PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

赤信号で停車中、どの位置で待つのがいいのか?という話について。

blog
スポンサーリンク

先日の記事について、質問をいただきまして。

クロスバイクに当て逃げされるという珍事発生。
ちょっと前なんですがロードバイクに乗っていたときのこと。 まあまあ道が混んでいる日のことでした。 当て逃げ まあまあ道が混んでいる日のこと。 50mくらい先の信号が赤で、目の前には大型トレーラーがいまして。 大型トレーラーの左側を強引にすり...

 

読者様
読者様
私も原則としてすり抜けはしないことにしています(怖いのが嫌な一心)。

 

その際の停止位置として、私は前方車両の左側にすり抜け可能な空間がある場合、すり抜けようとする自転車に接触されるのが嫌なので、あえて少し中央側に寄って、1mちょっと左側をあけて止まっているのですが、そこまで気を使う必要があるだろうかとか、むしろ車のドライバーから邪魔と思われていないだろうかとか、自転車より車に追突された方が大ごとだよなとか、若干気になっています。

何かお考えがあればお聞かせください。

 

こっちではなくて、

少し右に寄って信号待ちする、という意味であってますか???

これについてですが。

左から余計なプレイをされたくないので

少し右に寄って停止するということは、いくつかのリスクがあるように感じます。

 

・無防備の左からすり抜けされる
・後続車(車)の追突リスク
・先行車が大型車の場合に、信号機の状況が見えない恐れ

 

基本的に多くのロード乗りは停止中、左足をビンディングから外して片足立ちになってます。

なので左に体が傾いた状態になっているわけですが、その状態で左の隙間から追い抜きされると、下手な奴が突っ込んできて接触される恐れがある。
左から接触されると右に倒れるだけなんで、左からすり抜けして欲しくは無い。

 

例えばなんですが、信号が青になってさあ出発!というタイミングで左すり抜けされたとします。

出発時に左から至近距離で追い抜き去れると、ちょっと怖いかな・・・と。

 

あとは車の進路と被っていることで、下手なドライバーが追突してくる可能性(あんまり無いとは思いますが)。
先行車がトラックの場合、進路が被っていると信号機が見えない。

 

後ろに大型車が来た場合、こんな感じですり抜けする人から見てロードバイクの存在が死角になりうる。

不用意に左からすり抜けとかされたくないので、私としては信号待ちするとしたら左に完全に寄せています。

左に隙間を作った場合に、きちんと減速してすり抜けていってくれればいいんですが、

下手な奴がハンドルとか引っ掛ける恐れもゼロではない。

実際、この隙間でも挑戦してくるクロスバイクもいたわけで。

クロスバイクに当て逃げされるという珍事発生。
ちょっと前なんですがロードバイクに乗っていたときのこと。 まあまあ道が混んでいる日のことでした。 当て逃げ まあまあ道が混んでいる日のこと。 50mくらい先の信号が赤で、目の前には大型トレーラーがいまして。 大型トレーラーの左側を強引にすり...

 

まさかクロスバイクが、結構なスピードでこの隙間に挑戦してくるとは思ってもいませんでした。
実際のところ、大型トレーラーの後部にそこそこのスピードで衝突し、その反動でこちらにもぶつかってきましたが。

 

個人的には余計な隙間を作らないほうが安全な気がするのですが、どうでしょうか?

クロスバイクがあの隙間に挑戦してきたのは、正直想定外でした。
普通に見て、あそこに挑戦するのは頭が悪い証拠だとしか思わないのですが。

 

こういう形で、すり抜けの余地を作ってあげてもいいんですが、

下手な奴とか、どうせふらついて接触してくるのがオチ。
ちょっと前に見たロードバイクですが、すり抜けようとしたら思っていたよりも狭かったのか、すり抜け中に歩道側に転倒落車してましたw

 

うまくすり抜けてくれるならいいんですが、それこそママチャリBBAとかの運転技術を信用していませんし、塞いでブロックしていたほうがまだ幸せな気もします。
まあ、特攻隊のように突っ込んでくる自転車がゼロとは言い切れませんが。

 

私の感覚として、車だろうと自転車だろうと、他人の運転技術を信用していないです。

個人的には左は塞ぎます

そういうこともあって、私自身は左にスペースを開けるような停車はしていません。
というよりもロード乗りの場合、左足をビンディングからリリースして、歩道の段差に載せたい人が多いんじゃないですかね。

 

歩道と車道の区分が無い道路の場合はまた別でしょうけど・・・

 

歩道と車道の区別が無い路側帯の場合、路側帯が狭いと、あんまり左に寄って停止していると歩行者の通行の妨げになる可能性もあるので、そういう場合は考慮しています。

 

なのでケースバイケース、かもしれません。

 

ケースバイケースということで、より具体的なケースを検討してみます。

 

<ケース1>
先行車が左折のウインカーを出していて、ロードバイクは直進したい場合。

ロードバイクは直進したいんですよ、すり抜けしない意思がありますよ、ということをアピールするために、わざと右寄りに行くこともゼロではないんですが、これも道路の混雑状況、後続車の様子など様々な状況次第です。
だいたいのドライバーは、こっちにロードバイクがいることで、意味を察してくれているようには感じます。

 

もし信号がまだ青になりそうではなくて、先行車の左側にスペースがあるなら、

あえてすり抜けして前に出てしまったほうがいいこともあるんですが、これをやるとどうしても停止線を超えることになるので、厳密に言えば違反になりうる。
要はロードバイクは直進したいから、左折巻き込み喰らわないように先に行きますよという意思表示とも言える。

 

<ケース2>

これは実例としてトラブルになった件です。
詳しくはこちら。

 

この位置で信号待ちしていたところ、

【自転車は歩道を走りなさい!それが法律です!】←なぜか激怒する原付を警察へ。
どうにも理解できないことがありました。 意味不明なことを訴える原付に乗ったオバサンに激怒され、仕方なく警察呼びました。 面白くもない話ですが、そんな話を。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...

 

後ろから原付がすり抜けて登場。

で、こんな状況になって、何か横にいる原付ババアがやたらとこっちを見ているような気がしたんですね。
信号が青になった瞬間、原付ババアはクラクション連打し始めて、俺??と思い停止したところ、罵声の嵐。

 

要は原付ババアは、すり抜けて前に行きたかったようでして。
ここで停止しているロードバイクが邪魔だったようで。

 

ただこの状況、こちらには退避できる場所もなく、後から来た原付に文句言われても進路を譲りようが無い。
このときはかなり罵声を浴びせてきたので、警察呼んで解決してますが。

 

先日のクロスバイクが突っ込んできた件もそうなんですが、

何が何でもすり抜けて前に出たい原付や自転車もいるのかもしれません。
こういうのに対して譲らないといけないのかというと、そこはかなり疑問ではあります。
明らかな妨害活動をしているならともかく、赤信号で停車中ですし。

 

ロードバイクにミラーをつけている人もいると思うんですが、

基本は右バーエンドのみについていると思います。
左はノーマーク。

 

左は塞いで、右だけを注意していればいいみたいな体制のほうが安全なことが多いかなと思いますが、どうでしょう?
このように左にすり抜けスペースを作ってあげること自体が間違いだとは思いませんが、

下手な奴がすり抜けようとしてきて爆死されると、巻き添えに遭う・・・可能性もあるのかなと。

 

というのが私なりの考え方です。
道路状況次第、先行車と後続車の状況などによっても変わりうるので、何ともいえないところではあります。
左にスペースを開けておいたほうがいい状況もあるので、必ずこうすると決めているわけではないですが、結論から言えばケースバイケースかもしれません。

 




コメント

  1. T.K より:

    本件の質問をした者です。ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
    ご指摘の通り、左をあけておくと特に発進時に右も左も気にしないといけないのが面倒ですし、結構余裕をもって間隔をあけているつもりでも至近距離を通っていく自転車もあり、やはり原則としては左に寄っておこうかなという気になりました。
    自分は平日専門であまり他のロード乗りの方に出会わないのですが、たまに見かける方でも左をあけて止めている人は居ないようなので自分でもどうかと思っていました。
    もう少し「すり抜け推奨せず」という雰囲気なら余計な気を遣わずに済むのですが、
    ロードを含めた自転車側と自動車側の温度差が大きいように感じるのが残念な気がします。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      実際にはケースバイケースで、道路状況に合わせて考えたほうがいいと思います。
      すり抜けについては、地域差もあるかもしれません。
      すり抜けることが当たり前になっている地域もあると思うので、そういう地域ではトラブルになる可能性もあるかもしれないので、難しいところですね。

タイトルとURLをコピーしました