PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ベルの取り付け位置を変えて、使いやすくしてみる話。

blog
スポンサーリンク

ぶっちゃけた話。
ロードバイクには法律的にベル装着の義務があるとはいえ、使うことってないですよね。

 

使うことが無いことをいいことに、事実上使い道が無いような位置にセットしてあります。

右ライトの内側に配備してある。

最近ダブルライト体制で夜に乗っていて、思ったんです。
ライトを外すときに、ベル邪魔だと・・・

 

事実上使えない位置にベルを配備して、とりあえず付けているんだからOKだろ!という免罪符もなんか違うなと思いまして。
ベルの装着位置を再検討することに。

マイハンドは2つしかない

一番難しい問題と言うか、例えば今この位置にベルが付いているわけですよ。

鳴らす動作をするには、右手をハンドルから離して鳴らす以外に方法は無い。

 

体勢を伏せて、ヘルメットで頭突きでも鳴らせる可能性もありますが、鳴らすときは何らかの危険が差し迫っている場面ですよね。
ヘルメットで頭突きするために、前方視野を犠牲にするのはさすがに無能ですし。

 

何らかの危険が差し迫っているときや、見通しが悪いところで鳴らすわけなので、そもそもブレーキレバーから手を離さないと鳴らせない位置というだけで、既に無能なんですよ。
だってブレーキングとベルを鳴らす行為、どっち優先します?
私ならブレーキングを選びます。

 

車との大きな違いってここにあるんですよね。
車のブレーキは足で操作して、クラクションは手。
ロードバイクのブレーキングは手で操作するし、ベルも手で操作する。

 

千手観音以外は、根本的に無理なんすよ。
第三の手が無い限り、ブレーキングとベル鳴らすのを同時に達成することは、人類には不可能だということがわかる。

 

ここで逆転の発想をしてみる。
ロードバイクのブレーキングは手なので、ベルを足駆動にしてみたらどうだろうか?
そうするとペダルに連動して、ビンディングを外す操作で必ず鳴るようにしてみるとか??

いやそうすると、鳴らす必要が無い場面でも、信号待ちのたびにベルが鳴る・・・
これは完全アウト。
ビンディング外して足で蹴る位置にベルを設置も考えたけど、空振りして、しかもおかしな空振りしてバランス崩して落車する絵が頭の中に浮かぶ。

 

ということは、【ブレーキング=手、ベル=足】というアイディアは、一瞬で却下になる。

 

ロードバイクに乗っているときに、ほかにフリーな身体のパーツってなんだろう??と考えると、お尻というアイディアが浮かぶ。
ケツの位置次第で鳴らせるように・・・ということも念のため考えてみたけど、ケツで誤爆して苦しむ絵が浮かぶので、これも無いことが一瞬でわかる。

 

当然シートポストに付けてみても、

ハンドルよりも遠くなるし、結局はベルを鳴らすしかないので意味が無い。

 

以上の理由から、ロードバイクでベルを鳴らすには、手を使うこと以外にはあり得ないという結論になったわけです。
ちなみに、ホイッスルは道交法上、たぶん無理です。
後から法的なことは書きますが、【警音器は自転車に整備】とあるので、ホイッスルを口元に置いても自転車に対して整備しているとは言えないので。
まあ、呼吸の面から考えても、常時ホイッスルを口元になんてありえないし。

ブラケット付近に配置してみる

とりあえず、ブラケットポジションと下ハンドルポジションを確認してみる。

人差し指はブレーキングで使うので、親指側ならベルがあってもブレーキングとベル鳴らすのが両立するのではないかと考えてみまして。

 

とりあえずこんな位置にしてみたのですが、

親指は届きそうにない。

ブラケットカバーをめくって巻いてみる。

このようにバッチリ届くけど、どうもブラケットカバーが一部モッコリしてしまう。

強引にカバーの上から巻いてみる。

このベル、バンドがゴムになっているのですが、かなり引っ張っている感があるのでやや不安。
ブラケット握ると、若干の違和感はある。
ベルのゴムバンドの厚み分だけ違和感がわずかにあるけど、邪魔というほどでもない。
長い距離を乗ると違和感あるかな?と思いますが、ベルを鳴らす動作とブレーキングは両立できそうな。

 

いろいろ探った結果としては、結局元に戻したんですがw

 

シマノがSTIに連結できるベルでも開発してくれたらいいのかもしれません。
ただこれ、むやみやたらに鳴らす道具ではないので、鳴らしやすい位置にあったほうがいいのかはかなり悩ましい。
いろいろ考えた結果として。

・見通しが悪いところでは、片手ブレーキで止まれるレベルまで徐行して鳴らせば済む
・危険性回避目的で鳴らすなら、まずはブレーキングとハンドル操作に全力を注ぎこみ、大声で注意喚起

これがベストなんじゃないかと。

ベルの法的側面

まずロードバイクには、使う・使わないに限らず、ベルの装着義務があります。
法根拠はこちら。

 

東京都道路交通規則

第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。(9) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。

これはどの都道府県の条例にも同じ趣旨のことが書いてあります。
ベルを付けずに乗ると、道路交通法71条の6に違反します。

第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。六 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

違反は5万円以下の罰金です。

 

ベルを鳴らしてもいい場面は以下の通り。

(警音器の使用等)
第五十四条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
一 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

見通しが悪いところや【鳴らせ】の標識がある場所では鳴らす義務があります。
まあ、実際に使っている人はほとんどいないような気もしますが。

 

歩行者をどかす目的で鳴らすのは違反です。
まあ、メーカーレベルでも、ながらスマホの歩行者に注意喚起で鳴らすことを推奨していたトンデモないところもあるので、歩行者に鳴らすのは悪い意味で日常茶飯事になってしまっている問題もあるわけですが・・・

 

バーエンドにブザーがあっても、結局は使えないケースが多いかなと思ったりもする。
まあ、こっちに付けるとなおさら使わなそうな気もしますがw

まあ、どこでも取り付け可能なタイプを選んだほうがいいかもしれません。
キャットアイのベルとか。

 

さすがにこういうのは付ける勇気はないです。

 

甥っ子が幼稚園児だったころ、こんなやつを買ってあげたような思い出がありますがw




コメント

タイトルとURLをコピーしました