7月7日現在、ウイグルでお買い得になっていながら買う価値が高いホイールをまとめました。
昨日にはアルテグラが大量復活していましたが、今週のオススメはなんでしょうか?
それでは早速見ていきましょう。
Contents
シマノ WH-6800(アルテグラ)
定価 67,169円⇒31,534円(53%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★★
総合 ★★★☆☆
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 ホイールセット
重量 | 1640g(ペア) |
リムハイト | 23mm |
対応タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/20 |
対応スピード | シマノ8-11s |
昨日紹介したアルテグラがやはりダントツの値引き率を誇っていますね。
チューブレスリムなのでクリンチャーしか使わない人にはタイヤ脱着のしづらさなどであまりオススメしませんが、低価格で買えるホイールとしてはまあまあなのかなと思います。
アルテグラは今期で終了し、代わりにRS500というホイールが出てきますが、ほとんど同じものです。
シマノ RS81-C35
定価 114,584円⇒60,898円(46%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★★
総合 ★★★★☆
Shimano – RS81 C35 カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | 1631g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
RS81-C35ですが先週よりもわずかに値上げされてます。
とは言え、安定して安値であることには間違いありませんが。
RS81シリーズは廃版になり、同じようなグレードとしてRS700-C30というホイールに変わります。
C30とありますが、リムハイトが30㎜ではないので注意。
35mmハイトでそこそこの性能を持ち、それでいて安く買えるホイールが欲しい人はラストチャンスかもしれませんね。
アルミリムにカーボンラミネートを施して軽量化しているリムなので、同じ35mmハイトでもシロッコやレーシングクアトロとは大きく性能が異なります。
カンパニョーロ ゾンダC17
定価 69,541円⇒39,683円(42%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
先週はなぜか品切れになっていたゾンダですが、復活しています。
先々週と比べて値動きはなく、3万円台で安くなってます。
ゾンダは気を抜くと、すぐに4万円台に戻る傾向があるので欲しい人はここら辺が底値だと思ったほうがいいかもしれません。
最近はワイドリム化しているホイールが増えてきていますよね・・・
ゾンダもワイドリム化しないでほしかったです。
ちなみにマヴィックの新しいロードチューブレスホイールも、基本的にはワイドリムしかないという噂を聞きました。
どうやらR-SYS SLRを除き、ナローリムは廃止だとか??
カンパニョーロ シロッコ35
定価 48,520円⇒27,865円(42%オフ)
性能 ★★☆☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Scirocco (シロッコ) 35 クリンチャーホイールセット
重量 | F788g、R1004g 1792g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
シロッコですが、先週よりも数百円ですが値上げされています。
まあ、ほぼ変わらぬ値段ですね。
RS81-C35がアルミリムにカーボンラミネートで軽量化されたリムだとしたら、シロッコはフルアルミリムで重たいです。
なので漕ぎ出しのズッシリ感はそれなりにありますが、高速域では良く回ってくれるホイールです。
このホイール、脚力が強い人が使うと【練習用にいいね】という感想になりますし、脚力が弱い人が使うと【重すぎる・・・】と感じることが多いようです。
見た目で選ぶ人にもいいかもしれませんね。
なかなかこの価格帯でセミディープリムはありませんから。
シマノ WH-R9100-C24
定価 158,050円⇒91,366円(42%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
重量 | F585g、R804g1389g(ペア) |
リムハイト | 24mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
久々にデュラエースが割引率が良くなりました。
先週よりも安くなっていますね。
軽量リムの代名詞ともいえるホイールですので、ヒルクライムでは人気があります。
シマノ RS81-C24
定価 94,828円⇒54,550円(42%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★★☆
総合 ★★★☆☆
Shimano – RS81 C24 カーボンクリンチャーホイールセット
重量 | 1502g |
リムハイト | 24mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 16/20 |
対応スピード | シマノ8-11s |
RS81-C24は先週よりもわずかに値上げされてます。
C35もわずかに値上げされていますので、もしかしたら在庫切れが近いのかなと推測します。
RS81-C24はデュラエース9000系と同じリムとスポークを使い、ハブだけアルテグラグレードにしたというコスパのいいホイールです。
RS81シリーズは廃版になりますので、欲しい人はラストチャンスかも。
カンパニョーロ ボーラワン50 クリンチャー
定価 271,057円⇒160,843円(40%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 50 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F655g,R830g 1485g(ペア) |
リムハイト | 50mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | (25c以上) |
スポーク数 | F18,R21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ずっとボーラワン50クリンチャーはシマノフリーが欠品だったと思いますが、ここにきてシマノフリーの在庫ありです。
性能は非常によく、フルカーボンリムなので50㎜ハイトでもリムは軽いですし、平坦でかっ飛ばす人向け。
カンパはカッコいいですよね・・・
前にも書きましたが、ボーラはニューモデルとしてリムがマイナーチェンジします。
これはマイナーチェンジ前のものだと思いますが、リムが変わったことで雨天時の制動力が増したようです。
ニューモデルが割引になるのは遠い先でしょうから、こだわらないならこれを買っちゃうのもアリかと。
カンパニョーロ VENTO アシンメトリックG3
定価 41,408円⇒24,628円(40%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
Campagnolo – Vento Asymmetric (ヴェントアシンメトリック) G3 ホイールセット
重量 | 1640g(ペア) |
リムハイト | F24mm、R27.5mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 18/24 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ヴェントってどうなの?とよく聞かれますが、フルクラムのレーシング5、シマノのアルテグラと同等と考えればいいと思います。
リアがG3組なので、低価格でカッコいいホイールを欲しい人向けですかね。
ボーラウルトラ35 クリンチャー
定価 392,283円⇒294,212円(25%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★★
Campagnolo – Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
重量 | F585g、R785g 1370g(ペア) |
リムハイト | 35mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 18/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ボーラウルトラ35クリンチャーですが、先週までとは比べ物にならないくらい値上がりしちゃいましたよ??
先週は40%オフだったのに、今日は25%オフ??
おいおい、どうしたんだ・・・
一応、ニューリムになった2018年モデルの可能性も疑いましたが、ウイグルで見ると2018年モデルのボーラウルトラ35クリンチャーは別に存在するようなので、旧リムのモデルかと思われます。
気になる人はしばらく様子見ですかね。
ニュートロン ウルトラ
定価 109,054円⇒66,766円(38%オフ)
性能 ★★★☆☆
値引き率 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
重量 | F630g、R879g 1509g(ペア) |
リムハイト | 18mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | 〇 |
スポーク数 | 22/24 |
対応スピード | シマノ8-11s |
ニュートロンウルトラは先週と比べて値動き無しです。
リムが軽いのでヒルクライム向きですね。
このホイール、最近の完組としてはスポーク数が多めです。
軽量リムをスポーク数で支えているので、しっかりとした剛性があります。
フルクラム レーシングゼロ
定価 126,440円⇒85,000円(32%オフ)
性能 ★★★★★
値引き率 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
Fulcrum – Racing Zero (レーシングゼロ) LG クリンチャーホイールセット
重量 | 1518g(ペア) |
ハブ | USB |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ワイドリム |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
スポーク | アルミ |
レーシングゼロはもうお決まりというか、値動き全くありません。
なぜなんだレーゼロ。
アルミクリンチャーとしてはピカイチの加速性を持つので、もうちょい安いと嬉しいですね。
今週の総括
先週に引き続きですが、レーシング3が見当たりません。
どうしたんだレーシング3。
先週欠品していたゾンダがまた復活しているのが救いでしょうか。
今週の傾向をまとめると
・アルテグラが盛大に復活しています。
アルテグラは廃版になるので、欲しい人はこれがラストチャンスかもしれません。
・先週欠品していたゾンダが復活しています。しかも3万円台。
・RS81シリーズは廃版になることに伴う特需なのか、ここのところずっと割引率がかなりよかったのですが、今週はわずかに値上げされています。
今後割引率が悪化する予兆なのか?それともたまたまなのかは知りません。
どちらにせよ廃版になるホイールなので、欲しい人は今しかチャンスはありません。
・ボーラウルトラ35が悪い意味で爆発してます。
何かの間違いであってほしいです。