PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

MAVICのフリーボディオイルの適量について考えてみると。

blog
スポンサーリンク

まあ、最近のマヴィックホイールのほとんどは、FTS-Lではなくインスタントドライブ360に移行しているので関係ないのですが。

ディスクブレーキ用ホイールは全てインスタントドライブ360です。

マヴィックの旧モデルのホイールというと、二つ爪のラチェット方式、FTS-Lです。

専用のフリーボディオイルを使うこととなっていることはお馴染みの話。
まあ、私はいろいろあって、ショップで勧められたRESPOのチタンオイルになっていますが・・・

 

走行中にチェーン落ちした、驚きの理由。
今日、ロードバイクで長い下り坂を下りていたときに、いきなりチェーン落ちしました。 バキっという大きな音とともに、フロントとリアがインナー側にチェーン落ちし、クランクがロックして落車するかと思いました。 (adsbygoogle = wind...

 

フリーボディオイルの適量?

詳しい話はリンク先にもあるように、下り坂をペダリングを止めて走行していて、平坦になろうかというところでペダリングを開始したところ、いきなり

 

管理人
管理人
バキッ!

 

強い音と同時にチェーン落ち。
なんだ??と思ってゆっくり停止して確認したところ、FDがとんでもない方向に曲がっている&チェーン落ちという状態でして。
このときはテンパっていて画像を撮ることすら忘れてましたが、FDがあらぬ方向を向いていたために、アウターにチェーンを掛けることが出来なくなっていました(干渉する)。

 

とりあえずインナー縛りでショップに向かう。

 

ショップでは曲がったFDの修正などをしてもらったのですが、最後の最後。

 

読者様
読者様
これ、フリーボディのメンテナンスしてないでしょ?

 

クランクが供回りしているので、そのように指摘されたのですが。
供回りってこういう奴。

正常はこちら。

メンテしてないでしょ?と言われても、

 

管理人
管理人
つい先日したばかりです。
もちろん純正のフリーボディオイルで。

 

ということでフリーボディを開けてもらったら、オイル付け過ぎが抵抗になっているのかもねということと、純正オイルよりもRESPOのチタンスプレーのほうがいいよとのことで、それ以降はRESPOを使っているわけです。

 

ただまあ、そもそもフリーボディオイルの適量ってどれくらいなんだろうというところについては、あまり考えていませんでした。

MAVIC公式サイトによると

そもそもの話では、

 

いろんな人
いろんな人
ちゃんと説明書、読みなよ

 

まあコレに尽きる。
マヴィックの公式サイトに説明書があったので確認してみました。

 

3. スプリングと爪を取り外し、クリーニングします。
4. 必要であればリップシールを交換し、リップを外側に向けてハブのノーズに取り付けます。マヴィックミネラルオイル M40122をリップに塗ります
5. FTS-L フリーホイールボディキットの内側のコグ部分に注油します(マヴィックミネラルオイル M40122 を、ラチェットの目盛り3 個分まで注ぎます

 

https://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/docs/products/18_4.pdf

リップに塗るというのは、マヴィックの資料ではフリーボディのほうではなくて、ハブの奥に嵌っている黒いゴムシールのほうを指しているようです。

https://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/docs/products/18_4.pdf

まあ、フリーボディの白い部分にオイルをつけても同じなんですが、ここは【塗る】とあるだけで量の指定は無し。

5. FTS-L フリーホイールボディキットの内側のコグ部分に注油します(マヴィックミネラルオイル M40122 を、ラチェットの目盛り3 個分まで注ぎます

 

https://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/docs/products/18_4.pdf

こっちについては少な過ぎるような気もする。
というより、以前は目盛り全てに注油してましたがw

 

行動 目的
リップに塗る クランクの共回りをさせない
ラチェットに注油 ラチェット音など摩擦軽減

まあ、フリーボディ内部にオイルが多過ぎれば、リップのほうまでオイルは回っていくのでアレなのかもしれないですが。
量が多過ぎたということ??
けどラチェットの目盛り3つ分までというのもだいぶ少ないような・・・

一度試してみます

幸いというか、まだうちにはマヴィック純正オイルの残骸はあるので、このラチェット目盛り3つ分までの注油で試してみます。
かなりオイル量としては少ない気がするのですが・・・公式サイトですからね。

 

以前マヴィック純正オイルを使っていた頃は、フリーボディ内部のラチェットの目盛り全てに注油してました。
これだと多過ぎるということ・・・なんですかね。
ちなみに今使っているRESPOのチタンスプレーでも、ラチェットの目盛り全てに注油してます。

 

あと前から気になっていたのですが、RESPOのチタンスプレー、アマゾンでも楽天でもなぜか見かけなくなりました。
なんでだろ?

 

ちなみに家の中を捜索したら、マヴィックフリーボディオイルが見つかりましたが、

最後に使ったのってたぶん4年くらい前。
容器の汚れがハンパないw
中身のオイルは大丈夫かな・・・




コメント

  1. T.K より:

    自分もMAVICユーザーなのですが(キシエリUST)、フリーボディの注油は探り探りやっている感じなので「ラチェットの目盛り3個分」は衝撃的でした。説明書を読んでないのが悪いのですが…
    これは恐らくFB内部のラチェットの溝3本分浸るぐらい、ということかと思いますが(普通「目盛り」って言いますかね)、自分は内周全体に指で塗り付ける程度なんで、恐らく全く足りてない感じです。少なすぎても共回りの心配があるのかもしれませんし、思っているよりラチェット音が大きくなってしまっているのかも。今のところ不満を感じているわけではないのですが、次回のメンテで参考にしたいと思います。

    ちなみにRESPOのチタンオイルは粘度がかなり低めとのことですが、メンテ間隔は純正オイル使用時より短くなるということなのでしょうか?

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ラチェットの目盛りの件は、供回りとは直接的な関係は薄いと思います。
      ラチェットに塗るオイルはあくまでもラチェットの動きに関係しているところで、共回りについてはフリーボディの白い部分になります。
      個人的な感覚では、今までラチェットが引っ掛かる溝(目盛り)に対して、たっぷりと注油していました。
      ラチェット目盛り3つ分というのは、恐らく内周全体に指で塗りつける程度とオイル量としては変わらないくらいじゃないかと思いますが、【〇cc】等としてくれたほうが分かりやすいかもしれないですね。

      RESPOのチタンオイルですが、内周にたっぷり注いでも、純正オイルのような無音にはなりません。
      純正オイルでやれば最初はほぼ無音に近いレベルになると思います。
      純正オイルでやっている場合、メンテのタイミングとしては【ラチェット音が大きくなってきたら】になると思いますが、RESPOにすると最初からまあまあ音がするのでちょっと分かりづらいところです。
      メンテ頻度は特に変えていませんが、最初からそこそこする音がより大きくなってきたらを目安にしてます。

      それにしても、説明書なんて読まないですよねw
      恐らくショップの人であっても、目盛り3つ分なんて知らないと思いますよw

      • T.K より:

        供回りは白い部分のオイル量に注意ということですね。
        結局、FB内部については説明書を読んでも今一つ明確にならない感じはありますが、一応の目安は得られた気はします。「塗る」ではなく「注ぐ」としているのであれば、ご指摘の通り数値での使用量の指示があっても良いのに、と思いますが。
        RESPOはそれなりに音はするということなので、自分はやはり純正オイルで、次回は溝3本でいってみたいと思います。

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          塗ると注ぐですが、フランス語の原文までは確認していませんが、フランス語だと違うニュアンスになる・・・んですかね?
          日本語はこういう表現が多いので、意訳された可能性もあるので、本当のところはよくわかりませんw

          RESPOだと音は鳴ります。
          ここについては唯一不満ですが、共回りはしづらくなっているので、微妙なんですよ・・・
          フリーボディ内部と、白い部分でオイルを変えたらどうか?というご意見も過去に頂いてますが、そこまで意味があるとも思えず・・・

タイトルとURLをコピーしました