ちょっと前にこういうニュースがありました。
その駐輪場は、自転車の前輪を自転車ラックの奥まで入れるとロックがかかり、ロックを解除するために規定の料金を払う仕組みになっています(2時間までは無料)。
「ロック部分が硬くて、私の力では自転車を押しても前輪がロックされるところまで入らないことがあるんです。仕事が終わるまで駐輪するので、2時間超えて利用しています。ちゃんと料金を払わなければいけないのですが…」(J子さん)
結局、ロックされないままの状態で2時間超えて利用してしまうことがあるようです。J子さんは「ちゃんと料金を払う気はあります。ロック部分が硬いラックがいけないんです」と語気を強めますが、料金を払わずに利用していることは気になっているようです。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
なんか変
この手の問題って、本当に非力でロックを掛けることができないのか、そうではなく単なる言い訳なのかは難しいところ。
ただね・・・思うのですが。
ちゃんと料金を払う気はあります。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
駐輪場を管理している会社名は普通書いてあるものなので、それなら電話して振込先を聞くとか、払えばいいんじゃね??というところ。
そこで管理会社から何らかの指示があるはずなので、それに従えばいいだけ。
管理会社がどう判断するかは難しいところですが、いくつか可能性はあります。
①払ってもらう方向性
②今回は見逃すけど、次回からは何とかしてロックを掛けてという
③クソ面倒なので二度と駐輪場には入らないでくれと伝える
払う気があるというなら、実行すればそれで済むと思うのですが。
駐輪場に管理会社名が書いていないということはまずあり得ないので、管理会社に電話くらいできるでしょと。
子供じゃあるまいし。
仮に一日駐輪して200円程度だとして、月に20日使えば4000円。
それが一年間なら48000円。
ほぼ理解不能
払う気があるなら払えばいい。
単にそれだけの話。
ずいぶん前にちょっと厄介ごとに巻き込まれたときに、相手方から

こういうのもよくわからないけど、謝罪する用意があるというなら謝れば済むだけじゃね??
する気がある、と言われてもよくわからないので、だったら実行してくれればいいと思うのですが。
ただまあ、ロック部分ってそんなに硬いですかね?
自転車自体の自重でも勝手に嵌る程度のものだとしか思わないのですが・・・
なんか言い訳して払っていないことを正当化しているようで、クソ気持ち悪いなと。
ロック部分が硬いラックがいけないんです」と語気を強めますが
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
これは言い訳ですよね。
機会に対して払うのが原則とはいえ、管理会社に電話して支払う方法が取れないわけもない。
まさか振込手数料ガーとかいうわけでもないでしょうし。
言い訳って誰でもできるけど、大人の言い訳ってホント情けない。
よくテレビで出てくる、万引きしてGメンに見つかった人も、

いやいや、払う気がなかったから問題になっていることもわからんのか・・・
人間窮地に追い込まれると言い訳を始めるもんですが、払う気があるというなら普通に実行すれば済む話。
ロックが硬すぎてというなら、使わないという選択肢も取れる。
なんか変だなぁと思うの、私だけですかね?
コメント
バイクの駐輪場で固定用のチェーンロックをするのを忘れたので、管理会社に電話したら、『次回、昼間、来た時に管理人に渡しておいてください』と言われたので払いました。問題は、そのバイトのおじいちゃんが無造作にポケットに突っ込んでいたので、本当にそれが管理会社に渡るのか?ってのが疑問でしたけど。
コメントありがとうございます。
管理会社に伝えている以上、おじいちゃんがポケットに入れたらバレるのではないでしょうか?笑
同じような経験があり管理人に事情を伺ったところいわゆるママチャリを想定して設計しているので、ロードバイクや小径車などを停めた場合車輪の重さが足りず機構がうまく働かない事があるようです
後ごくまれにロックの刃が出るところにスポークがありロックされてないものもあります
コメントありがとうございます。
確かにあのようなものは、想定しているのは一般車(ママチャリ)なことは多いと思います。