以前募集した、最大3500ルーメンのフロントライトについて、読者様にレビューをお願いしました。
最大3500ルーメンとのことですが、ちょっと想像しづらいボリュームですよね。
商品の提供はオーライトさんです。
Contents
オーライト RN3500
5つのライトが付いているもののようです。
メーカー公式スペックによるとこうなっています。
最大出力 | 3500ルーメン |
最長ランタイム | 約75時間 |
最大可視距離 | 350m |
ビーム強度 | 31000カンデラ |
防水レベル | IXP5 |
衝撃テスト | 1m |
重量 | 316g |
サイズ | 60×43.5×41.5mm |
バッテリーパック | 7.2V 5200mAh |
こちらが付属品。

読者様
箱のサイズとVOLT6000を彷彿とさせるようなデザインで、凄いのが来たなと思いながら開封してみたのですが、中身を見てみるとトンでもないのが来ちゃったなと言った感想に変わりました。
確かにw
バッテリーパックが別というのは想像していませんでした。
見たところ、バッテリーパックが結構デカイ。
ガーミンマウント対応なので、オーライトのほかのフロントライトと同じようです。
バッテリーパックがかなり大きいようで・・・こんな感じになる様子。

読者様
全体で400g
バッテリーのみで250g
ガーミンのブラケットが使用できる
バッテリーのみで250g
ガーミンのブラケットが使用できる
実際の使用感

読者様
先ずは普段使いのクロスバイクで使ってみましたが、通勤に使うには完全にオーバースペックで、2灯MID(700ルーメン)か3灯MID(1000ルーメン)でも十分。
加えて持ち運ぶのが大変で、かと言ってバッテリーつけたまま駐輪しておくのも危険だと思います。
加えて持ち運ぶのが大変で、かと言ってバッテリーつけたまま駐輪しておくのも危険だと思います。

読者様
ロードバイクで街灯が無い場所を走るにしてもガシロンのV9D1800やVOLT800でも十分なので、大容量のバッテリーを上手く使えないと持て余す事になりそうです。
バッテリーの交換自体はコネクターを差し替えるだけなのでトップチューブの下側に付けるか、写真のようにツールボトルに入れておくかするのが良いではないでしょうか?
バッテリーの交換自体はコネクターを差し替えるだけなのでトップチューブの下側に付けるか、写真のようにツールボトルに入れておくかするのが良いではないでしょうか?
バッテリーも2本あれば1000ルーメン以上で夜通し走っても不足無いと思います。
キャットアイのVOLT800、ガシロンV9D1800をお持ちとのことで、比較を。
まずはVOLT800(最大)。
ガシロンV9D1800(最大)。
オーライトRN3500(5灯、最大)。
オーライトRN3500(3灯)。
オーライトRN3500(2灯)。
2灯でも十分くらいですね。
読者様もおっしゃるように、通勤とか普通のライドであれば、オーバースペックかもしれませんw
強いて言うならブルべとかであればこの明るさとバッテリー容量は心強いかも。
モード | エコ | ロー | ミドル | ハイ | フラッシュ |
2灯 | 100lm | 300lm | 700lm | 1400lm | |
75h | 20h | 8h | 4.5h | 15.5h | |
3灯 | 200lm | 600lm | 1000lm | 1800lm | |
19h48min | 8.5h | 4.5h | 2.5h | 9.5h | |
5灯 | 350lm | 900lm | 1800lm | 3500lm | 0-1800lm |
17h | 6.5h | 3h12min | 1h42min | 6:5h |
全然話は変わりますが、ピナレロ、カッコいいですよね。
このカラー、赤の感じが結構好き。
明るすぎない赤というか。
私もALLTY2000という最大2000ルーメンのライトを頂いてますが、2000ルーメンでも十分かも。

【インプレ】オーライトALLTY2000。何とビックリ2000ルーメンとかw【PR】
オーライトさんから、さらに明るいライトを頂きました。 ここまでRN1500、RN400、RN120と三つも頂いてますが、さらなる上位ライトのALLTY2000。 商品の...

オーライトALLTY2000の読者様レビュー【PR】
ちょっと前に案内した、オーライトの新作ライトのレビューの件。 急に正月が来てしまうハプニングがあったため、最大3500ルーメンのライトについては見送りになりました。 当初、私物のオーライトALLTY2000を...
夜間に乗らない人なら、間違いなくオーバースペックです。
RN400でも買っておけば十分。

【インプレ】オーライトRN400。コンパクトなライトですが【PR】
オーライトさんから頂いたライトのインプレの続きです。 こちらもフロントライトですが、以前のRN1500よりもだいぶコンパクトで安価なライトになります。 商品の提供はオーライトさんです。 オー...
セール中なので22,195円⇒17,756円のようです。
リアライトとのセットだと26,690円⇒18,683円とお買い得。
リアライトとのセットだと26,690円⇒18,683円とお買い得。
セット品のリアライトも読者様にお渡ししているので、今日中にレビューをアップする予定です。
コメント