衝突すると、ロードバイクの責任になる。

 

ついでなので書きます。
サイクリストの記事で、ちょうど上二つの事故があった18日に、骨伝導イヤホンの紹介記事が出てました。

 

https://cyclist.sanspo.com/541574

 

こういう紹介記事が出るってことは、それなりにサイクリストの中でも需要があるということなんですかね。
骨伝導イヤホンだと耳を塞がないから周囲の音が聞こえる、というのがウリになっているわけですが、こういうのって恐らく、周囲の音は物理的に聞こえても、認識として音楽に集中してしまえば、結局周囲の音を【理解】するには至らないのかなと。

 

音は聞こえるだけじゃなくて、音を理解しないと安全性を確保できないと思ってまして。

 

それこそ極小の異音とかも、もしかしたら大事故が起こる前触れの可能性すらある。

 

シュルシュル異音、犯人はお前か!
先日ロードバイクに乗っていた時のこと。 自宅まであと10キロあるかないかくらいから、なんか前輪がシュルシュル異音がするような気がしまして。 気のせいにも感じるし、シュルシュル音が鳴っているようにも感じるし。 気持ち悪いので一度停止して歩道に...

 

針金刺さっててもパンクしないタイヤ。異音で気付くべきだった【失敗談】
先日ロードバイクに乗ったときに、なんか微かな異音が前輪付近からする・・・ 状況から言うと、 ・ペダリングと同期しない ・音はかなり小さい ・ペダリングを止めても鳴る ・速度に応じて異音の周期が変わる(速度を落とすと異音の頻度が減る) どうも...

 

意識として周囲の音を理解することが大切だと思うので、【骨伝導イヤホンだから物理的に周囲の音が聞こえるんですよ】ということは意味を成さないのかなと・・・
まあ、この手の話題については、法に反しない限りは他人に文句言える権限もないので、自己防衛策としては音楽聞きながら乗っているロードバイクには近づかないようにすることくらいしかないんですが。

 

一応こちらにまとめてあります。

【2020年版】自転車でイヤホン、ヘッドホン、骨伝導などが違反になる都道府県まとめ。
自転車に乗るときに、イヤホンやヘッドホン、骨伝導イヤホンなどを使いたいという人のためではなくて、単に事実として知って欲しいので、都道府県ごとにまとめます。 まず大前提としてなのですが、自転車に乗るときのイヤホンやヘッドホンに関する規定は、都...

 

この記事、盛大に誤解された人がいたのですが、【音楽聞いても違反ではない都道府県のリスト】ではないです。
法は法として知った上で、危険だからロードバイクに乗るときはオススメしませんよという記事。
というのもこの手の話題、法律がどうなっているかを知った上で議論しないと、だいたいは水掛け論になる。
なので法は法として知った上で、危険だからオススメしませんよという内容。

 

まあ、安全意識については個人差が大きすぎるので、結局は自己防衛するしかないんですよね。
危険運転で突っ込んでくるロードバイクもいるので。
休日のサイクリングロードは、そもそもロードバイクが走るような場所だとは思えないので、あんまりオススメしてません。

 




コメント

  1. HIRO より:

    そもそもロード乗ってて風切音以上に聞きたい音ってあるんだ、と思うんですよね(異音や警告音は聞こえないと困るけど積極的に聞きたいわけではないので除く)

    あまりにアレな人見るとつい「プロの真似してインカム着けてるのが恥ずかしくない言い訳が欲しいだけなんじゃねーのそれ?」と嫌味の一つも言いたくなる今日この頃

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      私の感覚ですと、音楽聞きたいなら家で聞けばいいように思うんですね。
      無理に自転車乗りながら聞きたいとは思いませんし。

      プロのマネごっこ・・・なのかもしれませんねw

タイトルとURLをコピーしました