PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ビアンキの2018年ニューモデル!ARIA(アリア)はエアロロードとして登場。

2018モデル
スポンサーリンク

ビアンキが2018年のニューモデルとして、ARIA(アリア)というエアロロードを投入してきました。
2018年モデルではオルトレXR3も話題になっていますが、ARIAはどんなバイクなんでしょうか?



ARIAのスペック


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル ARIA105 (アリア105)[エアロロード][ロードバイク・ロードレーサー]

ARIAですが、カーボンフレームですがビアンキが得意とするカウンターヴェイル(CV)は非搭載です。
搭載、と書くとカウンターヴェイルが何かの仕掛けのように感じるかもしれませんが、カウンターヴェイルというのはカーボンに混ぜ込むことで、振動吸収性を強烈に高めるという素材です。
アリアはカウンターヴェイルを使わないカーボンフレームです。

フレーム形状はエアロ。
最近のエアロフレームは、やたらと低い位置からシートステーが始まり、リア三角を小さくしていますね。

フロントからの投影面積も小さくして、エアロを追求している印象です。

フレーム重量はサイズ55で1100g(±5%)。
エアロフレームなので決して軽くはありませんが、標準的な重量かと。
フォーク重量は370gなので軽いですね。
当たり前ですが、シートポストもエアロ形状です。

BBはプレスフィット(PF86)。
あえてBB386EVOではないというのも特徴かもしれません。

この価格としては当たり前ですが、電動コンポにも対応しています。
サイズも44、47、50、53、55,57とほとんどの身長に対応しているのが嬉しいところ。

ARIAのコンポは二種類

どうやら、ARIAの完成車販売は、105スペックとアルテグラスペックの二種類のようです。


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル ARIA105 (アリア105)[エアロロード][ロードバイク・ロードレーサー]

 

アリア105のパーツスペックですが、

フレーム カーボン PF86
フォーク フルカーボン
STI 105
FD 105
RD 105
クランク 105 52/36
BB SM-BB72-41B
チェーン KMC X11
スプロケ 105 11-28T
ブレーキ 105
ホイール VISION TEAM30 COMP
タイヤ ヴィットリア ザフィーロプロ

25c

定価 278,000円(税抜)
カラー チェレステ

ブラック

レッド

エアロフレームながら、ブレーキがダイレクトマウントではないというのも一つのポイントですかね。

フルカーボンフレーム&105でこの価格はお買い得かも。

 


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル ARIAULTEGRA (アリアアルテグラ)[エアロロード][ロードバイク・ロードレーサー]

 

フレーム カーボン PF86
フォーク フルカーボン
STI アルテグラ
FD アルテグラ
RD アルテグラ
クランク アルテグラ 52/36
BB SM-BB72-41B
チェーン KMC X11
スプロケ アルテグラ 11-28T
ブレーキ アルテグラ
ホイール VISION TRIMAX 35
タイヤ ヴィットリア ザフィーロプロ

25c

定価 348,000円(税抜)
カラー チェレステ

ブラック

アルテグラモデルも、フルアルテグラですね。

こちらもブレーキはダイレクトマウントではありません

 

チェレステのやつですが、正面から見るとブラックです。

ヘッドチューブの前側がブラックで、横から見るとチェレステという感じの模様。

ビアンキのチェレステカラーは、チェレステ自体も毎年微妙に変わります。
そしてチェレステに対する差し色も変わりますが、2018年のチェレステはイケテいる模様。

個人的には、2010年ころのチェレステが好きなんですが、例えば2010年のインフィニート。

この頃のインフィニートは、今のインフィニートCVとは全くの別物です。
当時はエントリークラスのカーボン車=インフィニートだったのですが、近年はインフィニートCV=ハイエンドのカーボン車ですからね。
この頃のチェレステは今よりも爽やかさ重視だったというか、さらにホワイトがいい感じに入っていてカッコよかったんですが、最近はレーシーなチェレステになってきた気がします。
今のチェレステもカッコいいのですが、個人的には2010年頃のチェレステが最強だと思っています。

パーツ詳細は分かり次第追記していきます。

ARIAはどんな人が買うべきか?

これはもう、平坦をかっ飛ばしたい人向けと考えていいでしょう。
登り重視なら軽量フレームのスペシャリッシマがありますし、快適性重視ならインフィニートCV。
オールラウンドなレーシングバイクならオルトレでしょうし、ビアンキのカーボン車の選択肢が急上昇しています。

あえてカウンターヴェイルを搭載しなかった理由を推測すると、一つはエアロフレームなので快適性よりは剛性重視というところでしょうか。
あとは価格帯というか、カウンターヴェイルを使うとコストが上がりますので、そうすれば完成車価格も上がります。
差別化という意味も込めての非CVなのではないでしょうか?

是非とも平坦道でエアロ性能を体感したいところですね。

あとどうでもいいのですが、先日サイクリングしていたときに、渋滞に嵌まりました。
前方を走っていたメ〇ダのリ〇クトに乗っていたおじさん、あろうことか歩道に乗りあげて爆走し始めました。
かなり狭い歩道なんですが、歩行者がビックリして避けるようにしていました。

ロードに乗るならば、マナーは守って乗りましょうね。

 

話は逸れましたが、エアロ系フレームなら是非ともエアロ系ホイールを付けて走りたいところ。
このクラスのバイクなら、やっぱりカンパニョーロのボーラがベストマッチでしょうね。

Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 50 クリンチャーロードホイールセット

 

重量 F630g、R835g

1435g(ペア)

リムハイト 50mm
対応タイヤ クリンチャー
23cタイヤ ×(25C以上)
スポーク数 18/21
対応スピード シマノ8-11s




コメント

タイトルとURLをコピーしました