PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

トンネル内で後続車が恐いと思う人がすべき対策を。

blog
スポンサーリンク

ちょっと前にも書いたのですが。

 

トンネル内の自転車事故を防ぐために。
トンネル内で、自転車と大型トレーラーの事故報道がありました。 宮城県利府町にある国道45号線のトンネル内で自転車に乗っていた男性が大型トレーラーにはねられ、意識不明の重体となっています。 管理人注:その後お亡くなりになりました。 何とも居た...

 

短いトンネルならまだしも、トンネル内の車道を走るロードバイクは、正直恐いです。
一番は後続車の動き。
特にトラックとか、大型トレーラーとかはマジで恐い。

 

先日も200m程度あるトンネル内で、自転車が大型車に轢かれる事故が起きていますが、マジでトンネル内で追越しとかやめてほしいが本音。
外に出てから追い越してくれよと思いますが、他人の行動を変えることは不可能ですし。

 

トンネル内については、何年乗っても恐いという感覚は変わりません。

トンネル内事故を防ぐ手段

トンネルと一括りに言っても、照明が多いトンネルもあれば、驚くほど暗いトンネルもあります。
極論すると、トンネル内事故を防ぐ手段は二つで、避けるか目立つかのどちらかと言えます。

トンネルを避ける

これは事前に走るルートを組む段階で、トンネルがあるコースを排除するということです。
正直なところ、トンネル内での事故を防ぐにはコースを組む段階で排除するのが最も安全です。

 

まあ、峠道とかいくとトンネルはあるので、完全に排除するコース作りは難しいです。
短いトンネルだとまだマシなんですが、それなりに距離があるトンネルはマジで恐い。

 

まあ、あくまでも車道で追越しされるときが恐怖なわけで、トンネル内に歩道があるなら歩道を押して、もしくは徐行して通行する手段もあります。
今はグーグルマップで歩道の有無も見れますし、そういうので事前に調べておくしかないですね。

 

間違ってもトンネル内の歩道を爆走するのはNG。

トンネル内で目立つ

これはリアライト複数を点滅にするとか、反射テープをいろんなところに貼っていくとかいろいろと目立つ方法はあります。

 

私の場合、夜間走行するときはリアライト三つを全て点滅にしてます。

サドルバッグ、シートポスト、右バーエンドの三つ。

日中走るときも、サドルバッグと右バーエンドは常に点滅で乗ってます。
シートポストのほうは、日中乗るときは明るさセンサー付きなので暗くなると点滅するように設定してます。
たぶんトンネル内も作動しているはず・・・ですがこちらは補助的な意味合いなので、作動してないこと前提にしてます。

 

反射テープも有効。

 

ただし、トンネル内で無灯火の車もいるので、後続車が無灯火だったら反射テープは意味がありません。
なのでリアライト複数を点滅させて目立つのが一番かと。

 

夜間でもトンネル内でも、リアライトの点滅は違反ではありません。

 

自転車ライトの【点滅だけ】は必ずしも違反ではありません。ただし、必ずしも推奨はしません。
長らくですが、自転車のライトの【点滅】は違反であるとされていますが、実は点滅は違反ではないことをご存知でしょうか? これ、知らない人のほうが多いのではないかと思いますし、道交法では【点灯】を義務付けているから、点滅は違反だ!ということが一般...

 

フロントライトも明るくて地面を照らしていると、それなりに後続車に対してのアピールになっていると思います。
何かいるぞと思わせることが大切。

読者様の中にはこういうライトも補助的に使っている人がいます。

 

トンネル内での被視認性を高めるために、青のライトを使っているという話を頂きました。
先日のトンネル内でロードバイクは恐怖だと言う記事に対して、メールを頂きました。 というお話です。 どういうことかというと ちょっと文面だけだとよくわからなかったので、画像の提供を頂きました。 製品自体はこちら。 こちらがバックポケットに引っ...

 

個人的にはアリだと思うのですが、前に警察本部に聞いたところ、あんまりそういうのを流行らせて欲しくない的なことも言われたのでここは難しいかも。
赤色尾灯を使った上であれば、他の色のライトは違反ではないです。

 

個人的にはバーエンドライトがいい感じになっていると思っているのですが、あんまり使っている人を見かけません。

バーエンドライト&ミラーを右に付けることで、追越しするときもやたら車間を取ってくれているような印象があるのと、トンネル内では後続車の接近がわかりやすい。
これはミラーで確認しているというよりも、トンネル内で後続車がフロントライトを付けると、ミラーがやたら眩しくなるので、ミラーを確認しなくても何か迫っている感が分かるという話です。
ただしこれ、今はアマゾンだと売ってないっぽい。

 

走る位置

自転車は車道の左端を走るのが原則ですが、左に寄り過ぎないほうがいいことが多いです。

 

ここよりも、

自転車一台分くらい、右に寄る。

万が一トンネル内で追越しされても、左に避けるスペースがある。

気持ち的には、お願いだからトンネル内で追越ししないでねという意味合いも含んでいるのですが、明らかにブロックするような走り方をするとクラクション鳴らされることも。
トンネル内で後続車が接近してきて、クラクション鳴らされると結構恐いです。
余計焦るだけということもあるのですが、結局のところトンネル内の構造次第でロードバイクも行動を変えるので、常にこうであるべきというのはないかもしれません。

 

けど多くのトンネルに共通するのは、

 

・路肩が狭い、ほぼ無い
・路肩に近づくと、濡れていたり異物が散乱している

 

なので左端に寄り過ぎてもいいことがないです。

 

こういうのも、トンネルというかその道路の交通量次第でもあるし、トンネル内の広さ次第でもあるので、一律にこうすべきというのは無いのが現状。
けど何年乗っても、正直なところ長いトンネルは恐いし、出来ることなら避けたいのが本音。

 

けど変に焦って通過しようとして、トンネル内で落車とかするとマジでヤバイ。
発見が遅れて轢かれて爆死するのが目に見えていますし・・・

乗り手のアイウェア

これは被視認性を高める目的ではないですが、暗いトンネルの場合、色付きアイウェアだと自分自身の視界がかなり消えてしまう可能性もあります。
短いトンネルとか、照明が多くて明るいトンネルならいいんですが、田舎のほうとか峠道のトンネルの中にはやたら暗いところもあるので、そういうところはクリアレンズのアイウェアじゃないとマジで危ないです。

避けるのが吉

なるべくなら、長いトンネルが登場するコースを避けるのがベストです。
前にツールド東北で走ったときに、やたら長いトンネルがあったのですが、

 

たぶんこのトンネルだと思うのですが、地図上で見ると200mちょっとはあるんですかね。
ツールド東北では前後ライトの装備が必須になっているのですが、たまにリアライトが付いてない奴もいて、そんな中で走るのでかなり恐かった思い出が。
幸いというか、交通規制はされていないものの、ほぼ車が通っていなかったのが救い。

 

トンネル内でやたら車間を詰めて走るのも当然NGです。
これはトンネル外でもそうなんですが、視界が悪いトンネル内はなおさらNG。

 

200mのトンネルって、結構長く感じます。
入り口と出口が見えているようなトンネルならまだマシですが、

国道16号の横須賀付近のトンネル。
ここも道幅は狭い上に、それなりに飛ばす車が多いのであんまり好きじゃないですが、トンネル自体は短いのでまだ救いがある。

 

前に何かで書いたと思うのですが、【恐い】と思う感覚が消えたときのほうが危ないと思ってまして。
変に慣れてくると、恐い感覚がなくなってしまうというか。

 

峠の下りで大落車したり爆死を繰り返す人も、怖いと思う感覚が薄れて、変に慣れてきたことが原因のことも。
余裕だぜと思うのか、気をつけようと思うのか。
ギリギリ行けると思うのか、踏みとどまろうと思うのか。

 

ちょっとの考え方の違いで、結果が変わると思うので、慣れって危険ですね。

 

信号とかも、ギリギリ行けると思う人と、止まろうと思う人で結果が違うんですよね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました