PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

【2018年モデル】ビアンキ IMPULSO(インプルーソ)。2017年モデルとの違いは??

2018モデル
スポンサーリンク

ビアンキの2018年モデルが発表になって何日か経ちましたが、本日ご紹介するのはアルミモデルのIMPULSO(インプルーソ)です。
価格帯としてはエントリーグレードですが、非常によくできたアルミフレームなのでご紹介いたします。



インプルーソの大きな特徴

インプルーソはアルミフレームであり、105完成車で17万程度ですからエントリーグレード~ミドルグレードのアルミバイクという位置づけです。
コンフォートバイク(エンデュランスバイク)なので、ロングライドに向くとされています。

これだけ読めば、【ロングライド向きのエントリーアルミバイクね】で終わってしまうのですが、インプルーソはそんな一言で片づけるのは惜しいほどポテンシャルが高いフレームです。

というのも、過去にはヴァカンソレイユDCMというプロチームが、パリルーベというレースで使ったこともある、実績があるフレームです。
パリルーベというレースは、石畳のガタガタ道をロードバイクで走り抜けるレースで、あまりの過酷さからオフロードレースなんじゃないの??というレベルのものです。
石畳のガタガタ道を駆け抜けるわけですから、どのチームもカーボンフレームの振動吸収性がいいバイクを投入します。

そんなレースに、プロチームがアルミフレームを投入した来たということで、当時は話題にもなったものです。
http://www.cyclowired.jp/news/node/81219

インプルーソのフレームは、加速性と振動吸収性を兼ね備えた、いいアルミフレームと言っていいでしょう。

2018年モデルのラインアップ

2019年モデルの記事はこちらになります。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6096

 

2019年モデルでもフレームは同じです。
下記は2018年モデルの話になります。

 

まず、フレームについては2017年モデルとの大きな変更はなく、カラーリングの違いくらいしかないようです。
2017年モデルでは105完成車、ティアグラ完成車、ディスクブレーキモデルの三つがありましたが、2018年モデルではこれらに加えインプルーソ オールロードというグラベルロード的な車種もあります。

インプルーソ 105


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル IMPULSO105 (インプルーソ105)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

フレーム アルミ(ハイドロフォーミング トリプルバテッド)
フォーク カーボン(アルミコラム)
STI 105
クランク シマノ FC-RS510

50/34

BB SM-BBR60
FD 105
RD 105
スプロケ 105 11-32T
ホイール シマノ WH-RS010
タイヤ Vittoria Zoffiro 700x25C
ブレーキ 105
カラー チェレステ

マットブラック

定価 173,000(税抜)

 

2017年年モデルとの違いは、クランク、スプロケというところでしょうか。
2017年年モデルではクランクが105だったのがシマノのノーグレード品、RS510に変更されている模様。
このクランクはティアグラと105の中間みたいな性能なので、ほぼ105と変わらないとみていいでしょう。
気持ちの上では105であってほしいところですが。

スプロケは、2017年モデルでは11-28Tだったのが、2018年モデルでは11-32Tとワイドギアになったようです。
これについては以前も書いていますが、ロードで32Tが必要なのかは疑問があります。
まあ、使いづらければカセットなんて変えれば済む話なので、まあいいとしましょう。

インプルーソの特徴としては、トップチューブとヘッドチューブの溶接痕がないということ

これは一度溶接した後に再び金型に入れてハイドロフォーミングをしているからで、これにより見た目が良くなるだけでなく、剛性も上がります。

トップチューブが曲線を描いており、美しいアルミフレームという印象です。

カラーは王道のチェレステとマットブラックの2色展開。

ちなみに私もインプルーソを持っているのですが、このバイクはホイールを変えたりすれば8キロ台前半になります。
フレーム自体はアルミとしては軽量なほうです。


【先行予約受付中】ビアンキ 2018年モデル IMPULSO 105(インプルーソ105)【ロードバイク/ROAD】【Bianchi】

インプルーソ ティアグラ


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル IMPULSOTIAGRA (インプルーソティアグラ)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

フレーム アルミ(ハイドロフォーミング トリプルバテッド)
フォーク カーボン(アルミコラム)
STI ティアグラ
クランク ティアグラ 50/34
BB BB-RS500
FD ティアグラ
RD ティアグラ
スプロケ ティアグラ 11-32T
ホイール シマノ WH-R501
タイヤ Vittoria Zoffiro 700x25C
ブレーキ ティアグラ
カラー チェレステ

マットブラック

ラピスブルー

定価 147,000(税抜)

2017年モデルとの大きな違いですが、ホイールが変更になっています。
2017年モデルではティアグラハブを使ったビアンキオリジナル手組ホイールでしたが、シマノの完組R501に変更されている模様。
オリジナル手組ホイールよりはたぶん軽いと思いますが、R501の弱点としては11sには対応していません。
そのため、もしコンポを組み替えて11s化するときは、リアホイールの交換が必須になります。

注目なのは、センプレヴィアニローネと同様に、ラピスブルーが登場していることです。

今期のビアンキの注目カラー、ラピスブルーですが、どういうわけかコンポのスペックが低いほうの完成車にのみあります。

個人的にはチェレステのバーテープは合っていないような気がするので、バーテープだけブラックとかに変えたらグッと引き締まったルックスになりそうな気がします。

フレーム自体は105完成車もティアグラ完成車も同じものですが、トップチューブの造形がカッコいいですよね。

カタログと実際の写真では、ラピスブルーの色合いが結構違うように見えます。

 


【先行予約受付中】ビアンキ 2018年モデル IMPULSO TIAGRA(インプルーソティアグラ)【ロードバイク/ROAD】【Bianchi】

私は2013年モデルのインプルーソに、マヴィックのキシリウムエリートを付けています。
2013年モデルだとシートポストがカーボンだったり、今よりもパーツスペックがちょっとだけいいので、キシリウムエリート込みで8.0キロになっています。

重量 F680g,R870g

ペア1550g

リムタイプ ISM 4D

(ワイドリム17㎜)

リム高 F24mm,R26mm
スポーク素材 スチール
スポーク数 F18、R20
付属タイヤ イクシオンプロ25c

(210g)

対応タイヤ クリンチャー

インプルーソの加速性、衝撃吸収性

インプルーソですが、加速性はかなり高いほうです。
踏み込んだパワーをしっかりとふれーむが受け止めてくれる剛性があり、乗っていて楽しいバイクです。
恐らくはプロチームがレースで使った理由も、ここにあるのかなと思います。

衝撃吸収性ですが、アルミフレームとしてはいいほうです。
しかしカーボンフレームほどの振動吸収性はない感じがします。

フレームの出来がいいので、ホイールもいいものを付けてあげればかなりご機嫌な感じがします。
最低でもカンパニョーロのゾンダとか、フルクラムのレーシングゼロ、マヴィックのキシリウムエリートあたりを付けてあげると、走りはかなり良くなるでしょう。


Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット

重量 1596g(ペア)
リムハイト F25mm、R30mm
対応タイヤ クリンチャー
23cタイヤ ×(25C以上)
スポーク数 16/21
対応スピード シマノ8-11s


Fulcrum – Racing (レーシング) 3 クリンチャーホイールセット

重量 F670g,R885g

1555g(ペア)

リムハイト F25mm、R30mm
対応タイヤ クリンチャー
23cタイヤ
スポーク数 16/21
対応スピード シマノ8-11s

カンパニョーロとフルクラムは、名前が違うものの同じ会社です。
ゾンダとレーシング3はほぼ同じようなものという扱いですが、リム幅が違うため対応するタイヤ幅が違うことや、スポークの組み方が違うなどの違いがあります。

インプルーソは2018年も継続モデルですが、2017年モデルとの差はほとんどありません。
定価も全く同じようです。
カラーリングがちょっと変わったところもありますが、走りは相変わらず秀逸でしょう。
個人的な意見としては、ラピスブルーが欲しいです。

そんなわけでインプルーソは今年も争奪戦が予想されますので、欲しい方はお早めに。




コメント

タイトルとURLをコピーしました