7月21日現在、ウイグルでお買い得になっているパーツのうち、買う価値が高いものをピックアップしました。
今回はホイールではなくパーツ編です。
それでは早速見ていきましょう。
Contents
Vittoria ラテックスインナーチューブ
定価 2,200円⇒818~868円(60~62%オフ)
値引き率 ★★★★★
まずはヴィットリアのラテックスチューブが激安です。
先日某所で1600円くらいで買った私は、涙目です。
私も愛用しているラテックスチューブですが、チューブのゴムがラテックスになると乗り心地がしなやかになります。
それでいて転がり抵抗も低く、オススメのチューブです。
唯一の難点はエア抜けが早いので、何日にも渡るツーリングなどには向きません。
5個以上買うと10%オフの模様です。
Vittoria ロードインナーチューブ
定価 940円⇒371~433円(53~60%オフ)
値引き率 ★★★★★
ごく普通のチューブです。
ブチルチューブなので、超普通の性能が逆に安心という感じがします。
私は前輪にブチル、後輪にラテックスという配置で乗っていますが、ラテックスは熱に弱いのでブレーキ熱が高まるフロントはブチルのほうが安心かなという理由でフロントはブチルチューブにしています。
なかなかここまでの安値にはなりませんよね。
5個以上買うと10%オフの模様です。
LOOK Keo Blade 2 カーボンペダル
定価 21,335円⇒8,710~9,455円(50~55%オフ)
値引き率 ★★★★★
ビンディングペダルの元祖、LOOKのKEOブレード2カーボンが激安です。
剛性感もあり、しっかりとした作りなので、ビンディング初心者から上級者まで満足いくペダルですね。
ていうか、ここまで安くしてもいいのでしょうか・・・
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 11 スピードダブルクランクセット
定価 39,511円⇒16,916~19,245円(51~57%オフ)
値引き率 ★★★★★
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 11 スピードダブルクランクセット
6800アルテグラのクランクです。
アルテグラはR8000にモデルチェンジした影響で、6800シリーズがこぞって値引きされています。
デュラエースR9100登場の時も、実は売れたのは9000だったりします。
理由は簡単で、旧モデルが値引きになったから。
68アルテも同じかもしれません。
クランク長と歯数の選択によっては品切れも出ているので、欲しい人はお早めに。
なお、105完成車の人がクランクだけアルテグラにしても、フロント変速は良くなります。
そういう理由で、私の105完成車はクランクだけアルテにしています。
Shimano PD-R540 SPD-SLペダル
定価 6,960円⇒3,167円(54%オフ)
値引き率 ★★★★★
Shimano – PD-R540 SPD SL Sport ペダル
シマノのエントリーグレードのSPD-SLペダル。
この価格でビンディングデビューできてしまうのは、反則と言ってもいいでしょう。
性能とかカッコよさを求めるならば、上で挙げたLOOKのほうがいいですが、とりあえずビンディングデビューを安値で!という人にはオススメのペダルです。
Shimano ST-6800
定価 50,575円⇒23,151円(54%オフ)
値引き率 ★★★★★
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 STi ダブルレバーセット (11スピード)
6800アルテグラのレバーのみです。
これを勧めるのは、105ユーザーの人です。
105完成車でSTIだけアルテグラにすると、変速性能は良くなります。
変速性能というとディレーラーの性能を思い浮かべる人が多いのですが、実は変速で最も大きな要素となるのはSTIのグレードです。
特にフロント変速では、105のレバーよりも少ないアクションでフロント変速できるので、オススメします。
Shimano BR-5800セット
定価 13,980円⇒6,343円(54%オフ)
値引き率 ★★★★★
5800のキャリパーブレーキ、前後セットです。
5800のキャリパーブレーキは、クラリス、ソラ、ティアグラユーザーでも使えます。
(ただしかなり古いコンポ、2世代以上前のコンポをお使いの人は互換性を要確認)
クラリス完成車でも、ブレーキだけ105にすればかなり良くなります。
なかなかこの価格では買えませんので、お買い得ですね。
私の105完成車は、ブレーキだけシマノR451でしたが、5800に変えています。
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 11スピードダブルクランクセット 6800 シクロクロス
定価 39,511円⇒19,689~19,690円(50%オフ)
値引き率 ★★★★★
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 11スピードダブルクランクセット 6800 シクロクロス
このクランクですが、チェーンリング歯数が46-36となっています。
シクロクロス用という設定なのですが、ロードバイクで使っちゃダメという話ではありません。
ロングライド主体の人とかで、アウター50Tよりも軽いギアのほうがいいという人もいるわけで、そういう人には人気のクランクです。
アウター46Tはアルテグラにしか設定がないので、アウター46Tクランクを使いたいならこれしか選択肢はありません。
コンチネンタル グランプリ4000S2 フォールディングロードタイヤ
定価 7,620円⇒3,805~5,131円(32~50%オフ)
値引き率 ★★★★★
Continental – Grand Prix (グランプリ) 4000S II フォールディングロードタイヤ
高品質タイヤの代表格と言えば、コンチネンタルのグランプリ4000s2。
耐久性も高いので人気がありますよね。
このタイヤは硬めなので、高速域でかっ飛ばすのが楽しいタイヤです。
まったり乗りたいのであればミシュランとかのほうが向いているかもしれません。
アルテグラ6800 グループセット
定価 149,900円⇒73,999~74,000円(50%オフ)
値引き率 ★★★★★
Shimano – Ultegra (アルテグラ) 6800 11スピードグループセット
アルテグラは最近、R8000シリーズにモデルチェンジしたため、旧モデル扱いの6800は値下げ中ですね。
在庫がかなり少なくなっている模様で、クランク長などの選択肢はほぼなくなっています。
なのでクランク長が合う人には買いですね。
割引率が高いものだけをチョイスしてみました。
この中でお買い得感が高いとしたら、アルテグラのセットと、LOOKのKEOブレード2カーボンの二つでしょうか。