PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

シニアスプロケットという用語を初めて知る。

blog
スポンサーリンク

R8000アルテには、ジュニアカセットスプロケットという14-28Tの存在がありますが、

こんにちは。
自分はしばらく11-32Tだったのですが、今は14-28Tとあわせて14-32Tに組み替えて使っています。

14-15-16-17-18-19 – 20-22-25-28-32T

こんな組み合わせです。
11-32Tのトップ側3枚、分解清掃するときいつもピカピカでほんとに使ってなかったですし、調べてみたら結構やっている人はいるようで、自分もそれならとやってしまいました。以前は11-28Tだったし14-28Tをそのまま使う手もあるのですが、やはり軽いギアがもう1枚あるのに慣れてしまうとなかなか戻れません。14Tから20Tぐらいの歯数が2つおきだと、もう1枚行けるかと思ってギアチェンジしてやっぱ無理でまた戻す、みたいなことが多かったのですが、改造後はそういうこともあまりなく快適です。

なので、もし12速で14-32Tが出れば飛びついてしまうと思いますし、むしろ11速で出して欲しい気がします。シマノも14-28Tが「シニアスプロケット」と呼ばれて一部で重宝されていることは知っているでしょうし、ロー側を32T・34Tと手厚くしていくだけではやたらワイドレシオになってしまうので、トップ側を軽くしていくことも考えて欲しいと思っています。

シニアスプロケットという呼び名を初めて知りましたw

12速化最大の目玉

新型デュラエースは12速化&セミワイヤレスだとか予想されていますが、ワイヤレスは正直なところどうでもいいやと思ってまして、どうせワイヤレスとか電動コンポとか買いませんし。
ワイヤーの感覚のほうが好きだからという事情なんですが、

 

12速化に向けて、ジュニアカセットスプロケットがどうなるのか?という話。
次期デュラエースはほぼ間違いなく12速化されるわけですが、今までの慣習で言うとアルテグラグレードにはジュニアカセットスプロケットが設定されます。 ジュニア選手の場合ギア比の制限があるので、トップ14Tのスプロケットは必須になってきます。 現...

 

大予想で12sの14-32Tは来ますよ。(憶測)

 

というよりも、14-28Tで12sはちょっと無理がありそうな気がします。
たぶん、11sの14-28Tにもう一枚追加で32Tが入っているシニアスプロケットが登場するのでは?と勝手に予想。

 

まあ、トップ11Tなんてさほど要らなかったりしますし、意外と売れそうな気がするのは14-32Tなんじゃないですかね。
どちらにせよ、シニアカセットが設定されるのはアルテグラグレードになるはずなので、新型アルテ登場まで待つのみです。

 

ちなみに11sで14-32Tが無い理由は、シマノ的には対応するRDが無いからではないかと予想します。
厳密にいうと、トップ14TはSSしか対応していないけど、SSだとローギアが30Tまでになっています。
キレイな変速を可能にするには、恐らくはRDも再設計というか専用設計しないとおかしくなるのだと思います。

ティアグラ以下って・・・

一応、9速と10速にもジュニアカセットはあります。
ただし、シニアカセットとは言えない・・・かも。

 

まずは10速のジュニアカセットから。
結構古いアルテグラ10速に、CS-6600があります。


 

現行アルテがR8000、先代が6800、その前が6700(10速)なので4代前のアルテですね。
CS-6600には

 

・14-25T
・15-25T
・16-27T

 

ジュニアカセットが意外と豊富な上に、4代前のアルテグラがいまだに細々と販売されているという・・・
しかし時代が時代なので、当時はロー25Tなんて普通の出来事でした。
私が前に乗っていたビアンキも、12-25Tが標準装備でしたし。

 

16-27Tはフレームによっては入らない可能性もあるので除外するとして、14-25Tだと今の時代ではローギアが不足気味でシニアカセットとは言えないような。

 

9速は、CS-HG50-9に14-25Tがあります。

 

こっちもローギアが25Tなので、シニアカセットとは言えないような。
クロスレシオに使えるという点ではいいのですが・・・

 

たぶんなんですが、ティアグラ以下ってしばらくモデルチェンジしないんじゃないかと思います。
なのでデュラエースが12速化しても、ティアグラが11速になるのかはやや怪しいところ。
4700ティアグラなんてしばらくそのまんま継続しちゃっているし、ソラとかクラリスもモデルチェンジしそうな雰囲気すらない。
あれはあれで値段からしたら性能がいいから、そのまんま放置プレイなんじゃないかと予想してます。

 

R2000クラリスだって、あの値段なら性能はむしろ極上だと思うんですね。
モデルチェンジするよりも、一度決めた製品をしばらく売り続けたほうがシマノ的にもいいでしょうし。
ソラとクラリスは機械式ディスクでいいやと考えているのかも。

実際に組み替えている方の意見

上で挙げた、11sスプロケを14-32Tに組み替えている方のお話です。

ご指摘の通り、組み換えの境目(19Tと20T)をまたがる変速については若干ですがもたつきを感じます。自分の場合はもともと使っていた105のスプロケットと14-28Tを組み合わせているせいかもしれませんが、アルテグラ同士の組み換えでも少しもたつくという話を見た記憶があり、やはり正規の組み合わせではないから仕方ないということだと思っています。変速はバチバチ決まらないと、という方が我慢できる範囲かどうかはわかりませんが、自分にとっては慣れてしまえば気にならない程度ですし、それよりはクロスレシオのメリットの方が大きいと感じています。

11速でも12速でも14-32Tが発売されれば、自分のような貧脚おじさんとか女性とか、ニーズは多いと思うのですが。
RDは5800のGSです。

 

ちなみに「シニアスプロケット」という呼び方は、ネットで組み換えの実例を探しているときによく見かけました。組み換えた14-32Tは「ウラテグラ」と呼ばれることも多いようです。

スプロケを組み替えた場合、多くの場合、変速ポイントの切り先が合わなくなるので、105だから、アルテだからという話ではありません。
個人的にはこういう変速がスムーズではなくなるポイントが好きではないので推奨しませんが、確かにネット上ではそこそこ同じプレイをしている方はいらっしゃる様子。

 

GSのRDも厳密に言えばトップ歯数が合っていないですが、まあ実用上では使えるレベルではあるようです(保証はしませんが)。

 

今のシマノのパーツって、互換性が無い組合せを使うと、変速についてはキレイにならないこともあります。
過去にクロスバイクで、RDがアルタスのまま13-23Tのスプロケ(8s)を投入して使っていたことがありますが、アルタスRDではロー23Tだとちょっと無理があって、キレイに変速しない箇所も出てくるのが実情。
MTB用のワイドギアが前提のRDなので、スラント角の問題が出ることは承知でした。
けどこの方と同じように、変速性能よりもクロスレシオを優先したのでまあいいやと思って使ってました。

 

勝手な予想では、12sシニアカセットは14-32Tが大本命で、次点で14-30Tあたりが来るのではないかと予想しますが、ジュニア選手じゃなくても14-32Tは需要がありそうな。
特に14-32Tの12sなら、それなりにクロスレシオでかつローギアまでカバーされているので。

 

セミワイヤレスかどうかについてはあんまり興味が無いのですが(笑)、注目すべきはスプロケットの歯数のほうです。
12s化されたときに、どういう歯数構成のスプロケを出すのか次第では、かなり使い勝手が良くなる。
個人的には13-30Tあたりがあれば12s化も視野に入れたいなとは思いますが、どちらにせよ歯数構成が多いのはアルテグラグレードになるでしょうから、新型アルテ(R8100)次第なのかもしれません。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました